イベント・セミナー
Startup Hub Tokyo TAMATAMAで開催!!【U39限定】【TAMAのつながるストーリー】地域がワクワクする未来づくりに必要なビジネスとは
.jpg)
日時 |
2022/01/26 19:00~20:30 (18:45開場 場所 : Start up Hub Tokyo TAMA イベントスペース) |
---|---|
対象 |
・多摩地域で起業を考えている方 |
会場 |
オフライン開催(Startup Hub Tokyo TAMAに直接お越しください) |
参加費 | 無料 |
定員 | 20名 |
主催者 | TOKYO創業ステーションTAMA Startup Hub Tokyo |
問合せ先 |
TOKYO創業ステーションTAMA Startup Hub Tokyo |
申込締切 | 2022/01/26 10:00 |
測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。
イベント概要
【こちらのイベントは39歳までの方の限定プログラムです。】
※Startup Hub Tokyo TAMAでオフライン開催です。
「人と人 人と社会をつなげる」ことで挑戦する人を育て地域を改変し、ワクワクする未来を作る、企業に。
その起業のリアルを存分に伺います。
今回のTAMAつな登壇者は株式会社スイベルアンドノット代表取締役の見木久夫 (けんもく ひさお)氏です。
2010年にスイベルアンドノット社を「人と人、人と社会をつなげる」をコンセプトとした“広告百貨店”として武蔵野市で創業され、
2017年には武蔵野市の名物を作って地域を盛り上げたいという思いからビール醸造事業をスタート。その後創業支援施設の
「スタートアップカフェ武蔵境」を運営し、多くの人材育成に携わる。そんな次世代の武蔵野エリアを作り上げる見木氏の起業ストーリーと
ワクワクする未来づくりについて39歳までの方を対象に価値観の共有を致します。
後半は参加者の方との交流会を開催します。登壇者の見木氏に直接質問が出来ます。また参加者同士で交流が出来ます。
(■第1部 起業のリアルトークショー■第2部交流会)
【こんな方におすすめのイベントです】
・多摩地域で起業を考えている方
・多摩の先輩起業家のトークを聞いてみたい方
・地域の企画・広告会社事業の興味がある方
・スモールビジネス・副業・フリーランスで働きたい方
・地域で一緒に働く仲間づくり・交流がしたい方
・多摩の起業家コミュニティに興味がある方
『TAMAのつながるストーリー』では多摩地域で起業したい方を応援しています!!
『TAMAのつながるストーリー』イベントでは、多摩地域での起業に興味を持つ方、起業準備中の方が
起業を身近に、リアルに考えられ、動き出せるきっかけが得られます。
多摩地域で起業した方のリアルな起業ストーリーについて、ライブ配信で直接聞くことが出来るイベントです。
登壇者(起業家の先輩)にその場で質問ができます。また、多摩の先輩起業家や起業準備中の仲間と知り合えます。
タイムスケジュール(詳細)
18:45 開場
19:00~19:05(5分)
・TOKYO創業ステーション施設説明 ・5分 – イベント趣旨説明、 施設説明(スタートアップハブトウキョウTAMAとは?)
19:05~19:10(5分)
・登壇者様紹介(自己紹介・事業紹介
・19:10~19:55(45分)
【トークショー】
・起業に至るきっかけ・原体験(10分)
・人と人、人と社会を繋ぐことで成し遂げたこと(20分)
・武蔵野のこれからの未来について(15分)
・20:00~20:30 (30分)
【参加者交流】
登壇者
・講師名 : 見木 久夫 氏
・株式会社スイベルアンドノット 代表取締役
・ カメラマン→PC誌ライター→求人媒体の制作ディレクター→ハウスエージェンシーでメディアプロモーション→2010年に武蔵境で創業。
想いを繋げる“広告百貨店”をコンセプトに、「吉祥寺・三鷹・武蔵境」エリアに多くのパートナーを持つ広告企画・制作会社のスイベルアンドノット。
社名は、スイベルジョイントという金具からとっており、エンドユーザーとお客様、お客様とクリエイターの”想いや力”を正しく伝えることをモットーとしています。
また、2017年には創業支援施設『スタートアップカフェ武蔵境』をオープン、2018年には武蔵野市で初となる高架下3坪のビール醸造所『26K(ニーロクケー)ブルワリー』を立ち上げ、地域の魅力創出・発信に力を入れています。
参加方法
(1)TOKYO創業ステーションのHPよりお申込みお願いします。
(2)当日はStartup Hub TokyoTAMAまでお越しくださいませ。
(3)ログイン後マイページからQRコードをご準備ください。
(4)QRコードを受付にてご提示お願いします。
(5)メンバー登録がお済みではない方は、HPよりメンバー登録をお願いします。
注意事項
オフラインでのイベントになりますので、ソーシャルディスタンスを保ちながらの開催となります。
・定員は20名までとさせて頂きます。
・ご参加時には必ずマスク着用を必ずお願いします。
・受付時に検温を実施します。37.5度以上の場合は来場をお断りさせて頂きますので、ご了承ください。
・入口での手のアルコール消毒にご協力ください。
・施設内での食事はご遠慮ください。飲料はOKです。
・感染症予防のため、交流会での名刺交換(直接の手渡し交換)はお控えください。
・会場での録画、録音はご遠慮ください。
測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。