イベント・セミナー

【新しいわたしの見つけ方】起業実践講座★自分の強みをとがらせて起業をしたい!才能診断ツール『ストレングスファインダー』の活かし方

日時 2020/12/21 11:00~12:00
(10:45開場 場所 : オンライン(Zoom))
対象

・起業・副業に迷っている方
・起業・事業の方向性に迷っている方
・自分の強みをしっかり起業に生かしたい方
・ストレングスファインダーを受けたけれども使い方のわからない方
・自己分析を深めたい方

会場

オンライン ZOOMでの配信を予定です。イベント開始の1時間前までに、参加URLをメールにてご案内します。

参加費 無料
定員 100名
主催者 TOKYO創業ステーションTAMA Startup Hub Tokyo
問合せ先

TOKYO創業ステーションTAMA Startup Hub Tokyo
メール:info@startup-station.tokyo.jp
電話:042-518-9674

申込締切 2020/12/20 18:00

測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。


イベント概要

あなたは、本当の自分の強みを最大限に活かせていますか?
自分の強み・才能を知ることで、起業・事業・仕事を成功に導いたり、日々生活の満足感が得られ続けることに繋げられます!
自己分析が大事だと言われていますが、自分が思っている「強み」が本当に「強み」でしょうか?
多くの企業でも取り入れられている資質分析ツール(WEBテスト)『ストレングスファインダー(ギャラップ社)』を使って、
人間の資質を34に分類し、その人が持つ資質の順位を分析し、そこから「強み」を導き出します。
自分が本来持っている強みとはどのようなものか、それらをどのように活かすことができるか、そして違う資質の人たちとどのように仲間になると強いチームができるのかをグループで経験共有しながら理解するワークショップを行います。

ぜひ、自分の本当の強みを見つけて しっかり活かしていきませんか? 起業の方向性のヒントが見つかります!

【タイムスケジュール】

10:45 開場
11:00~11:05 TOKYO創業ステーション施設説明
11:05~11:10 登壇者様自己紹介・活動概要
11:10~12:00 セミナー 
         ◇自分の強みって何?資質って何?ストレングスファインダーとは。
         ◇(ワークショップ)自分の上位資質の起業への活かし方、お互いの強みと経験を共有
         ◇自分とは違う資質の人を集めて多様なチームを作ろう、交流、
         ◇質疑応答
         今後のスタハイベントのご案内・アンケートご協力のお願い

登壇者

 

講師  : 岸 洋子 氏
キャリアが一直線でない人たちも働きやすい社会を作るf-style運営

大学卒業後渡タイ。現地NPOや現地鉄鋼メーカーで勤務。
帰国後、広告代理店での営業職と国際緊急人道支援で海外における災害復興支援事業に携わる。
2度の出産で海外で活躍したいという思い描いたキャリアが折れた経験から、女性がもっと自由にキャリアを形成できるサポートをしたい、と在宅ワークのシェア、企業コンサルやコーチングを実施。
2児の母。

2011年および 2012年国連高等難民弁務官事務所(UNHCR)主催の難民映画祭にてゲストスピーカー登壇
2012年国立保健医療科学院にて発展途上国における日本のNPOのアプローチに関する講義
2015年桜美林大学にて核兵器廃絶に関する講義
2015年シリア難民に関する講演をシリアから招へいしたボランティア2名と一緒に大阪、名古屋、東京で実施、メディア取材多数
2016年北里大学にてシリア難民に関する講義
2019年練馬区光が丘にて地域イベント『CONNECT2019』主催

参加方法

(1)イベント当日、開始1時間前までに、登録用URLをメールにてご案内します。
      ※メールが届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認の上、事務局までご連絡ください
(2)イベント開始時間になりましたら、参加用URLをクリックして視聴してください。

【Zoomを初めて利用する方へ】
オンラインイベントではZoomを利用します。
アカウントの登録などは必要なく、主催者が提供したURLにアクセスするだけで、すぐに参加することができます。
初めてZoomを使用する方は、事前のインストールが必要となりますので、ご準備をお願い致します。
※PCで視聴する場合はインターネットブラウザから視聴できるため、アプリのダウンロードは必須ではありません。

●PCから参加する場合
PCへのZoomのダウンロードはこちら
https://zoom.us/support/download

●スマートフォン・タブレットから参加する場合
事前にZoomアプリのダウンロードをお願い致します。
Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#mobile_app

注意事項

・事前にイベント予約した方のみ視聴が可能です。URLの転送はご遠慮ください。
・パソコンでご参加の場合は、マイク・カメラ・スピーカーが必要です。
・映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承ください。
・配信内容の録画、録音はご遠慮ください。
・終了時刻は前後する可能性がございます。
・配信URLのSNS等への投稿による拡散はくれぐれもご遠慮ください。
・通信費は利用者様負担となります。
・事務局ではZoomの使い方や通信環境に関わる技術的なサポートは行っておりませんのでご了承ください。

測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。

TOP