イベント・セミナー
【起業のリアル】個性を活かして生きていくメソッド~公務員だった私が推しを世に出すためにしてきたこと~

日時 |
2020/09/19 15:00~17:00 (14:45開場 場所 : オンライン ZOOM) |
---|---|
対象 |
・起業したいけれどなにをしたらいいかわからない方 |
会場 |
オンライン ZOOMでの配信を予定です。イベント開始の1時間前までに、参加URLをメールにてご案内します。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 |
主催者 | Startup Hub Tokyo TAMA |
問合せ先 |
Startup Hub Tokyo TAMA 事務局 |
申込締切 | 2020/09/19 10:00 |
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。
イベント概要
「会社員として働くのは向いていない気がする…」
「なにかしたいけれど得意なことがある訳ではないし…」
「頑張らない起業をしたい」
そんな方、必見です。
企画から構成、進行、撮影や文章作成まで幅広い分野で活躍し、
現在は主にフォトグラファーとして活動されている立花奈央子さんのトークイベントを開催します。
ファシリテーターは筋肉アイドル・プロレスラーとして話題の才木玲佳さん!
「自分で勝負したくない。なぜなら、タイミングや好みによって自分のすべてを懸けて取り組んできたものが否定されるかもしれないから。」
そんな思いから、自分が必要とされる場所に自分をはめていく働き方をして気付いたら「受け身の起業」をしていたとのこと。
競合なんていない、市場に飛び込まない、他の人と違うポジションをつくって生きていく戦わない起業家の立花さんに
自分を消費せず「個性を活かして生きていくメソッド」についてお話しいただきます。
また、昨年ご病気をされたときの、個人事業主としての体験などについても伺います。
トークショーの後には、第2部としてZoomミーティングにてオンライン交流会を開催します。
【タイムスケジュール】
▼1部:トークショー
14:45 開場
15:00~15:05 TOKYO創業ステーション施設説明
15:05~15:15 自己紹介、事業概要紹介
15:15~16:10 トークパート
・「戦わない起業」とは?
・自分の強みを活かすメソッド
・行政情報=現金です!
・がん手術&療養、赤裸々収支報告
16:10~16:20 質疑応答
▼2部:オンライン交流会
16:20~16:30 TOKYO創業ステーション施設説明
16:30~17:00 オンライン交流会
17:00 終了予定
※1部・2部ともにZoomミーティングでの開催を予定しております。
登壇者
立花 奈央子氏
株式会社オパルス代表取締役/フォトグラファー/イベントオーガナイザー/元芸能プロデューサー
都内での公務員勤めを経た後、フォトグラファーとして広告・雑誌・CDジャケット撮影や写真集を制作。
アーティスト、アイドル、芸能人、ボディービルダー、プロレスラー、格闘家、文化人のほか、ライフワークとしてトランスジェンダーや女装者の撮影を行う。
また、タレントマネジメントやプロデュースも手掛け、ヒゲ女装外国人パフォーマー「Ladybeard」率いるユニットをプロデュース。カメラ雑誌ではポートレート撮影テクニックや、機材レビュー等を執筆。
更に、生まれつき平均よりも特別高い能力を持っていることで悩みを抱える「ギフテッド」のためのサロンを開く。
2019年夏に癌が発覚するも手術・療養期間を経て、現在も多種多様なジャンルで活躍中。
才木玲佳氏
埼玉県出身の筋肉アイドル・プロレスラー。慶應義塾大学を卒業。東京2020オリンピック・パラリンピックのアンバサダーにも選ばれる。
テレビ番組出演歴も多数あり、現在はTBSラジオ「伊集院光とらじおと」、テレビ埼玉「今ドキッ!埼玉」のリポーターとしても活躍中。
参加方法
(1)イベント当日、開始1時間前までに、登録用URLをメールにてご案内します。
※メールが届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認の上、事務局までご連絡ください
(2)イベント開始時間になりましたら、参加用URLをクリックして視聴してください。
【Zoomを初めて利用する方へ】
オンラインイベントではZoomを利用します。
アカウントの登録などは必要なく、主催者が提供したURLにアクセスするだけで、すぐに参加することができます。
初めてZoomを使用する方は、事前のインストールが必要となりますので、ご準備をお願い致します。
※PCで視聴する場合はインターネットブラウザから視聴できるため、アプリのダウンロードは必須ではありません。
●PCから参加する場合
PCへのZoomのダウンロードはこちら
https://zoom.us/support/download
●スマートフォン・タブレットから参加する場合
事前にZoomアプリのダウンロードをお願い致します。
Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#mobile_app
注意事項
・事前にイベント予約した方のみ視聴が可能です。URLの転送はご遠慮ください。
・パソコンでご参加の場合は、マイク・カメラ・スピーカーが必要です。
・映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承ください。
・配信内容の録画、録音はご遠慮ください。
・終了時刻は前後する可能性がございます。
・配信URLのSNS等への投稿による拡散はくれぐれもご遠慮ください。
・通信費は利用者様負担となります。
・事務局ではZoomの使い方や通信環境に関わる技術的なサポートは行っておりませんのでご了承ください。
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。