イベント・セミナー

【学生限定】TAMA 女性プチ起業スクエア 起業入門+フォローアップコース 第4回(旧:働き方リデザインコース)

日時 2022/02/10 13:30~16:30
(13:00開場 場所 : TOKYO創業ステーションTAMA イベントスペース「起業入門コース」(1))
2022/02/17 13:30~16:30
(13:15開場 場所 : オンライン(zoomのミーティング機能により実施)「起業入門コース」(2))
2022/02/24 13:30~16:30
(13:15開場 場所 : オンライン(zoomのミーティング機能により実施)「起業入門コース」(3))
2022/03/03 13:30~16:30
(13:00開場 場所 : TOKYO創業ステーションTAMA イベントスペース「起業入門コース」(4))
2022/03/23 13:30~16:30
(13:00開場 場所 : TOKYO創業ステーションTAMA イベントスペース「フォローアップコース」)
対象

【女子学生限定】
・起業に興味があり、創業するためのプロセスを知りたい方
・資金を掛けずに身近なところからプチ起業する可能性を探りたい方
・起業家の創業体験談を聞いてみたい方
・今後のキャリアに活かせる自分の強みを知りたい方
・過去に「働き方リデザインコース」「起業入門+フォローアップコース」「女性プチ起業スクエア 基礎編+フォローアップコース」を受講したことのない方

会場

TOKYO創業ステーションTAMA Startup Hub Tokyo イベントスペース
住所:東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS E2 301(JR立川駅北口徒歩8分)

※2日目・3日目はオンライン開催(zoomのミーティング機能により実施)
※新型コロナウィルス感染状況により、他の日程もオンラインに変更の場合あり

参加費 無料
定員 16名
主催者 TOKYO創業ステーションTAMA Planning Port
問合せ先

プチ起業スクエア運営事務局
TEL:042-518-9671

申込締切 2022/02/03 23:59

不測の事故、天変地異の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止するケースがございますので予めご了承ください。中止の際のお知らせはメールおよびホームページの「お知らせ」にて行います。


女性プチ起業スクエアとは

自分の好きな事、得意なことを活かしながら、身近なところから始められる「プチ起業」を考えてみませんか?
「自分のアイデアを確認したい方」、「起業」に対して憧れを持っている方。起業アイデアを試しにいらしてください。
「自分らしい生き方・働き方」を考えるセミナーです。

学生限定「起業入門コース」

自分らしくいきるために、起業という選択肢について学ぶ

自分の好きな事、得意なことを活かして、いつかビジネスを始めてみたい。
そう考えている方のための「プチ起業体験プログラム」です。
起業ってなんだろう? 先輩起業家の話も聞いて、まずは創業のプロセスを知ることからはじめましょう。
資金をかけずに身近なところから「プチ起業」をする可能性も探ります。

自分の強みを整理して、起業アイデアの見つけ方を体験してみる

参加者同士のグループワークを通して、自分のアイデア+「今後のキャリアに活かせる強み」を明確にしていきます。
実際に「強み」(サービス)を提供できる相手を絞り込み、具体的なビジネスの形を作ってみます。

自分らしいキャリアの実現に向けて一歩を踏み出す

自分のビジネスをアイデアで終わらせるのではなく、行動に移すための「行動計画」を作成し、実践してみましょう!
うまく進まなかった時、くじけそうになったとき、励ましあえる「起業仲間」もできるかもしれません。

学生限定「フォローアップコース」

「起業入門コース」の終了後、「フォローアップコース」の開催

「起業入門コース」の受講後に持ち帰った宿題を実践し、その結果を持ち寄って発表します。
実践してみて難しかった事、分からなかったことを皆でシェアしあい、学びあいます。
上手く行かなかった方も、次へのアクションへ繋がる場にしたいと考えています。
ともにモチベーションを高めあいながら、一歩前へ前進するためのコースです。

カリキュラム

1日目 起業入門コース(1)
2/10(木)13:30~16:30

(1)アイスブレイク
(2)セミナーの目標到達点の共有
(3)起業ってなんだろう
(4)起業家(ロールモデル)の創業体験談

2日目 起業入門コース(2)
2/17(木)13:30~16:30
 オンライン開催

(5)自分の強みの整理
(6)起業までのプロセス(事業計画書の重要性を含む)

