イベント・セミナー

僕たちが、web3で世界に挑む理由~TOKYO創業ステーション6周年Thanksイベント~

日時 2023/02/13 19:00~21:00
(18:50開場 場所 : Zoom(オンライン))
対象

・創業者又は創業予定者の方
・金融機関、国・自治体・支援機関等の職員等
・web3に興味がある方

会場

オンライン(Zoom)※イベント開始1時間前までに、登録用URLをメールにてご案内します。

参加費 無料
定員 800名
主催者 TOKYO創業ステーション 丸の内 Startup Hub Tokyo・Planning Port
問合せ先

Startup Hub Tokyo 丸の内 事務局
メール:info@startuphub.tokyo
電話:03-6551-2610(イベント用)

申込締切 2023/02/13 16:00

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。


はじめに

TOKYO創業ステーションは、2023年1月27日に6周年を迎えます!
この節目にあたり、スペシャルイベントを開催。
世界的バズワードとなっている「web3」をテーマに、web3×起業を深掘りしていきます。
メディアやSNSでよく目にするワード、暗号通貨やブロックチェーン、DAO、DeFi、NFT……etc.
このような新しいIT用語を目にする機会が増え、「何やら新しい波が来ている……!」と感じるものの、その領域で起業や事業化を興す具体的なイメージはなかなか持てないもの。
それはいま、予測不能な世の中が目前に迫っているからです。

 web3における世界から見た日本の現在地とは?
インターネットの歴史的背景から予測されるweb3の世界とは?

本イベントでは、web3領域のスペシャリストをお招きし、予測不可能なweb3の世界を徹底分析。
この機会を逃がす手はない!
さあ、新しいトレンドの流れを捉え、チャンスを掴みに行こう!!


本イベントをより深く理解するためには、必須のイベントを緊急開催!!
『僕たちは、web3を事前に学びたい!-TOKYO創業ステーション6周年Thanksイベント直前企画!-』
お申し込みは、こちらから!

Part1 トークセッション

『web3の現状と世界から見た日本の現在地と成長性』
世界的なバズワードとなり、現在進行形で広がっているweb3。今、どのような状況で、これからどう変化していくのか?
誰もが想像し得ない中、web3の日本と海外の最新事情を交えながら、日本の現在地と今後の成長性について対談を行います。
NFT、ブロックチェーン事業を通し、web3領域の第一人者である株式会社フィナンシェの國光宏尚氏とベンチャーキャピタリストとしてweb3領域に携わっており、最新トレンドに詳しいi-nest capital株式会社の放生會雄地氏をお招きしております。
これから訪れるweb3の未来を知り、新たな可能性に触れよう!


【登壇者】


國光 宏尚氏(株式会社フィナンシェ 代表取締役CEO)
1974年生まれ。米国 Santa Monica College 卒業後、2004年に株式会社アットムービーに入社。同年に取締役に就任し、映画・テレビドラマのプロデュースや新規事業の立ち上げを担当。2007年に株式会社gumiを設立し、代表取締役社長に就任。2021年に同社を退任し、同年に株式会社Thirdverseと2019年に共同創業した株式会社フィナンシェの代表取締役CEOに就任。
著書に『メタバースとWeb3』(エムディエヌコーポレーション)がある。


放生會 雄地氏(i-nest capital株式会社 プリンシパル)
国内証券会社(みずほ証券株式会社)でM&A・IPOのアドバイザリー業務に従事。傍ら、自身がファウンダーとなりIPファンコミュニティサイトを立ち上げ、起業を経験。2020年よりi-nest capitalにベンチャーキャピタリストとして参画。ブロックチェーン、エンターテインメント、フィンテック領域を中心に投資担当。初めてのBitcoin購入は2015年。DeFiやNFTに触れ、Web3.0領域に関心を持つ。


【モデレーター】

三井 滉平氏(web3リサーチャー)
2020年に会社設立後、VCからシード資金調達。複数webサービスを開発、運営。
現在は、web3領域にフルコミットし活動中。web3のリサーチャーとして、個人での発信やweb3領域で活動する複数法人から依頼を受け、web3に関するリサーチやアドバイスを実施している。
■Twitter
https://twitter.com/koheimitsui_
■リサーチ記事
https://web3research.substack.com/

Part2 トークセッション

『インターネットの歴史から紐解く、web3』
「web3」というくらいだから、当然その前にはweb1.0やweb2.0の世界がありました。
ところで、みなさんはインターネットの歴史をどれだけ理解していますか?
インターネットの歴史を紐解いていくことで、なぜ、今web3が注目されているのか。
そして、web3にどんな未来が訪れるのかを知るヒントを見つけられます。
Part2では、ネット文化に詳しいアル株式会社のけんすう氏とweb3時代の新しい居場所を生み出している石濵嵩博氏をお招きし、インターネットの歴史について解説いただきます。webの黎明期から今日に至るまで、一体どのような変化があったのか。そして、どんな未来が考えられるのか。
これを知らずして、web3起業は語れない!


