イベント・セミナー

【Think Global Act Loca世界の教室】番外編Vo.1『海水面を予測する研究から地球温暖化を考える』【高校生編】

日時 2022/02/13 14:00~17:00
(13:50開場 場所 : オンライン(Zoom))
対象

・起業で社会課題を解決したいと考えている方
・海外の事例を知り、日本の社会課題解決のヒントにしたい方
・取り組んで行きたい課題を見つけたいと考えている方

会場

オンライン Zoomでの配信を予定です。イベント開始の1時間前までに、参加URLをメールにてご案内します。

参加費 無料
定員 90名
主催者 TOKYO創業ステーションTAMA Startup Hub Tokyo
問合せ先

TOKYO創業ステーションTAMA Startup Hub Tokyo
メール:info@startup-station.tokyo.jp
電話:042-518-9674

申込締切 2022/02/13 09:00

不測の事故、天変地異の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承ください。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。


イベント概要

SDGs x 高校生 x ローカル

 

本イベントでは、SDGs関連の活動に取り組んでいる高校生をお招きし、参加者のみなさんと一緒に日本における社会問題や環境問題について学び、話し合います。ナビゲーターはデニス・チア氏です。

 

前半はトークショー、後半は交流会兼ワークショップを実施します。※オンラインでワークショップ参加希望の方は、顔出し必須でお願いします。

 

(前半:トークパート)

高校生編 第1回ゲスト:濵﨑鴻さん、盛田琉生さん、池田さん 天草高校(熊本県天草市)

トークテーマ:『海水面を予測する研究から地球温暖化を考える』

 

詳細:

今回の登壇者は熊本県立天草高等学校、科学部アマモ班に所属している高校生の3名です。アマモ班では、50年後の天草の海水面を予測する研究から様々な試行錯誤を経て今のアマモの研究を行っています。

 

現在世界中で地球温暖化が喫緊の課題となっています。地球温暖化の主な原因である二酸化炭素は実は水に溶けやすく、海水に溶けた二酸化炭素濃度が上昇していることも近年では問題として挙げられています。

 

そこで、面積の少ない陸に植物を増やすよりも広大な天草の海に植物を増やしたほうがより効果的と考え、アマモの栽培をはじめました。研究の中で、アマモが海水中の二酸化炭素を吸収できる最適な環境を探りながら進めています。また、アマモの栽培を学校内だけでなく、地域住民にも参加していただきながら行っています。

 

地球温暖化に対する意識を高めるだけでなく、地域住民が一人一人が実際に地球温暖化問題の解決に貢献できることをみなさんに知っていただけたらと思います。

天草高校アマモ班は、2021年8月にオンラインで開催されたGlobal Link Onlineコンテストの社会科学分野で優勝したなど、様々な実績を残しており、今後も注目される研究となるでしょう。

  

 (後半:交流会兼ワークショップ)
※参加人数によって、ブレイクアウトセッションによるグループワークあり


【タイムスケジュール】

(トークパート)

13:50 開場

14:00~14:05 TOKYO創業ステーション施設説明

14:05~14:10 自己紹介、事業概要紹介

14:10~14:55 トークイベント、質疑応答

14:55~15:00 スタハからお知らせ
※トークショー終了。オンラインで交流会兼ワークショップ参加希望の方はそのまま残って参加。

休憩 30分

15:30~16:10 ワークタイム

16:10~16:50 発表&フィードバック

16:50~17:00 まとめ

■プログラム終了

登壇者


ゲスト:濵﨑鴻さん、盛田琉生さん、池田さん 天草高校(熊本県天草市)

こんにちは。私達は天草高校科学部アマモ班です。今回のイベントではアマモ班の2年生二人と1年生1人で私達の研究について、発表を行いたいと思います。先輩方が行っていた、50年後の天草の海水面を予測する研究から様々な試行錯誤を経て今のアマモの研究を行っています。現在問題となっている地球温暖化ですが、主な原因である二酸化炭素は水に溶けやすく、海水に溶けた二酸化炭素濃度が上昇していることも近年では問題として挙げられています。そこで、面積の少ない陸に植物を増やすよりも広大な天草の海に植物を増やしたほうがより効果的と考え、アマモの栽培をはじめました。研究は上手く行かないことの方が多く現在もまだ研究を続けています。今回は今まで行ってきた研究とこれから行っていきたい内容などを皆さんと共有できればいいなと思います。

 

モデレーター
デニス・チア 氏

シンガポール出身。2012年に早稲田大学国際教養学部卒業、2016年に東京大学大学院学際情報学府修士課程修了。2017年に地方創生と教育を結びつけた社会課題解決型企業、株式会社BOUNDLESSを設立。現在はBOUNDLESSを解散し、電気自動車(EV)充電器の導入運用に取り組むスタートアップ企業に務めながら、副業としてBOUNDLESSの運営に携わる。 https://www.waseda.jp/inst/shinsai10sp/coexistence_2/

▼世界の教室 高校生編
・第1回 2022/02/13 14:00-17:00
・第2回 2022/02/27 14:00-17:00

参加方法

(1)イベント当日、開始1時間前までに、登録用URLをメールにてご案内します。
      ※メールが届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認の上、事務局までご連絡ください

(2)イベント開始時間になりましたら、参加用URLをクリックして視聴してください。

【Zoomを初めて利用する方へ】
オンラインイベントではZoomを利用します。
アカウントの登録などは必要なく、主催者が提供したURLにアクセスするだけで、すぐに参加することができます。
初めてZoomを使用する方は、事前のインストールが必要となりますので、ご準備をお願い致します。
※PCで視聴する場合はインターネットブラウザから視聴できるため、アプリのダウンロードは必須ではありません。

●PCから参加する場合
PCへのZoomのダウンロードはこちら
https://zoom.us/support/download

●スマートフォン・タブレットから参加する場合
事前にZoomアプリのダウンロードをお願い致します。
Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#mobile_app

 

注意事項

・事前にイベント予約した方のみ視聴が可能です。URLの転送はご遠慮ください。
・パソコンでご参加の場合は、マイク・カメラ・スピーカーが必要です。
・映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承ください。
・配信内容の録画、録音はご遠慮ください。
・終了時刻は前後する可能性がございます。
・配信URLのSNS等への投稿による拡散はくれぐれもご遠慮ください。
・通信費は利用者様負担となります。
・事務局ではZoomの使い方や通信環境に関わる技術的なサポートは行っておりませんのでご了承ください。

 

不測の事故、天変地異の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承ください。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。

TOP