イベント・セミナー
【参加者特典あり】すぐに実践できる!起業家のためのメンタルヘルス講座

日時 |
2023/01/18 14:30~16:00 (14:20開場 場所 : オンライン(Zoom)) |
---|---|
対象 |
・起業の準備で悩みや不安を感じている方 |
会場 |
オンライン(Zoom)※イベント開始の1時間前までに、登録用URLをメールにてご案内します。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 300名 |
主催者 | TOKYO創業ステーション 丸の内 Startup Hub Tokyo |
問合せ先 |
Startup Hub Tokyo 丸の内 事務局 |
申込締切 | 2023/01/18 10:00 |
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。
イベント内容
起業には資金面や事業面のリスクだけではなく、不安やプレッシャーで健康や仕事に支障をきたすなどメンタル面のリスクもあります。経営責任の重圧や業務時間の過多などで心理的負荷を受けやすく、「起業家の約50%がうつ病や不安障害などメンタルの不調を経験している」とアメリカの研究でも報告されています。
心身の健康は様々なパフォーマンスを左右し、起業準備や経営判断にも影響を及ぼします。そのため、自分のメンタルヘルスやストレスに早めに気づき、的確に対処することが必要です。
本イベントでは、知らないうちに溜まるストレスへの対処法、モチベーションをアップするポイントなど、すぐに実践できる具体的な方法を学びます。
講師は、公認心理師や産業カウンセラーの資格を持つ大村 美樹子氏。豊富なメンタルヘルス支援や研修で培った知見を基に、セルフケアや自分でもできるワークシートなど、役立つ情報を伝授いただきます。
■ ストレスマネジメントと8つのコーピングスキル(適切な対処方法)
■ 物事の受け止めかたを見直す認知再構成法(リスクを見据えた発想法)と問題解決スキルトレーニング
■ マインドフルネスで業務の効率を上げる方法(リラクゼーション技法、行動レパートリー集など)
「起業準備に不安を感じているので心身を整えたい」「2023年は気分一新!やる気を出して起業を進めたい」そんな方におすすめのイベントです。
スケジュール
14:20 開場
14:30~14:35 オープニング TOKYO創業ステーション 丸の内 施設紹介
14:35~15:55 イベント本編・Q&A
15:55~16:00 クロージング
講師
大村 美樹子氏 (株式会社アイビー・リレーションズ 代表取締役、公認心理師、国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー)
富士通株式会社での商品企画、Web直販サイト運営等を行いながら、早稲田大学、同大学院にて臨床心理学を学ぶ(修士:実践人間科学)。
2010年に退社し、株式会社アイビー・リレーションズを設立。研修のほか、自治体や企業でのメンタルヘルス維持、復職支援、ストレスマネジメントのサポートを行う。
当日の参加方法
■ライブ配信【当日14:30~16:00】
①イベント当日、イベント開始の1時間前までに登録用URLをメールにてご案内します。
②URL先にて、お名前とメールアドレスをご登録ください。
※メンバー登録されているお名前とアドレスをご入力ください。
③登録完了後に届くメールに、参加用URLをおしらせします。
④イベント開始時間になりましたら、参加用URLをクリックして視聴してください。
■録画配信【視聴期間:1/21(土) 23:59】
※イベント申込の方は、ライブ配信当日に見られない場合でも、上記時間帯にライブ配信の録画を視聴できます。
①1/19(木)午前中までに、録画配信用URLをメールにてご案内します。
②URL先にて、お名前とメールアドレスをご登録ください。※メンバー登録されているお名前とアドレスをご入力ください。
③録画配信の画面をクリックして視聴してください。
【注意事項】
・当イベントは申込者様のみ参加いただけます。配信URLの転送・拡散などはご遠慮ください。
・イベント中の撮影/録画/録音はお断りしております。
・当日の配信状況によって映像や音声が乱れる場合がございます。
・終了時刻は前後する可能性がございます。
・通信費は利用者様負担となります。
・事務局ではZoomの使い⽅や通信環境に関わる技術的なサポートは⾏っておりません。
・当日は、本イベントの情報発信のために写真撮影および録画を行います。予めご了承ください。
【Zoomを初めて使用する方へ】
オンラインはZoom(ズーム)を利用します。アカウントの登録などは必要なく、主催者が提供したURLにアクセスするだけで、すぐに誰でも参加することができます。
初めてZoomを使用する方は、事前のインストールが必要となりますので、ご準備をお願いいたします。
●PCから参加する場合
デスクトップ版Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/support/download
※PCの場合はインターネットブラウザからも視聴できるため、アプリのダウンロードは必須ではありません。
●スマートフォン・タブレットから参加する場合
モバイル版Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#mobile_app
●Zoomの利用マニュアルはこちら
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。