【登壇者】                     


けんすう氏(アル株式会社 代表取締役)
2003年にしたらばJBBSを運営するメディアクリップの代表取締役社長に就任し、2004年にライブドアに事業譲渡。2006年にリクルートに入社し、インターネット系の新規サービスの立ち上げに関わる。2009年に株式会社nanapiを創業、2014年にKDDIグループにM&Aされる。2019年1月にアル株式会社を立ち上げ、NFTの発行やNFTマーケツールの開発を提供している。


石濵 嵩博氏(株式会社ナナメウエ 代表取締役)
2013年5月に株式会社ナナメウエを創業。「つながりを科学する」をテーマに、SNSの領域に従事する。2020年1月に「すべての人に居場所を」というコンセプトに、誰もが素を出せるバーチャルワールド「Yay!(イェイ)」をリリース。2022年4月にシリーズBで総額16億円の資金調達を完了し、同年8月には国内最大級の暗号資産取引所bitFlyerとIEOに向けて契約締結。Yay!上にトークンとNFTで経済圏を構築することによりweb3時代の新しい居場所を生み出し日本のソーシャルの民主化の牽引を目指している。

スケジュール

18:50               開場
19:00~19:10 オープニング・TOKYO創業ステーション施設説明
19:10~20:00 Part1 トークセッション
テーマ:『web3の現状と世界から見た日本の現在地と成長性』(仮)
【登壇者】國光 宏尚氏(株式会社フィナンシェ)/放生會 雄地氏(i-nest capital株式会社)
【モデレーター】三井 滉平氏(株式会社demmpa)
20:00~:20:05 休憩
20:05~20:55 Part2 トークセッション
テーマ:
『インターネットの歴史から紐解く、web3』
【登壇者】けんすう氏(アル株式会社)/石濵 嵩博氏(株式会社ナナメウエ)
20:55~21:00 エンディング

※タイムテーブル、トークテーマは、変更になる可能性があります。

当日の参加方法

ライブ配信【2/13(月)19:00~21:00】
①イベント当日、イベント開始の1時間前までにライブ配信登録用URLをメールにてご案内します。
②URL先にて、お名前とメールアドレスをご登録ください。
※メンバー登録されているお名前とアドレスをご入力ください。
③登録完了後に届くメールに、参加用URLをおしらせします。
④イベント開始時間になりましたら、参加用URLをクリックして視聴してください。

■録画視聴期間【2/16(木)23:59まで】
※イベント申込の方は上記の時間帯でライブ配信の録画が視聴可能です。

①ライブ配信後、録画配信用URLを2/14(火)午前中までにメールにてご案内します。
②URL先にて、お名前とメールアドレスをご登録ください。
※メンバー登録されているお名前とアドレスをご入力ください。
③録画配信の画面をクリックして視聴してください。

【注意事項】
・当イベントは申込者様のみ参加いただけます。配信URLの転送・拡散などはご遠慮ください。
・イベント中の撮影/録画/録音はお断りしております。
・当日の配信状況によって映像や音声が乱れる場合がございます。
・終了時刻は前後する可能性がございます。
・通信費は利用者様負担となります。
・事務局ではZoomの使い⽅や通信環境に関わる技術的なサポートは⾏っておりませんのでご了承ください。
・当日は、本イベントの情報発信のために写真撮影および録画を行います。予めご了承ください。

【Zoomを初めて使用する方へ】
オンラインはZoom(ズーム)を利用します。アカウントの登録などは必要なく、主催者が提供したURLにアクセスするだけで、すぐに誰でも参加することができます。初めてZoomを使用する方は、事前のインストールが必要となりますので、ご準備をお願いいたします。

● PCから参加する場合
デスクトップ版Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/support/download
※PCの場合はインターネットブラウザから視聴できるため、アプリのダウンロードは必須ではありません。

●スマートフォン・タブレットから参加する場合
事前にZoomアプリのダウンロードをお願いいたします。
Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#mobile_app

●Zoomの利用マニュアルはこちら

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。

TOP