イベント・セミナー
【新しい私の見つけ方】未来に投資できるサスティナブルな事業づくりとは ~購入する度に寄付できるブランド Ayuwa・amiee が生まれた背景を探る ~
.jpg)
日時 |
2020/10/14 19:00~20:00 (18:45開場 場所 : オンライン(ZOOM)) |
---|---|
対象 |
・環境保全や、地域や社会を考慮する事業へ関心がある方 |
会場 |
オンライン ZOOMでの配信を予定です。イベント開始の1時間前までに、参加URLをメールにてご案内します。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 |
主催者 | Startup Hub Tokyo TAMA |
問合せ先 |
Startup Hub Tokyo TAMA 事務局 |
申込締切 | 2020/10/14 13:00 |
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。
イベント概要
1着につき500円が子ども支援活動団体へ寄付される ワンピースブランド “Ayuwa” や、
途上国の女子支援機関に売上の一部が寄付される 使い切り布ライナー&布ナプキンブランド “amiee” (アミー)を起業した、渡辺雪絵さん。
事業を営めば営むほど、未来に投資できるサスティナブルな起業のしくみはどのように生まれたのかについて学びます。
【 トーク内容 】
■ 起業のきっかけ
■ 現在の事業
- 1着につき500円が子ども支援活動団体へ寄付される ワンピースブランド “Ayuwa” について
- 途上国の女子支援機関に売上の一部が寄付される 使い切り布ライナー&布ナプキンブランド “amiee” (アミー)について
■ 事業を営めば営むほど、未来に投資できるシステムづくり
■ 事業で大切にしていること
- 自分にやさしく / 身体のケアは、未来の自分への投資になる
- 人にやさしく / 売上の一部を寄付する事業モデル
- 社会にやさしく / 消費を通じて、社会と向き合うということ
■ ナビゲート
- 起業コンシェルジュ小林味愛氏からのコメント
■ 質疑応答
- オンラインで視聴者から質疑応答を頂き、渡部様にご返答頂けます。
【タイムスケジュール】
19:00 開場
19:00~19:05 TOKYO創業ステーション施設説明
19:05~19:10 自己紹介、事業紹介
19:10~19:50 トークイベント
19:50~20:00 質疑応答
登壇者
渡部雪絵(わたべゆきえ)氏
Ayuwa代表/デザイナー、amiee代表
神奈川県生まれ。ステップファミリー、シングルマザー家庭で育つ。早稲田大学商学部卒業。新卒で三井住友銀行に入行。法人等の担当を経て、日本経済新聞社グループにて金融/経済記者に。市場経済に関わる記事を執筆。その後転じた三菱UFJモルガン・スタンレー証券では、金融商品の設計に取り組む。ファンド会社でのマーケティング職を経て、2013年8月に第1子を出産。2015年8月にアユワ株式会社を設立し、2016年5月には寄付プログラムを付与したソーシャルワンピースブランド「Ayuwa」をリリース。ミス・ユニバース・ジャパンへ衣装協賛。翌春、初の期間限定ショップを伊勢丹新宿本店にてオープン。次いで新宿髙島屋やコレド室町、エキュート品川、岩田屋等の百貨店、商業施設でも期間限定ショップ開催。期間限定ショップのほか、オンラインストアにて商品を展開。参議院会館にて「働き方」をテーマにした登壇を行うなど、雇用関係によらない働き方の改善にも取り組む。2019年3月、新生理用品ブランド amiee(アミー)のクラウドファンディングを実施。1回使い切りなのにエコな使い切り布ナプキン&ライナーブランドとして「amiee」を立ち上げ、展開している。
【Ayuwa】https://ayuwa.jp/
【amiee】https://amiee.jp/
小林味愛氏
株式会社陽と人(ひとびと)代表、Startup Hub Tokyo TAMA起業コンシェルジュ
東京都立川市出身。慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、衆議院調査局入局、経済産業省出向、株式会社日本総合研究所を経て、福島県国見町に株式会社陽と人設立。福島の地域資源を活かして地域と都市を繋ぐ様々な事業を展開。
直近では、あんぽ柿の製造工程で廃棄される柿の皮を活用したコスメブランド『明日 わたしは柿の木にのぼる』を立ち上げ。第5回ジャパンメイドビューティアワード優秀賞受賞。子育てをしながら福島と立川の2拠点居住。
【株式会社陽と人】https://hito-bito.jp/
「明日 わたしは柿の木にのぼる」
https://ashita-kaki.com/
参加方法
(1)イベント当日、開始1時間前までに、登録用URLをメールにてご案内します。
※メールが届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認の上、事務局までご連絡ください
(2)イベント開始時間になりましたら、参加用URLをクリックして視聴してください。
【Zoomを初めて利用する方へ】
オンラインイベントではZoomを利用します。
アカウントの登録などは必要なく、主催者が提供したURLにアクセスするだけで、すぐに参加することができます。
初めてZoomを使用する方は、事前のインストールが必要となりますので、ご準備をお願い致します。
※PCで視聴する場合はインターネットブラウザから視聴できるため、アプリのダウンロードは必須ではありません。
●PCから参加する場合
PCへのZoomのダウンロードはこちら
https://zoom.us/support/download
●スマートフォン・タブレットから参加する場合
事前にZoomアプリのダウンロードをお願い致します。
Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#mobile_app
注意事項
・事前にイベント予約した方のみ視聴が可能です。URLの転送はご遠慮ください。
・パソコンでご参加の場合は、マイク・カメラ・スピーカーが必要です。
・映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承ください。
・配信内容の録画、録音はご遠慮ください。
・終了時刻は前後する可能性がございます。
・配信URLのSNS等への投稿による拡散はくれぐれもご遠慮ください。
・通信費は利用者様負担となります。
・事務局ではZoomの使い方や通信環境に関わる技術的なサポートは行っておりませんのでご了承ください。
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。