イベント・セミナー
【創業のヒント#3 -JAアクセラレータープログラムで採択 農業スタートアップ「AGRIHUB」創業者が語る-】 口コミのみでユーザー1.7万人を獲得したアプリ開発と創業のあれこれ

日時 |
2021/10/28 19:00~20:00 (18:55開場 場所 : オンライン(Zoom)) |
---|---|
対象 |
・アプリ開発に興味がある方 |
会場 |
オンライン ZOOMでの配信を予定です。イベント開始の1時間前までに、参加URLをメールにてご案内します。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 |
主催者 | Startup Hub Tokyo TAMA |
問合せ先 |
Startup Hub Tokyo TAMA 事務局 |
申込締切 | 2021/10/28 13:00 |
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。
イベント概要
「口コミのみでユーザー1.7万人を獲得したアプリ開発と創業のあれこれ」
「アプリ開発と創業」「農業のデジタル化」をテーマに、JAアクセラレータープログラム最優秀賞で採択された農業スタートアップ「AGRIHUB」創業者の伊藤彰一氏が、なぜアプリ開発で事業を始めたのか?なぜアクセラレータープログラムに応募し最優秀で採択されたのか?資金調達や融資への考え方?課題としていること、描いている未来は?現在作られている新サービス(AGRIHUBクラウド)をどの様に構想し開発しリリースしたのか?、などを具体的な事例を交えてお伺いいたします。
イノベーションリーダーズサミットにてTOP100イノベーター企業に選出された株式会社ピクセルの創業者でスタハコンシェルジュでもある小島貴彦氏がナビゲーターとなり、「創業のヒント」を持つ起業家、成功者、創業をサポートする人たちにインタビューを行います。
今回はJAアクセラレータープログラム最優秀賞で採択された農業スタートアップ「AGRIHUB」創業者の伊藤彰一氏と対談を行います。
それぞれの創業ストーリー、創業のあれこれ、様々な「創業のヒント」が詰まった対談です。
創業を志す皆様の「創業のヒント」に、行動し前進し成功するモチベーションにしてもらえたら嬉しいです。
ゲスト:伊藤彰一
ナビゲーター:小島貴彦
■『創業のヒント』シリーズ第2回目は10/28 19:00〜 開催
『創業のヒント#2 -スタハTAMAコンシェルジュ若林さんに聞く-】
「新サービスの作り方」
https://startup-station.jp/eventseminar/TAA0103?event_id=E000101417
■小島貴彦氏が講師を務める「もくもく会」は次回10/22 19:00〜 開催
「作業効率を上げよう!!【みんなでもくもく会】起業準備/サービス開発/プロダクト制作/AI/XR/VR…なんでも大歓迎!!」
https://startup-station.jp/eventseminar/TAA0103?event_id=E000101328
【タイムスケジュール】
・5分 – イベントテーマと趣旨説明
・50分 - 本編~(自己紹介/トーク/質疑応答)
・5分 - お知らせ
登壇者
ゲスト:伊藤彰一(SHOICHI ITOH)
株式会社Agrihub 代表
2010年に都内の企業にエンジニアとして就職。2016年に就農した。ミニトマトやとうもろこし、枝豆などを1ヘクタールで栽培する農家でもある。『アグリハブ』の開発から運用までを担う。アプリは会員登録者は1.7万人を突破している。
■アグリハブとは・・・
多くの農家に支持され農業アプリの中でもトップシェアをほこる、農薬検索・農業日誌・売上管理を行う農作業管理アプリ。農業日誌や農薬の検索・散布といった農作業の管理から農作物の売上管理まで、スマートフォンアプリ一つで管理できる。
株式会社Agrihubは、JAアクセラレーター第二期において優秀賞を受賞。全国の農家へアプリの普及を進め、日本の農業の基幹システムとなることで、農業DX(デジタルトランスフォーメーション)を牽引している。
https://www.agrihub-solution.com
※JAアクセラレータープログラムとは・・・
「食と農とくらしのイノベーション」をキーワードに、農業や地域社会が抱えるさまざまな課題を解決するためのビジネスアイデアを持つスタートアップ企業に対して、期間を定めてJAグループの資源を提供し支援するプログラム。
https://ja2019.01booster.com
ナビゲーター:小島貴彦 (TAKAHIKO KOJIMA)
株式会社ピクセル 代表取締役社長CEO
1981年東京都生まれ。大学卒業後、通信会社等を経てソフトバンクのグループ会社Renren,inc.の日本法人レンレンゲームジャパン株式会社に入社。新規事業部部長、事業開発部部長を歴任し、AIとオンラインゲーム開発を行う株式会社ピクセルを創業し、現在に至る。
2014、15年にIBM社のGlobal Entrepreneur Programに採択され、2016年、イノベーションリーダーズサミットにてTOP100イノベーター企業に選出されている。著書:アリババ クラウド入門(2019年秀和システム)。2020年3月コロンビアビジネススクール Venture for all修了。
http://www.pixel-inc.jp/
参加方法
(1)イベント当日、開始1時間前までに、登録用URLをメールにてご案内します。
※メールが届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認の上、事務局までご連絡ください
(2)イベント開始時間になりましたら、参加用URLをクリックして視聴してください。
【Zoomを初めて利用する方へ】
オンラインイベントではZoomを利用します。
アカウントの登録などは必要なく、主催者が提供したURLにアクセスするだけで、すぐに参加することができます。
初めてZoomを使用する方は、事前のインストールが必要となりますので、ご準備をお願い致します。
※PCで視聴する場合はインターネットブラウザから視聴できるため、アプリのダウンロードは必須ではありません。
●PCから参加する場合
PCへのZoomのダウンロードはこちら
https://zoom.us/support/download
●スマートフォン・タブレットから参加する場合
事前にZoomアプリのダウンロードをお願い致します。
Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#mobile_app
注意事項
・事前にイベント予約した方のみ視聴が可能です。URLの転送はご遠慮ください。
・パソコンでご参加の場合は、マイク・カメラ・スピーカーが必要です。
・映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承ください。
・配信内容の録画、録音はご遠慮ください。
・終了時刻は前後する可能性がございます。
・配信URLのSNS等への投稿による拡散はくれぐれもご遠慮ください。
・通信費は利用者様負担となります。
・事務局ではZoomの使い方や通信環境に関わる技術的なサポートは行っておりませんのでご了承ください。
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。