イベント・セミナー
【スタハ現地開催】ものづくりスタートアップ最前線~イノベーションを起こす先端技術~
日時 |
2023/02/05 14:00~16:00 (13:45開場 場所 : StartupHubTokyoTAMAイベントスペース) |
---|---|
対象 |
・ものづくり起業に興味のある方 |
会場 |
StartupHubTokyoTAMAイベントスペース(オフライン現地開催になります) |
参加費 | 無料 |
定員 | 30名 |
主催者 | Startup Hub Tokyo TAMA |
問合せ先 |
Startup Hub Tokyo TAMA事務局 |
申込締切 | 2023/02/05 09:00 |
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。
イベント概要
スタートアップ製品を手掛ける仕掛け人が語る、ものづくりスタートアップのリアル!
多摩地域は高い技術力をもつものづくり企業が集積し、大手製造業の工場周辺には研究開発型の中堅・中小製造業、試作や開発を担うものづくり基盤技術企業が数多く立地しており、革新的なスタートアップ製品にはそうした技術が多く活用されています。
数多くのスタートアップ製品の開発や技術サポートを行っている、ものづくり企業のトップランナーである菊池製作所の皆様に、ものづくりスタートアップの現在と未来についてトークショー形式で語っていただきます!
□菊池製作所が受諾製造を手掛ける製品(一部)
どのような技術や思いから、世の中にイノベーションを起こす製品が生まれ実用化されていくのか。
開発者目線でしか語れない、日本のものづくりの今とこれからをお話いただきますので、「ものづくり」や「スタートアップ」「最新技術」に興味のある方はぜひご参加くださいませ。
今回モデレーターを担当頂くのはNHKエグゼクティブ・ディレクターの片岡さん。
著書である「常識破りのものづくり」の出版や番組製作で数多くの取材をされた経験も織り交ぜながら、トークを深めていただきます。
完全オフライン開催になりますので、登壇者との交流はもちろん、参加者同士でも交流できます!
■イベント内容■
・菊池製作所(菊池功氏・乙川直隆氏)×片岡利文氏 トークショー
ものづくりスタートアップ最前線~イノベーションを起こす先端技術~
□ 自己紹介、事業紹介(菊池様、乙川様、片岡様)
□菊池製作所の技術・製品・ビジョン(菊池様、乙川様)
□トークショー(菊池様、乙川様、片岡様)
・ものづくりを取り巻く環境
・ものづくりに取り組む意義、魅力
・試作品をどう作るか
・量産化をどう実現するか
・今後の展望
・ものづくり起業を志す方へのメッセージ
□参加型質問交流会
皆さんがものづくり起業に関して疑問や不安に感じていることや、登壇者に聞きたいことなどその場でお答えしていくコーナーです!
実際にものづくり事業を行っている菊池製作所様や、モデレーターの片岡さんに気になる質問や悩みを是非投げかけてみてください!
□参加者同士での交流もあります!
自分が考えている事業や、ものづくり・自分の作りたい製品やアイデアについてアレコレ語りたい!
