イベント・セミナー
東京都新事業発掘プロジェクト事業 成果報告会『企業内起業家たちの軌跡~変革は一人の意志から~』

日時 |
2025/03/06 18:00~20:30 (17:30開場 場所 : TiB(Tokyo Innovation Base) /オンライン(Zoom)) |
---|---|
対象 |
・事業をどのように成長させていくか悩んでいる方 |
会場 |
TiB(Tokyo Innovation Base)東京都千代田区丸の内3-8-3 SusHi Tech Square2階/オンライン(Zoom) |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 |
主催者 | GEMStartup TOKYO 運営事務局 |
問合せ先 |
GEMStartup TOKYO 運営事務局 |
申込締切 | 2025/03/05 17:00 |
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。
★本イベントの主催者はGEMStartup TOKYO 運営事務局です。詳細は事務局へお問い合わせください。
イベント内容
大企業等の民間企業で培われたノウハウやアイデアを起業や新事業創出に結びつける取り組み「東京都新事業発掘プロジェクト事業(GEMStartup TOKYO)」のイベント
5期目を迎える本年度は、挑戦者の取組み状況に応じて「社会変革コース」と「新事業創出コース」の2つのコースを新設。それぞれの課題や目標に合わせ、イノベーションの実現に向けた伴走支援を展開しています。
成果報告会では、採択された20プロジェクトの内、選抜された複数のプロジェクトより、企業に所属しながらも起業家としても成果を残すために必要なスタンスや考え方、さらに本事業を通して残した成果について、コース別にお届けします。また、新事業の現場を支える事務局にも焦点を当て、ENEOSホールディングス株式会社「Challenge X」と本田技研工業株式会社「IGNITION」にて新事業創出プログラムを運営されている事務局ご担当者に登壇いただき、事業の成功を実現するためのマインドセットやアプローチについてもパネルディスカッション形式で発信します。
登壇者
<第一部>
本年度採択者の内、複数プロジェクトが登壇
本年度採択者はこちら
<第二部>
・仁田 良子氏
ENEOSホールディングス株式会社 未来事業推進部 事業推進4グループ 担当マネージャー/チームリーダー
ENEOSホールディングス株式会社「Challenge X」にて、新事業創出プログラムを運営されている事務局
・染谷 純輝氏
本田技研工業株式会社 コーポレート戦略本部 コーポレートデベロップメント統括部 コーポレートベンチャリング部 イグニッション推進課
本田技研工業株式会社「IGNITION」にて、新事業創出プログラムを運営されている事務局
スケジュール
18:00-18:15 GEMStartup TOKYO 概要説明
18:15-19:50 <第1部>本プログラム採択者による成果報告(複数プロジェクト)
19:50-19:55 休憩
19:55-20:15 <第2部>本プログラム採択企業の成果報告(2社)
20:15-20:30 クロージング
※スケジュールの内容は変更する可能性がございます。予めご了承ください。込
東京都新事業発掘プロジェクト事業(GEMStartup TOKYO)とは
欧米諸国でスタートアップの爆発的な成長が一国の成長を牽引している一方、安心・安全・安定が重視され、それが体現されている大企業が経済を牽引する日本社会ではなかなか同じような状態は起きづらいとよく言われています。しかし、私たちは日本の経済活動の主である大企業を最大のアセットとして捉え、そこで挑戦することこそが近道であると考えます。
本事業では、民間企業に潜在する優れたアイデア・シーズを掘り起こし、カーブアウト等を通じてスピード感を持って成長させ、イノベーションを巻き起こすスタートアップの輩出を目指しています。
本事業の詳細はこちら
申込方法
申込・問合せは、こちら よりお願いします。
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。