3日目 起業入門コース(3)
2/24(木)13:30~16:30
 オンライン開催

(7)起業アイデアの見つけ方
見つけた起業アイデア(商品・サービス内容)の
①想定顧客像、②販売方法を考えてみる

4日目 起業入門コース(4)
3/3(木)13:30~16:30

(8)他人へのプレゼンの重要性について知る・発表技法
(9)起業アイデアの発表
(10)フィードバック
(11)起業に向けての一歩の踏み出し方

フォローアップコース
3/23(水)13:30~16:30

・起業入門コース終了時からの振り返り
・アクションプランの進捗発表
・将来なりたい自分の想定
※終了後、交流会を実施します。

※新型コロナウィルス感染症対策対応方針に基づき、やむを得ず実施内容及び開催日程変更を行う場合がございます。

講師

横川 真依子氏Startup Hub Tokyo TAMA
コンシェルジュ
横川 真依子(よこかわ まいこ) 氏


福岡出⾝。学部は国際政治を専攻、⼤学院は伝統⼯芸を研究。卒業後は外資系IT企業IBMにコンサルタントとして⼊社するも、デザイナーに社内転⾝。その後ベンチャー企業に転職、組織開発・⼈材育成を起点に研修講師やコンサルティングに従事し、独⽴。業界・領域を跨ぎキャリアを歩んだ経験から7つの肩書きをもち、『”らしさ”で輝く世界の創造』に向けて活動を⾏う。『パーパスドリブンな生き方・働き方』を推進中。一般社団法人オーセンティックライフ協会共同代表。銀座スナックデルソーレ共同オーナー。

2日目(2/17)・3日目(2/24)の
オンライン開催について

・ご参加にあたっては、画面上での情報共有・お名前の表示・ビデオ(顔出し)にご承諾いただけるものとします。
・イベント開始3時間前までに、ご登録いただいたメールアドレスに参加URLをお送りします。
・マイク・カメラ・スピーカー(外付け可)を備えたPCやタブレットとインターネット環境、メールアドレスが必要です。
(スマートフォンは画面が小さく資料が読みづらいため推奨しておりません。)
・映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承ください。
・電子機器を使用した講義の記録行為(録音・録画等)や、本コースのコンテンツ(URL、パスワード等も含む)を外部に流出させる行為は、固くお断りいたします。
・通信費は受講者様負担になります。
・受講者ご自身の機材に関するトラブルやお問合せには、事務局は対応いたしかねます。
・その他注意事項につきましては、ご案内のメールに記載させていただきますのでご一読の上ご参加ください。

Zoomを初めて使用する方へ
オンラインはzoom(ズーム)を利用します。主催者が提供したURLにアクセスするだけで、すぐに参加することができます。
初めてzoomを使用する方は事前のインストールが必要となりますので、ご準備をお願い致します。
PCから参加する場合:デスクトップ版zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/support/download
スマートフォン・タブレットから参加する場合:モバイル版zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#mobile_app

注意事項

・システムの都合上抽選としておりますが、先着順にご予約確定の連絡をさせて頂きます。
・新型コロナウィルス感染の状況により、オフラインの日程もオンラインで実施する場合がございます。
・事前にイベント予約をした方のみ参加が可能です。
・セミナーの最後に施設紹介のお時間を5分程度いただきます。
・セミナー終了後にアンケートを実施しますのでご協力をお願いいたします。
・コロナ対策として「マスクの着用」「アルコール消毒」「ソーシャルディスタンスの確保」「換気(扉開放)」等を実施します。
・本セミナーを介して通じた受講者様との間で生じたいかなるトラブルに関しても、(公財)東京都中小企業振興公社は一切の責任を負わないものとします。参加にあたっては、他の参加者のビジネスプラン・プライバシーなどについて、他に漏洩することのないよう、守秘義務をお守りいただきます(講座終了後も同様となります)。
・その他注意事項につきましては、お申込みいただいた後にお送りするメールに記載させていただきますのでご一読の上ご参加ください。

お問い合わせ

(公財)東京都中小企業振興公社 事業戦略部 多摩創業支援課 創業支援係
TEL:042-518-9671
E-mail:tamasogyo99@tokyo-kosha.or.jp

不測の事故、天変地異の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止するケースがございますので予めご了承ください。中止の際のお知らせはメールおよびホームページの「お知らせ」にて行います。

TOP