ものづくりに取り組んでいる方の話や、登壇者にあれこれ聞いてみたい!など、
オフラインならではの交流の場を設けておりますので、是非お気軽にご参加くださいませ。
【タイムスケジュール】
13:45 開場
14:00~14:05 イベント概要説明、TOKYO創業ステーション施設紹介
14:05~14:35 自己紹介・事業紹介
14:35~15:30 トークショー
15:30~16:00 質疑応答&参加者交流会
登壇者
菊池 功氏
株式会社菊池製作所 代表取締役社長
1970年に東京都八王子市に試作メーカとして菊池製作所を創業。1976年に株式会社菊池製作所を設立し代表取締役となる。モノづくり総合支援企業を標榜して、多様な加工技術で試作から量産まで対応する「一活一貫体制」を構築。国内のみならず1990年にKOREA KIKUCHI CO.,LTD、2002年にはKIKUCHI HONG KONG LIMITEDを設立。また、50の大学、70名以上の先生との「産学連携ネットワーク」を構築、10社のスタートアップ設立に出資、モノづくりを中心としながらも資金調達・販売・経営など含んだ包括的な事業支援を推進している。現在は、この包括的支援ノウハウを「プラットフォーム構想(WORLD ROBOTEC)」として、多くのスタートアップ連携を生み出し、相互に全方位的連携・支援を実施する仕組みづくりに取り組む。
□代表的な連携スタートアップ企業
2013年株式会社イノフィス 取締役(現任)
2015年WALK-MATE LAB株式会社 代表取締役(現任)
2015年SOCIAL ROBOTICS株式会社 取締役(現任)
2017年TCC Media Lab株式会社 代表取締役(現任)
2019年株式会社マグネイチャー 取締役(現任)
2021年イームズロボティクス株式会社 取締役(現任)
□表彰実績など
2014年 内閣府ロボット革命実現会議 委員
2015年 内閣府ロボットイニシアチブ協議会 参与
2015年 日本経済団体連合会会長賞
2016年 2015年度 河北新報 河北文化賞
2016年 第2回ふくしま産業省 福島民報社奨励賞
2017年 経済産業省 地域未来牽引企業
2018年 一般社団法人日本機械学会 技術業績賞(ロボティクス・メカトロニクス部門)
乙川 直隆氏
株式会社菊池製作所 取締役 総務・人事・経理担当経営企画部長
国立研究開発法人産業総合技術研究所にて、近赤外センサの開発に従事した後、当該技術を事業化するためのスタートアップに参画。2007年に一括一貫の総合モノづくり力が強みの株式会社菊池製作所に入社、プロジェクトリーダーとしてIPO業務に従事。2012年に経営企画担当取締役に就任。20社以上のスタートアップに出資・事業化連携、「ロボットものづくりスタートアップ支援ファンド」の設立など、包括的な事業化支援体制を構築する新規事業に従事し、テック系スタートアップを中心に100社以上との連携を構築。
・菊池製作所コーポレートサイト
【モデレーター】
片岡 利文氏
NHKエグゼクティブ・ディレクター
1964年、大阪市生まれ。東京大学教育学部 教育心理学科卒業。
長年、ドキュメンタリーディレクターとして ものづくりや中国に関するNHKスペシャル・クローズアップ現代を制作。
20年前の2002年にはNHKスペシャル・シリーズ「変革の世紀 社会を変える新たな主役」のロケで、欧米各国のNPOや社会起業家を取材した経験を持つ。2012年から8年間、ものづくり・イノベーション・企業戦略分野の解説委員も務める。取材者目線を打ち出したナレーションを自らの声で読む一人称目線のドキュメンタリーを追求、これまでソニー元会長の出井伸之氏、京セラ創業者の稲盛和夫氏といった経済人や大峰千日回峰行満行者・塩沼亮潤大阿闍梨、世界のAI・ロボット最前線、さらに日本のものづくりの源流・奥出雲の玉鋼づくりなど、様々なテーマでそれを実現してきた。
主な著作は、「常識破りのものづくり」(NHK出版 山田日登志氏と共著)
参加方法
(1)TOKYO創業ステーションのHPよりお申込みお願いします。
(2)当日はStartup Hub TokyoTAMAまでお越しくださいませ。施設へのアクセスはこちら
(3)ログイン後マイページからQRコードをご準備ください。
(4)QRコードを受付にてご提示お願いします。
(5)メンバー登録がお済みではない方は、HPよりメンバー登録をお願いします。
注意事項
オフラインでのイベント参加になりますので、ソーシャルディスタンスを保ちながらの開催となります。
・定員は30名までとさせて頂きます。
・ご参加時には必ずマスク着用を必ずお願いします。
・受付時に検温を実施します。37.5度以上の場合は来場をお断りさせて頂きますので、ご了承ください。
・入口での手のアルコール消毒にご協力ください。
・施設内での食事はご遠慮ください。飲料はOKです。
・感染症予防のため、交流会での名刺交換(直接の手渡し交換)はお控えください。
・会場での録画、録音はご遠慮ください。
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。