イベント・セミナー
令和4年度 東京都ベンチャー技術大賞事業説明会

日時 |
2022/05/13 15:30~17:00 (15:25開場 場所 : オフライン/オンライン同時開催) |
---|---|
対象 |
・東京都ベンチャー技術大賞事業に興味のある方、エントリーを検討している方 |
会場 |
オフライン(Startup Hub Tokyo 丸の内 イベントスペース) オンライン(Zoom) |
参加費 | 無料 |
定員 | 300名 |
主催者 | 東京都ベンチャー技術大賞運営事務局 |
問合せ先 |
東京都ベンチャー技術大賞事務局 |
申込締切 | 2022/05/12 18:00 |
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。
★本イベントの主催者は【東京都】です。詳細は東京都ベンチャー技術大賞運営事務局にお問い合わせください。
イベント内容
「令和4年度 東京都ベンチャー技術大賞事業説明会」を実施します。
当日は、「東京都ベンチャー技術大賞」についての概要と併せ、過去受賞された企業の方々をゲストにお招きし、トークセッションも実施します。トークセッションでは、応募のきっかけやコンテストを受賞して何が変わったかなど、リアルな感想をお聞きし、ベンチャー技術大賞の魅力をお伝えします。
応募を検討している方はもちろん、応募を悩んでいる方、将来応募してみたいという方もお気軽にご参加ください!
東京都ベンチャー技術大賞とは
「東京都ベンチャー技術大賞」は、中小企業の製品・技術の開発や販路開拓を促進し、その優れた製品・技術を国内外に発信するため、コンペティションを実施します。革新的で将来性のある製品・技術について表彰し、開発・販売等奨励金を交付します。
賞について
■ 各賞に開発・販売等奨励金を授与します.
- 大 賞 300万円
- 優秀賞 150万円
- 奨励賞 100万円
- 特別賞 50万円
※各賞受賞企業の中から、女性経営者や開発者等を対象として、賞を贈呈する場合があります。
■ 表彰式は、「産業交流展2022」において行う予定です。
日時
開催日時:令和4年5月13日(金)15:30〜17:00
※オンラインとオフライン同時開催です。
申込締切:令和4年5月12日(木)18:00まで
スケジュール
■1部:事業の説明(登壇者:東京都)
・募集内容
・応募資格
・応募方法
・応募のメリット
■ 2部:トークセッション(登壇社:先輩受賞企業2社)
・事業内容
・応募のきっかけ
・受賞して変わったこと
・これからの展望
■ 3部:質疑応答(登壇者:東京都・運営事務局)
・参加者からの質問対応
※スケジュールの内容は変更する可能性がございます。予めご了承ください。
登壇企業
■ 21年大賞 製品名:橋梁たわみ計測システム「INTEGRAL PLUS」
菅沼 久忠氏(株式会社TTES)
TTES代表取締役社長。維持管理問題を解決する専門家集団として2004年にTTESを設立。公共構造物の調査・診断、構造解析、補修補強検討、モニタリングの設計・施工、データ分析を主な事業とする。
■ 21年特別賞 製品名:和紙を使った地球にやさしい鞄
中里 貴子氏(有限会社メニサイド)
※上記2企業は、前身となる世界発信コンペティションの受賞企業となります。
申込方法
以下のURL先より申込ください。
https://www.tokyo-venture-award.com/event/0413/
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。