イベント・セミナー

【日本公庫主催セミナー】起業に向けた一歩を踏み出そう! 第3回:金融機関からみた創業計画書のポイント

日時 2022/12/08 18:00~19:30
(17:45開場 場所 : オンライン(zoom))
対象

・起業に関心のある方
・起業のための心構えや、必要な準備を知りたい方
・事業計画の作り方を知りたい方

会場

オンライン(zoom)

参加費 無料
定員 100名
主催者 【主催】日本政策金融公庫 【後援】公益財団法人 東京都中小企業振興公社
問合せ先

日本政策金融公庫 多摩創業支援センター  
電話:042-524-4199
(平日9時~17時)

申込締切 2022/12/06 00:00

不測の事故、天変地異の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止するケースがございますので予めご了承ください。


イベント概要

『日本政策金融公庫「創業相談ウィーク」関連イベント』

「起業になんとなく興味がある方」から「起業に向けて準備を進めている方」まで、ステージに合わせた受講が可能な全3回のセミナーです。
起業するために必要となる準備について、起業家・金融機関それぞれの視点で疑問にお答えします。(興味がある回だけの参加も可能です。)
第3回目のテーマは「金融機関から見た創業計画書のポイント」
日本政策金融公庫の職員が、創業計画書作成のポイントや融資審査における着眼点について解説します。

  • 融資審査における創業計画書の着眼点を講義
  • 融資担当者の視点から、計画を立てる際のポイントを講義

セミナー予定(全3回)

第1回:11/24(木)
「起業のススメ」
講師:倉増京平氏(TOKYO創業ステーションTAMA Startup Hub Tokyo コンシェルジュ)

第2回:12/01(木)
「やりたいことをカタチにしよう!」
講師:増田雅好氏(TOKYO創業ステーションTAMA プランコンサルタント)

第3回:12/08(木)
「金融機関から見た創業計画書のポイント」
講師:日本政策金融公庫職員

セミナーチラシ(PDF)

タイムスケジュール

18:00~19:30 第1部:セミナー
19:40~20:10 第2部:個別相談会①(事前予約制※)
20:15~20:45 第2部:個別相談会②(事前予約制※)

※各日第1部終了後、ご希望の方のみ日本政策金融公庫職員による個別のオンライン相談会を開催します。(事前予約制・各開催日7日前まで)
※個別相談は専用アプリ「Microsoft Teams」を使用します。

講師

【第3回「金融機関からみた創業計画書のポイント」】
講師:日本政策金融公庫職員

参加方法

QRQRコードまたは下記URL(日本公庫ダイレクト画面)よりお申込みください。
定員:先着100名
https://direct.jfc.go.jp/w112_SeminarApply?id=f1a0bdbb-4866-4603-a925-7e150b812359

オンラインセミナー開催に関する注意事項

◆Zoomを利用して開催します。イベントの前日までに参加URLをメールにてご案内します。
◆視聴環境によって、ご覧いただけない場合もあります。また視聴にかかる通信費等は参加者の負担となります。
◆事務局では、Zoomの使い方や、通信環境に関わる技術的なサポートは行っておりませんのでご了承下さい。

不測の事故、天変地異の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止するケースがございますので予めご了承ください。

TOP