イベント・セミナー

【全2回】Brush up for launch U18 Vol.03~起業に挑戦したいU18集まれ!~

日時 2020/09/19 15:00~18:00
(14:45開場 場所 : オンライン(Zoom))
2020/09/20 10:00~18:30
(09:45開場 場所 : オンライン(Zoom))
対象

18歳以下の学生で
・起業に興味がある
・なにか挑戦してみたい
・同じ志を持つ同年代の仲間がほしい
・自分が考えているアイデアのフィードバックがほしい
・アイデアを磨きたい

会場

オンライン(Zoom)

参加費 無料
定員 20名
主催者 TOKYO創業ステーション 丸の内 Startup Hub Tokyo
問合せ先

Startup Hub Tokyo 丸の内 事務局
メール:info@startuphub.tokyo
電話:03-6551-2610(イベント用)

申込締切 2020/09/16 20:00

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。


Brush up for launch U18とは

リーンスタートアップをベースに、今考えているビジネスアイデアをブラッシュアップし、実社会へのプロジェクトローンチを目指す2日間のプログラムです。

この夏、キミの考えているアイデアをビジネスにしてみよう!

アイデアはあるけれど、カタチにするのは難しい……。
そんな起業のハードルを仲間と一緒に飛び越えていくのが、この「Brush up for launch U18」です。
イベントの特徴は「2日間でプロジェクトローンチを目指す」こと。
リーンスタートアップというビジネス理論をもとにアイデアを磨き上げ、さらに活躍中の起業家からフィードバックをもらい、キミのアイデアをどんどんカタチにしていきます。
スタートアップに興味があるU18は、この夏、起業の一歩に挑戦してみよう!


【講座内容】
・顧客開発を学ぶ
・協力者、協業者を得る方法を学ぶ
・マネタイズを学ぶ/ビジネスモデル磨く
・メンターに相談する


【こんなU18におすすめ】
・起業に興味がある
・まずは一歩を踏み出してみたい
・自分のアイデアの価値を知りたい
・同世代のアイデアを聞いてみたい
・将来起業家になりたい

優秀チームは11月から始まるStartup Stage 2020に推薦。そして起業家甲子園を目指しましょう!
昨年度の起業家甲子園の様子はこちら

リーンスタートアップとは

リーンスタートアップとは、起業や新規事業を立ち上げるためのマネジメント理論の1つです。リーンは「無駄のない効率的な」といった意味で、コストをなるべくかけず、最低限の製品、サービス、機能をもったプロトタイピングを作り、顧客の反応を観察します。顧客の意見を参考に分析し、自分の考えているビジネスアイデアが市場に受け入れられるかなどを判断していきます。もし反応が悪いようであれば改善し、改めて顧客の反応を観察していきます。これらのサイクルを繰り返すことで、起業で成功する確率が格段に上がるといわれています。この講座ではリーンスタートアップをベースに実践的な顧客開発を学びます。

応募について

【応募資格】
・18歳以下の中学生、高校生、高専生。
・もうすでにビジネスアイデアを持っており、起業に向けて何かしらのアクションを起こしている。
・2人以上のチームでの応募(チームリーダーが18歳以下であれば大学生、大学院生でも応募可)
※当日はチームの誰かが参加できれば全員参加の必要はございません。
・「衣」「食」「住」に関連するテーマで起業を検討している
【定員】6チーム
【応募方法】
・現在自分が考えているビジネスアイデアを400文字以内でご記入ください。
【申込締切】
9月16日(水)20:00
※合否連絡は応募いただいてから1週間以内に返信いたします。定員に達し次第締め切りますので、興味のあるチームはなるべくお早めに応募ください。


応募に関して質問がある方は、お気軽にご連絡ください。
担当:高見
E-Mail:info@startuphub.tokyo

スケジュール

【9月19日(土)】
15:00~16:00
・イントロダクション
16:00~17:30
・60秒アイデアピッチ
・リーンスタートアップとは?
17:30~18:00
・フィードバック

【9月20日(日)】
10:00~12:00
・目覚まし1on1ブレイク
・β版ローンチ・ユーザ会
12:00~13:00 休憩
13:00~15:00
・動画・WEBサイトを作成
15:00〜17:30
・起業家メンターによるメンタリング
17:30~18:30
・最終プレゼンテーション

講師


森 真悠子氏 (株式会社まつりば 代表)

