イベント・セミナー
【TAMAのつながるストーリー】本屋から地域に愛される街のコミュニティカフェを作るまで~生き残りをかけたこの10年の事業戦略をお話します~

日時 |
2021/10/01 19:00~20:30 (18:45開場 場所 : オンライン(ZOOM)) |
---|---|
対象 |
・多摩地域で起業を考えている方 |
会場 |
オンライン ZOOMでの配信を予定です。イベント開始の1時間前までに、参加URLをメールにてご案内します。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 |
主催者 | TOKYO創業ステーションTAMA Startup Hub Tokyo |
問合せ先 |
TOKYO創業ステーションTAMA Startup Hub Tokyo |
申込締切 | 2021/10/01 10:00 |
測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。
イベント概要
街の本屋を事業継承。ピンチをチャンスに変えたこの10年の事業戦略を語ります!
今回のTAMAつな登壇者は ブックカフェ経営者の 勝澤 光 (かつざわ ひかる)氏です。
1975年にご両親が創業した小さな街の書店を、事業承継し、8年前に書店をブックカフェに改装。
生存競争の厳しい街の書店を守りつつ、地域のコミュニティースペースとしての役割を果たす役割が大切と実感して事業を推進。
このイベントでは、街の小さな本屋から地域に必要とされるコミュニティースペースを創造し、継続し続ける挑戦のストーリー。
勝澤氏が生き残りをかけたこの10年間の事業戦略を沢山の失敗談と合わせてお話します。
今回のイベントでは、当時の失敗談もまじえながら、地域に愛される飲食店・コミュニティ拠点の始め方と続け方について、MCが詳しく伺います。
この10年間の生き残りをかけた本気の事業戦略について語ります。
また、後半は参加者の方(希望者のみ)を含めた座談会を開催します。登壇者の勝澤氏に直接質問をして頂けます。
【こんな方におすすめのイベントです】
・多摩地域で起業を考えている方
・多摩の先輩起業家のトークを聞いてみたい方
・事業のリブランディングを学びたい方
・飲食での起業を目指す方
・地域で一緒に働く仲間づくり・交流がしたい方
・多摩の起業家コミュニティに興味がある方
『TAMAのつながるストーリー』では多摩地域で起業したい方を応援しています!!
『TAMAのつながるストーリー』イベントでは、多摩地域での起業に興味を持つ方、起業準備中の方が
起業を身近に、リアルに考えられ、動き出せるきっかけが得られます。
多摩地域で起業した方のリアルな起業ストーリーについて、ライブ配信で直接聞くことが出来るイベントです。
登壇者(起業家の先輩)にその場で質問ができます。また、多摩の先輩起業家や起業準備中の仲間と知り合えます。
ご参加お待ちしております。
タイムスケジュール(詳細)
18:45 開場
19:00~19:05(5分)
①TOKYO創業ステーション施設説明 – イベント趣旨説明、 施設説明(スタートアップハブトウキョウTAMAとは?)
19:05~19:10(5分)
②登壇者様紹介(自己紹介・事業紹介)
19:10~19:45(35分)
③【トークショー】オンライン
・事業継承のとき
・書店からブックアンドカフェへ
・地域のコミュニティ拠点として
・今後の取り組み・目標について
19:45~20:00(15分)
④質疑応答
20:00~20:30(30分)
⑤【オンライン質問・交流会】
登壇者
講師名︙勝澤 光 氏
・肩書き : ブックカフェ・マルベリーフィールド代表
生まれも育ちも、家庭も職場も東京都昭島市。ほぼ100%昭島の水で出来ています。 妻と反抗期ど真ん中の三姉妹に囲まれ、肩身が狭いながらもオスのセキセイインコ「そら君」に癒されながら楽しい毎日を送っています。 高校卒業後に何を思ったか中国に突然留学。「好きだから・・」と言う理由だけで帰国後にインテリアデザインを学ぶものの、周りのセンスの良さに圧倒され「デザインよりトークで勝負!」と心に決める。 建築資材メーカーで営業職として働きながらも「いつかは経営者!」との志を胸に、購買部や経理部と渡り歩きスキルアップを目指しました。2008年に父が経営する書店事業を引き継ぎ、2013年にその書店をブックカフェに改装。街に書店の灯を残す取り組みを続けながら、近隣で創業を目指す方たちの支援などを行っています。
日商簿記検定一級。スモール起業の実現可能性をアカウンティングの視点から診断します。
他にビジネス実務法務検定三級と初級シスアドの資格を取得しています。
・BOOKCAFE マルベリーフィールド
『https://mulberry-field.com/』
参加方法
(1)イベント当日、開始1時間前までに、登録用URLをメールにてご案内します。
※メールが届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認の上、事務局までご連絡ください
(2)イベント開始時間になりましたら、参加用URLをクリックして視聴してください。
【Zoomを初めて利用する方へ】
オンラインイベントではZoomを利用します。
アカウントの登録などは必要なく、主催者が提供したURLにアクセスするだけで、すぐに参加することができます。
初めてZoomを使用する方は、事前のインストールが必要となりますので、ご準備をお願い致します。
※PCで視聴する場合はインターネットブラウザから視聴できるため、アプリのダウンロードは必須ではありません。
●PCから参加する場合
PCへのZoomのダウンロードはこちら
https://zoom.us/support/download
●スマートフォン・タブレットから参加する場合
事前にZoomアプリのダウンロードをお願い致します。
Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#mobile_app
注意事項
・事前にイベント予約した方のみ視聴が可能です。URLの転送はご遠慮ください。
・パソコンでご参加の場合は、マイク・カメラ・スピーカーが必要です。
・映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承ください。
・配信内容の録画、録音はご遠慮ください。
・終了時刻は前後する可能性がございます。
・配信URLのSNS等への投稿による拡散はくれぐれもご遠慮ください。
・通信費は利用者様負担となります。
・事務局ではZoomの使い方や通信環境に関わる技術的なサポートは行っておりませんのでご了承ください。
測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。