イベント・セミナー
【起業のリアル】これからの起業家が知っておくべき!AI活用で実現する新しいビジネス
.jpg)
日時 |
2020/10/08 19:00~20:00 (18:45開場 場所 : オンライン ZOOM) |
---|---|
対象 |
・AI関連での起業を検討されている方 |
会場 |
オンライン ZOOMでの配信を予定です。イベント開始の1時間前までに、参加URLをメールにてご案内します。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 |
主催者 | Startup Hub Tokyo TAMA |
問合せ先 |
Startup Hub Tokyo TAMA 事務局 |
申込締切 | 2020/10/08 13:00 |
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。
イベント概要
「テクノロジーで新しい感性を」というVISIONの元、
AI技術を用いて自動で洋服をコーディネートをしてくれるサービス、「XZ(クローゼット)」を開発し起業された荻田さん。
これからAIを活用したサービスに注目が集まる中、先輩起業家としてのお話を伺います!
今後AIビジネスでの起業を考えている方や最新の業界動向を知りたい方など必見の内容になっております!
極力難しい専門用語などを使わずに、誰でも聞きやすい内容になっておりますので、是非気軽にご参加くださいませ。
皆さんからの質問にも随時オンラインで受付ながら進めていきますので、
AIのこと、起業家としてのことなど、荻田さんに聞きたいことがあれば是非コメントくださいませ。
【こんな方におすすめです!】
・AI関連での起業を検討されている方
・今後のAI業界が動向を聞いてみたい方
・AI関連の先輩起業家のお話を聞いてみたい方
・起業を考えていてアイデアを探している方
【タイムスケジュール】
18:45 開場
19:00~19:05 TOKYO創業ステーション施設説明
19:05~19:15 自己紹介、事業紹介
19:15~19:55 イベント(質疑応答含む)
※随時皆様からの質問をオンラインで受け付けながら進めていきます。
19:55~20:00 今後のイベント紹介/アンケート協力のお願い
登壇者
荻田 芳宏氏
株式会社STANDING OVATION 代表取締役CEO
早稲田大学卒業後、1999年に株式会社博報堂に入社。事業プロデュース局にてモーターショーや愛知万博などのイベントプロデュースやプロモーション企画を経て、キャスティング局ミュージックエンタテインメント部では、アーティストやタレントの広告キャスティング、CM音楽タイアップ等を担当。2007年、「魔法のiらんど」役員陣がスピンアウトした株式会社フューチャースコープの立ち上げに参画。モバイルコンテンツサービスのプロデューサーを務め、カテゴリーTOPの月間有料モバイルサイトに育てる。その後、ブランド戦略部長を経て、取締役COO(新規事業管掌)就任。スマホアプリ事業やソーシャルゲーム事業などを立ち上げる。2014年1月、株式会社STANDING OVATIONを設立、代表取締役CEOに就任。
◆株式会社STANDING OVATION
https://www.s-ovation.jp/
参加方法
(1)イベント当日、開始1時間前までに、登録用URLをメールにてご案内します。
※メールが届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認の上、事務局までご連絡ください
(2)イベント開始時間になりましたら、参加用URLをクリックして視聴してください。
【Zoomを初めて利用する方へ】
オンラインイベントではZoomを利用します。
アカウントの登録などは必要なく、主催者が提供したURLにアクセスするだけで、すぐに参加することができます。
初めてZoomを使用する方は、事前のインストールが必要となりますので、ご準備をお願い致します。
※PCで視聴する場合はインターネットブラウザから視聴できるため、アプリのダウンロードは必須ではありません。
●PCから参加する場合
PCへのZoomのダウンロードはこちら
https://zoom.us/support/download
●スマートフォン・タブレットから参加する場合
事前にZoomアプリのダウンロードをお願い致します。
Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#mobile_app
注意事項
・事前にイベント予約した方のみ視聴が可能です。URLの転送はご遠慮ください。
・パソコンでご参加の場合は、マイク・カメラ・スピーカーが必要です。
・映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承ください。
・配信内容の録画、録音はご遠慮ください。
・終了時刻は前後する可能性がございます。
・配信URLのSNS等への投稿による拡散はくれぐれもご遠慮ください。
・通信費は利用者様負担となります。
・事務局ではZoomの使い方や通信環境に関わる技術的なサポートは行っておりませんのでご了承ください。
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。