イベント・セミナー

※トークセッション追記※【録画配信あり】東大起業サークルTNK流「グロースする事業アイデアの創り方」

日時 2020/12/08 20:00~21:30
(19:55開場 場所 : オンライン(Zoom))
対象

・起業アイデアで悩んでいる起業志望者
・起業後に事業を成長させるノウハウを知りたい方

会場

オンライン(Zoom)※イベント開始の1時間前までに、登録用URLをメールにてご案内します。

参加費 無料
定員 300名
主催者 TOKYO創業ステーション 丸の内 Startup Hub Tokyo
問合せ先

Startup Hub Tokyo 丸の内 事務局
メール:info@startuphub.tokyo
電話:03-6551-2610(イベント用)

申込締切 2020/12/08 18:00

不測の事故、天変地異の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催の自由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止するケースがございますので予めご了承ください。中止の際のお知らせはメールおよびホームページの「お知らせ」にて行います。


セミナー内容

東大起業サークルTNKとは?
多くの起業家を輩出する日本屈指の起業サークル『東大起業サークルTNK』。
2005年に設立以来、サークルから輩出してきた起業家は100人以上にのぼります。

おもなTNK出身の起業家
自ら立ち上げた「チーズタルトのBAKE」を、100億円以上で売却した長沼慎太郎氏や、
若干22歳にして12.5億円での売却に成功した金靖征氏、
東証一部上場のGunosy創業者の福島良典氏など、
数多くのイグジット実績を持つ起業家たちが名を連ねます。

TNK流、事業の創り方
今回、その『東大起業サークルTNK』を東京大学在学中に設立した、
株式会社ダブルエルの保手濱氏を講師にお招きして、
東大起業サークルTNK流「グロースする事業アイデアの創り方」をご紹介します。
また後半では東大起業サークルTNKの出身起業家たちによるトークセッションを行います。

スケジュール

19:55 開場
20:00~20:05 オープニング・TOKYO創業ステーション 丸の内 施設説明
20:05~20:50 講師の自己紹介、東大起業サークルTNKの紹介
                        大型の上場や売却を成功させた歴代出身者たちの紹介
                        会社を数年でグロースさせるための資金調達や売却の方法など
20:50~21:00 質疑応答
21:00~21:20 東大起業サークルTNK出身者によるトークセッション
21:20~21:30 質疑応答・クローズ

講師


保手濱 彰人氏(株式会社ダブルエル 代表取締役/東大起業サークルTNK 初代代表)
1984年生まれ。2002年、駒場東邦高校を卒業後、同年、東京大学理科I類に入学。2005年に「東大起業サークルTNK」を設立し、経産省支援のビジネスコンテストにおける最優秀賞獲得の経験などを経て、在学中に起業。TNKは現在でも毎年幾多の学生起業家が生まれる、起業家輩出プラットフォームとして拡大している。その後、複数の事業立ち上げやバイアウトなどの経験を経て、2014年に株式会社ダブルエルを創業。

<トークセッション参加者>【※12/8:参加者を追記】


福海 道登氏(East Ventures アソシエイト/東大起業サークルTNK 16期代表)
East Venturesでアソシエイトとして新規投資や投資先支援を担当。


成井 五久実氏(株式会社スマートメディア 代表取締役社長CEO/東大起業サークルTNK 4期生)

1987年生。東京女子大学卒。起業家の父、心理カウンセラーの母の元に生まれ、20歳の頃から起業を志す。新卒で株式会社ディー・エヌ・エーに入社し、デジタル広告営業を経験。その後、トレンダーズ株式会社に転職、100社以上のPR・女性マーケティングを担当する。2016年、28歳で株式会社JIONを設立。情報サイト運営を通し、立ち上げからわずか5ヵ月で黒字化を達成。会社設立から1年後の2017年、3億円で事業売却(当時の女性起業家最年少・最短・最高額実績)。現在は、株式会社ベクトルグループ傘下で会社社長を務める。WEBメディアJIONの運営と、企業のオウンドメディア支援が主な仕事。デジタル広告の販売コンサルティング、コンテンツマーケター、個人投資家としても活動中。
 


