イベント・セミナー
女性プチ起業スクエア 「働き方リデザインコース」
.jpg)
日時 |
2020/08/17 13:30~16:30 (13:15開場 場所 : オンライン(ZOOM)) 2020/08/24 13:30~16:30 (13:15開場 場所 : オンライン(ZOOM)) 2020/08/31 13:30~16:30 (13:15開場 場所 : オンライン(ZOOM)) 2020/09/07 13:30~16:30 (13:00開場 場所 : Startup Hub Tokyo イベントルーム(予定) ) |
---|---|
対象 |
自分の強みを見つめなおし人生を変えてみたいと思っている女性 |
会場 |
オンライン(ZOOMのミーティング機能を利用して実施予定) |
参加費 | 無料 |
定員 | 20名 |
主催者 | TOKYO創業ステーション Planning Port 丸の内 |
問合せ先 |
TOKYO創業ステーション Planning Port 丸の内 運営事務局 |
申込締切 | 2020/08/10 23:59 |
不測の事故、天変地異の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止するケースがございますので予めご了承ください。中止の際のお知らせはメールおよびホームページの「お知らせ」にて行います。
※システムの都合上、抽選としておりますが先着順にご予約確定の連絡を
させていただきます。
わたしらしく生きるために、自分でビジネスを始める!
自分のやりたいことをやり続けるために、「対価を得る」活動に転換する方法を学びます。やってみよう、と思った方は、実際に「自分もハッピー、相手もハッピー」になるための仕組みを学び、その仕組みづくりをデザイン(組み立て)していきます。また、リスクをかけずにビジネスにするための工夫や知恵を駆使しながら、「アナタのはたらき方」を考えてみてください。
アイデアを具体化しよう!!
このコースでは、「起業ってなんだろう?」という基礎知識の習得はもちろんのこと、参加者どうしのグループワークの時間をたくさん取り、みんなで一緒に、自分のチカラと、それをほしい人(=お客様)についてじっくりと考えていきます。 しっかりとポイントを押さえ、効率的に起業できるプランを考えていきましょう。
次の一歩を踏み出そう!
「働き方リデザインコース」では、自分のビジネスについて考えるだけでなく、次の一歩を踏み出すための、行動計画を最後に作成します。
受講して上がったモチベーションをその後も保ち、着実に夢を実現していくための行動計画です。授業の中でできた仲間との繋がりも、あなたがくじけそうになった時にきっと力になるはずです。
本セミナーの終了後、フォローアップコースを開催いたします!
「働き方リデザインコース」で学んだ方を対象に、実践してみてどうだったか、その結果を発表し、そこからの気づきを得て、次のアクションを後押しします。また、思うようにいかなかった方にも、次の一歩を前向きに踏み出せる場所にしたいと考えております。
1日目 8/17(月)13:30~16:30【オンライン開催】
(1) アイスブレイク
(2) 起業ってなんだろう
(3) セミナーの目標到達点の共有
(4) 自分の強みの整理
(5) ビジネスモデルの検討
2日目 8/24(月)13:30~16:30【オンライン開催】
(6) 対価を得ることについて考える
(7) 顧客目線からのアプローチ
(8) ターゲットの具体化、絞り込み
(9) 想定顧客はどこにいるか
(10) 競合のお客様はどんな人
3日目 8/31(月)13:30~16:30【オンライン開催】
(11) 売る場所(実店舗内、WEBチャネル)について知る
(12) 売る場所でのライバル比較・差別化要因
(13) 値決め
(14) インタビュー技法解説
4日目 9/7(月)13:30~16:30
【Startup Hub Tokyo イベントルームで開催】予定
(15) ビジネスモデルの発表準備
(16) 発表会
(17) フィードバック
※フォローアップコースの日程は本コース参加時にご案内いたします。
※新型コロナウィルス感染症対策対応方針に基づき、やむを得ず実施内容及び開催日程の変更を行う場合がございます。
創業後支援センター「ライジング」 代表 かりやコージ氏
事業会社を経て、一部上場のITコンサルティング会社へ。
2004年(株)ビーコネクト設立。コンサルタント歴は20年。
「客観的でありながら、他人事じゃない距離感が心地いい」
「男性なのに話がすごくわかりやすい」と女性起業家を中心に
支持を得ている。
・本イベントはZOOMを利用したオンライン開催を予定している日程がございます。
・イベント開始3日前までに、ご登録いただいたメールアドレスに参加方法の詳細をお送りします。
・PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境、メールアドレスが必要です。
・マイク・カメラ・スピーカー(外付け可)を備えたPCでの参加を推奨しています。
・事前にイベント予約をした方のみ参加が可能です。
・受講者の方同士で情報を共有しあう場(オンライン画面上)に抵抗がある方は参加をご遠慮ください。
・当日は、Zoom上でのオンライン交流を楽しんでいただくため、お名前の表示とビデオ(顔出し)を使用させていただきます。ご承諾いただける方のみご応募をお願いいたします。
・映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承ください。
・受講者ご自身の機材に関するトラブルやアカウント取得に関するお問合せには、事務局は対応いたしかねます。
・電子機器を使用した講義の記録行為(録音・録画等)や、本コースのコンテンツ(URL、パスワード等も含む)を外部に流出させる行為は、固くお断りいたします。
・通信費は受講者様負担になります。
※4日目及びフォローアップコース時はイベントルームでの開催を検討しております。
実施の際は「東京都感染拡大防止ガイドライン」に基づき対策を行います。
体調不良時のご参加の自粛やマスクの着用等のご協力をお願いいたします。
※その他注意事項につきましては、お申込みいただきました後にお送りするメールに記載させていただきますのでご一読の上ご参加ください。
※なお、本セミナーを介して通じた受講者様との間で生じたいかなるトラブルに関しても、(公財)東京都中小企業振興公社は一切の責任を負わないものとします。
参加にあたっては、他の参加者のビジネスプラン・プライバシーなどについて、他に漏洩することのないよう、守秘義務をお守りいただきます(講座終了後も同様となります)
不測の事故、天変地異の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止するケースがございますので予めご了承ください。中止の際のお知らせはメールおよびホームページの「お知らせ」にて行います。