イベント・セミナー

【U-29推奨】ソーシャル・キャピタルで事業を加速させる!若手スタートアップ起業家3名から学ぶ 創業初期の仲間づくりとコミュニティ活用

日時 2022/11/30 19:00~21:00
(18:45開場 場所 : オンライン(Zoom))
対象

・創業初期の仲間作りに悩んでいる方
・若手起業家の話を参考にしたい方
・事業づくりの加速、資金調達を目指すスタートアップ起業家

会場

オンライン(Zoom)

参加費 無料
定員 100名
主催者 Startup Hub Tokyo TAMA
問合せ先

Startup Hub Tokyo TAMA 事務局
メール:info@startup-station.tokyo.jp
電話:042-518-9674

申込締切 2022/11/30 09:00

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。


イベント概要

異彩多彩な3名の起業家をスペシャリストをお招きして、起業のリアルについて語っていただきます!

起業に至る3者3様の人生物語があり、なぜ彼/彼女が起業をするに至ったのか、そして、起業をした先に観ている世界は何なのか?、ここでしか語れない起業のリアルに迫ります。 特に、今回は、起業家にとって重要な「ソーシャル・キャピタル」の重要性にテーマを絞り、起業家が自分の想いをどのように周囲に伝えて共感を得てきたのか、資金を獲得してきたのか、仲間を集めて巻き込んできたのか、独自のメソッドを具体的な体験談として語って頂きます。
尚、「全体においてプロが引き出すインタビューの時間」および「グループごとに自由に質問ができる座談会の時間」の2部構成のイベントである為、重要なことを理解すること&疑問を解消できることをしっかりと担保することができます。 このイベントを通じて、少しでも多くの方が起業に挑むきっかけとなる機会をつくる、または、起業をカタチにする学びを得て事業を加速させることを目的としております。

【イベント概要】
・マルチリレーション社会の中で起業家がソーシャルキャピタルを活用する重要性についてレクチャー。  
 ※全体において、リスナーの興味関心についての投票、および、質問についてはチャット等で随時受付ます!

【イベント本編】
会場全体において、プロのモデレーターが各起業家のいままでとこれからのインタビューをする中で、  
・仲間集めの方法
・コミュニティづくり
・起業家として大事なこと
など気づきや学びを引き出します。  

【トークゲスト】
・浜中 康晴さん:Lea Bio株式会社 代表取締役社長 
・小路 真矢さん:Tavern株式会社 代表取締役CEO
・小原   史啓さん:TieUps株式会社 CEO・Founder / UIUXデザイナー

【オンライン交流会】
複数のグループに分かれて、各グループに起業家が1人入り、10分×3回=30分の時間枠で、参加者が直接、起業家へ質問をする機会を設けます。
全体で論点に出た話を掘り下げて聞いてもOK、かつ、全く新しい論点でご自身が訊きたいことを質問してもOKな場として、起業家同士or起業家準備層の絆を深める機会を創出します。

タイムスケジュール

18:45~    開場
19:00~19:05 StartupHubTokyoTAMA 施設紹介
19:05~19:20 オープニング(イベント趣旨説明)
        ・マルチリレーション社会の中で起業家がソーシャルキャピタルを活用する重要性についてレクチャーします。
19:20~20:20 質疑応答
        ・浜中  康晴さんインタビュー(12分) + 全体からの質問に対する回答(8分)  
        ・小路  真矢さんインタビュー(12分) + 全体からの質問に対する回答(8分)  
        ・小原  史啓さんインタビュー(12分) + 全体からの質問に対する回答(8分)  
20:20~20:50 オンライン交流会
         ・オンライン上にて、ゲスト起業家との交流タイム
20:50~21:00 クロージング
        会場全体において、参加者代表数名の感想共有、および、各起業家からのメッセージなどを予定。

登壇者

■モデレーター

田中 庸介氏
株式会社ウィルアンドスタイル 代表取締役

キャリア支援の専門家として、5万人の働き方や生き方の支援に関わる。支援実績としては、個人/大学/企業/行政で「個別面談を2500回、講師登壇を1500回、経営支援を280社」以上をしてきた経験がある。支援のモットーは、「 Time is Life = 時は “ 命 ” なり 」で全身全霊で関わり、「 個を尊重し、本気で構い、次元を上げること 」。現在は、社会の課題解決を志す支援者や起業家の為のプラットフォーム&プロダクションを主宰中。
株式会社ウィルアンドスタイル

■起業家ゲスト

浜中 康晴氏
Lea Bio株式会社 代表取締役社長 

大学卒業後、理学療法士として小児専門病院で勤務。その後、製薬企業にて新薬開発業務に従事。 2019年8月、Lea Bio株式会社を設立、2022年5月Lea Bio Vietnamを設立 現在、「情報の力で世界の子どもに平等な医療を届ける」をVisionに掲げ現在、ベトナムの医療を変える事業展開。

Lea Bio株式会社


小路 真矢氏 
Tavern株式会社 代表取締役CEO

千葉大学理学部物理学科卒業。大学4年次在学中に起業し、Tavern株式会社を設立。 これまでにWeb3、AI、SNS、配信、通話技術を用いた3つのスマホ・Webアプリをリリース。2022年8月シードラウンドでの3,450万円の資金調達を発表。
Tavern株式会社


小原 史啓氏
TieUps株式会社 CEO・Founder / UIUXデザイナー

横浜美術大学 立体空間アートコース卒業後、デザイナーや販売促進を経験後、株式会社マクロミルに入社しデータ分析からマーケティング戦略の一括提案を行う。2015年に株式会社SnSnap(現: GENEROSITY) に1号社員として入社し事業開発責任者に就任し3ヶ月に1本のペースで新サービスをリリース。2020年 TieUps株式会社のCEO兼チーフデザイナーとしてクリエイター向けプロフィール作成ツールlit.link(リットリンク)を開発し1年10ヶ月で140万ユーザーを獲得。現在、カスタマイズコミュニティSNS WeClipの立ち上げを行っている。
TieUps株式会社

参加方法

(1)イベント当日、開始1時間前までに、登録用URLをメールにてご案内します。
      ※メールが届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認の上、事務局までご連絡ください

(2)イベント開始時間になりましたら、参加用URLをクリックして視聴してください。

【Zoomを初めて利用する方へ】
オンラインイベントではZoomを利用します。
アカウントの登録などは必要なく、主催者が提供したURLにアクセスするだけで、すぐに参加することができます。
初めてZoomを使用する方は、事前のインストールが必要となりますので、ご準備をお願い致します。
※PCで視聴する場合はインターネットブラウザから視聴できるため、アプリのダウンロードは必須ではありません。

●PCから参加する場合
PCへのZoomのダウンロードはこちら
https://zoom.us/support/download

●スマートフォン・タブレットから参加する場合
事前にZoomアプリのダウンロードをお願い致します。
Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#mobile_app

注意事項

・事前にイベント予約した方のみ視聴が可能です。URLの転送はご遠慮ください。
・パソコンでご参加の場合は、マイク・カメラ・スピーカーが必要です。
・映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承ください。
・配信内容の録画、録音はご遠慮ください。
・終了時刻は前後する可能性がございます。
・配信URLのSNS等への投稿による拡散はくれぐれもご遠慮ください。
・通信費は利用者様負担となります。
・事務局ではZoomの使い方や通信環境に関わる技術的なサポートは行っておりませんのでご了承ください。

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。

TOP