金 靖征氏(株式会社Candle 創業者/東大起業サークルTNK 9期生)
1993年生。東京大学工学部の3年に在学中、2014年4月に株式会社Candleを創業。卒業後半年となる2016年10月に、わずか創業2年半でクルーズ株式会社への事業売却を達成した。当時、22歳で12.5億円での売却というのは最年少・最高額であり、時代を象徴する若手起業家として注目を集めた。次は、世界的にも大きなインパクトを与える事業をつくりたいと意気込んでいる。


井嶋 佳那氏(株式会社BIRIBIRI 代表取締役/ 吉祥寺カフェCafe Eve オーナー/東大起業サークルTNK 17期生)
1996年10月生。高校時代に自分のカフェを持ちたいと決意。夢を叶えるため、高校卒業後に栄養士の専門学校へ入学、卒業と同時に栄養士免許を取得。カフェ経営のノウハウを学ぶため、「ALL C’s CAFÉ(高円寺)」に入社し、入社3か月で店長に抜擢、半年で月の売上を2倍まで成長させる。「子どもも安心してご飯が食べられるカフェを作りたい」という思いから退職し、栄養士として保育園へ就職。主に献立作成・現場調理を行い、調理・包丁技術を学ぶ。栄養士として働く傍ら、自らの足で物件を歩いて探し、吉祥寺で物件に出会い、起業を決意。独自で製菓、イラスト、デザイン、カメラ等を極め、セルフプロデュース力を身につけている。投資家から出資を受け、2019年10月に「Cafe Eve」を開業。抜群のインスタ映え力により創業時からバズり、連日の行列ができるまで人気になる。通常の飲食店は黒字化までそれなりの時間が必要になるが、時代にあった経営により初月から単月黒字化。着々とブランド化への道を進めている。

当日の参加方法

■ライブ配信【当日20:00~21:30】
①イベント開始1時間前までに、登録用URLをメールにてご案内します。※メールが届かない方は迷惑メールフォルダをご確認の上、事務局までご連絡ください
②URL先にて、お名前とメールアドレスをご登録ください。※メンバー登録されているお名前とアドレスをご入力ください
③登録完了後に届くメールにて、参加用リンクをおしらせします。
④イベント開始時間になりましたら、「ここをクリックして参加」をクリックして視聴してください。

■録画配信【12/9(水)10:00 ~ 12/11(金) 22:00】
※イベント申込の方は、ライブ配信当日に見られない場合でも、上記時間帯にライブ配信の録画を視聴できます。
①ライブ配信の翌日10時00分に、録画配信用URLをメールにてご案内します。
②URL先にて、お名前とメールアドレスをご登録ください。※メンバー登録されているお名前とアドレスをご入力ください。
③録画配信の画面をクリックして視聴してください。
【注意事項】
・当イベントは申込者様のみ参加いただけます。配信URLの転送・拡散などはご遠慮ください。
・イベント中の撮影/録画/録音はお断りしております。
・パソコンでご参加の場合は、マイク・カメラ・スピーカーが必要です。
・当日の配信状況によって映像や音声が乱れる場合がございます。
・終了時刻は前後する可能性がございます。
・通信費は利用者様負担となります。
・事務局ではZoomの使い⽅や通信環境に関わる技術的なサポートは⾏っておりません。
・当日は、本イベントの情報発信のために写真撮影および録画を行います。予めご了承ください。

【Zoomを初めて使用する方へ】
オンラインはZoom(ズーム)を利用します。アカウントの登録などは必要なく、主催者が提供したURLにアクセスするだけで、すぐに誰でも参加することができます。
初めてZoomを使用する方は、事前のインストールが必要となりますので、ご準備をお願いいたします。

● PCから参加する場合
デスクトップ版Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/support/download
※PCの場合はインターネットブラウザからも視聴できるため、アプリのダウンロードは必須ではありません。

●スマートフォン・タブレットから参加する場合
モバイル版Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#mobile_app

●Zoomの利用マニュアルはこちら

不測の事故、天変地異の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催の自由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止するケースがございますので予めご了承ください。中止の際のお知らせはメールおよびホームページの「お知らせ」にて行います。

TOP