在学中に経産省インターネット博覧会のプロジェクトメンバーとして参加。NTTドコモ入社。imodeのサービス開発に従事しながら、週末に音楽や演劇の子どもワークショップを運営。2007年ベネッセコーポレーション入社。高校生の進路支援のWEB事業・大学広告事業開発、米国型入試調査に従事。2014年7月、株式会社まつりば設立。高校生向けの起業体験プログラム”StartupBaseU18”を創立し、全国4拠点で開催。現在は、企業向けの若手社員向けアントレプレナーシップカリキュラムの開発・実行支援やミレニアル世代向けの顧客体験のプランニングを行っている。千葉大学理学部卒。高校理科免許を取得。趣味は、フラメンコとAirbnb宿泊の旅。


水門 菜花氏(StartupBaseU18 代表)
2017年StartupBaseU18に参加し優勝。大学ではコンピューターサイエンスを学ぶ。現在、joinny(学生向けポートフォリオ作成サービス)、academist(学術系クラウドファンディングサービス)の2社のStartupでインターン中。様々な教育プロジェクトでも活動。StartupBaseU18の他、島TECH、N高職業体験では大学生スタッフとして、WAQESW(ワクエシュ)ではコアメンバーとして携わる。 理系であり且つ、教育、哲学、宗教に関心があり、学業の傍様々な活動に能動的に取り組んでいます。 高校生の時に3ヶ月間アメリカオレゴン州への留学経験があり、現在も国際学生寮に居住しています。

【メンター】
■太田 睦氏(株式会社ギフティ 代表取締役) 
1984年生。慶應義塾大学総合政策学部卒業。2007年アクセンチュア株式会社にて公官庁の大規模開発業務に従事。2010年株式会社ギフティを設立、代表取締役に就任。2019年9月東証マザーズ上場。


■Robin Lewis氏 (MyMizu Co-founder)
プラスチックの消費削減を目的に開発された、日本初の無料給水プラットフォーム「mymizu」の共同創業。また、一般社団法人Social Innovation Japan代表理事、また世界銀行のコンサルタントとして従事。

■スミレ スタニスロスキー氏(東京国際大学 准教授)
サイモンフレーザー大学学士、早稲田大学修士。2012年から2014年まで早稲田大学商学部のリサーチアソシエイトを務め、現在は東京国際大学国際戦略研究所(IIS)の准教授として従事しています。専門分野は持続可能なマーケティングと消費など。

前回の様子


※今回の講座はオンライン開催となります。

当日の講座参加方法

①講座前日までに、登録用URLをメールにてご案内します。
※メールが届かない方は迷惑メールフォルダをご確認の上、事務局までご連絡ください。
②URL先にて、お名前とメールアドレスをご登録ください。 ※申込時のお名前とメールアドレスをご入力ください。
③登録完了後に届くメールに、参加用URLをおしらせします。
④開場時間になりましたら、参加用URLをクリックして視聴してください。 

【注意事項】
・当イベントは申込者様のみ参加いただけます。
・当日のタイムスケジュール、終了時刻は前後する可能性がございます。
・パソコンでご参加の場合は、マイク・カメラ・スピーカーが必要です。
・映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承ください。
・配信内容の録画/録音はご遠慮ください。
・配信URLのSNS等への投稿による拡散はご遠慮ください。
・通信費は参加者様負担となります。
・Zoomの設定方法や通信環境に関わる技術的なサポートは行っておりません。
・当日は、本イベントの情報発信のために写真撮影および録画を行ないます。予めご了承ください。


【Zoomを初めて使用する方へ】
Zoomとは、米Zoom Video Communications, Inc.(Zoom社)が開発したオンラインコミュニケーションツールです。
マイク・カメラ・スピーカーを備えたPC、スマートフォン、タブレットがあれば誰でも無料で利用できます。
またアカウントの登録なども必要なく、主催者が提供したURLにアクセスするだけで、すぐに参加することが可能です。
なお初めてZoomを使用する方は、事前にアプリのインストールが必要となりますので、ご準備をお願いします。

● PCから参加する場合
デスクトップ版Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/support/download

※PCの場合はインターネットブラウザからも視聴できるため、アプリのダウンロードは必須ではありません。

●スマートフォン・タブレットから参加する場合
モバイル版Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#mobile_app


●Zoomの利用マニュアルはこちら

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。

TOP