イベント・セミナー

【録画配信あり】若手ベンチャーキャピタリストによる2022年の起業トレンド大予測!「起業すべき注目市場と成長事業」

日時 2021/12/20 13:00~14:00
(12:50開場 場所 : オンライン(Zoom))
対象

・2022年以降に成長が見込まれる市場や事業を知りたい方

会場

オンライン(Zoom)
※イベント開始の1時間前までに、登録用URLをメールにてご案内します。

参加費 無料
定員 500名
主催者 TOKYO創業ステーション 丸の内 Startup Hub Tokyo
問合せ先

Startup Hub Tokyo 丸の内 事務局
メール:info@startuphub.tokyo
電話:03-6551-2610(イベント用)

申込締切 2021/12/20 10:00

不測の事故、天変地異の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催の自由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止するケースがございますので予めご了承ください。中止の際のお知らせはメールおよびホームページの「お知らせ」にて行います。


2022年以降にどんな市場が注目され、どんな事業の成長が見込めそうなのか!? そんな今後の起業トレンドを探るべく、若手ベンチャーキャピタリスト御三方によるトークイベントを開催します!

イベント内容

コロナ禍でありながら、DX(デジタルトランスフォーメーション)やメタバースなどのトレンドが注目されている中、スタートアップ企業へ資金流入が加速しています。2021年上半期の調達額では3,245億円に達し、これは2017年の年間額に迫る水準(INITIAL調べ)。

 優れた起業家や経営者の多くが「市場の選択」の重要性を語るなか、これから起業をめざす私たちは、どんな成長市場で、どんな事業をつくっていくべきでしょうか?

そこで、2022年以降に成長が見込めそうな市場を探るべく、若手ベンチャーキャピタリスト御三方をお招きして、2022年以降にどの市場に可能性を見出して、どのような成長事業に注目しているかを掘り下げていきます。

今後、来年の起業トレンドが気になる方、ぜひ奮ってご参加ください!

スケジュール

12:50      開場
13:00~13:05 オープニング・TOKYO創業ステーション 丸の内 施設紹介
13:05~13:45 トークセッション(磯田将太氏 / ハミルトン世菜氏 / 中縁嗣氏)
13:45~13:55 質疑応答
13:55~14:00 クロージング

登壇者


磯田 将太氏(株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ アソシエイト)

早稲田大学政治経済学部卒。公認会計士。KPMGメンバーファームのあずさ監査法人にて、製造・情報通信・小売・エンターテインメント・エネルギーなど多業種の法定監査業務及びIPO準備支援業務に従事。2020年6月、株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ入社。


ハミルトン 世菜氏(East Ventures インベストメントマネージャー)
2017年、大学在学中インターンとしてEast Venturesにジョインし、イベント運営、海外投資家/投資先の渉外などに携わる。2018年入社後、主にソーシングや投資先支援を行う。Z Venture Capitalと共同運営しているアクセラレータープログラム「Code Republic」の共同代表を務める。


中 縁嗣氏(株式会社ANOBAKA シニアアソシエイト)
慶應大学在学時、業務委託やインターンとしてメガベンチャー・スタートアップ数社に参画。新規事業開発やマーケティング・リサーチ業務に携わる。その後起業家としての活動を経て、2019年9月より株式会社KVPに参画。アソシエイトとして、ソーシングや投資実行、メディアの編集長に従事。

 当日の参加方法

■ライブ配信【当日13:00~14:00】
①イベント当日、イベント開始の1時間前までに登録用URLをメールにてご案内します。
②URL先にて、お名前とメールアドレスをご登録ください。
※メンバー登録されているお名前とアドレスをご入力ください。
③登録完了後に届くメールに、参加用URLをおしらせします。
④イベント開始時間になりましたら、参加用URLをクリックして視聴してください。

■録画配信【12/21(火)10:00 ~ 12/23(木) 23:59】
※イベント申込の方は、ライブ配信当日に見られない場合でも、上記時間帯にライブ配信の録画を視聴できます。
①12/21(火)10:00までには、録画配信用URLをメールにてご案内します。
②URL先にて、お名前とメールアドレスをご登録ください。※メンバー登録されているお名前とアドレスをご入力ください。
③録画配信の画面をクリックして視聴してください。

【注意事項】
・当イベントは申込者様のみ参加いただけます。配信URLの転送・拡散などはご遠慮ください。
・イベント中の撮影/録画/録音はお断りしております。
・当日の配信状況によって映像や音声が乱れる場合がございます。
・終了時刻は前後する可能性がございます。
・通信費は利用者様負担となります。
・事務局ではZoomの使い⽅や通信環境に関わる技術的なサポートは⾏っておりません。
・当日は、本イベントの情報発信のために写真撮影および録画を行います。予めご了承ください。

【Zoomを初めて使用する方へ】
オンラインはZoom(ズーム)を利用します。アカウントの登録などは必要なく、主催者が提供したURLにアクセスするだけで、すぐに誰でも参加することができます。
初めてZoomを使用する方は、事前のインストールが必要となりますので、ご準備をお願いいたします。

● PCから参加する場合
デスクトップ版Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/support/download
※PCの場合はインターネットブラウザからも視聴できるため、アプリのダウンロードは必須ではありません。

●スマートフォン・タブレットから参加する場合
モバイル版Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#mobile_app

●Zoomの利用マニュアルはこちら

不測の事故、天変地異の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催の自由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止するケースがございますので予めご了承ください。中止の際のお知らせはメールおよびホームページの「お知らせ」にて行います。

TOP