イベント・セミナー
アイデアからビジネスを生み出す「ゼロイチ発想法」
.jpg)
日時 |
2023/08/08 19:00~20:30 (18:45開場 場所 : オンライン(Zoom) ) |
---|---|
対象 |
・起業したいと考えている方。 |
会場 |
オンライン(Zoom) ※イベント開始の1時間前までに、参加URLをメールにてご案内します。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 200名 |
主催者 | Startup Hub Tokyo TAMA |
問合せ先 |
Startup Hub Tokyo TAMA 事務局 |
申込締切 | 2023/08/08 12:00 |
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。
イベント概要
「0」から「1」を生み出す発想法は、
新たなビジネスやプロジェクトを立ち上げる際にも役立ちます!
本セミナーでは、自らがもつ潜在的なビジネスアイデアを掘り起こし、
オンリーワンのビジネスモデルに落とし込むためのゼロイチ発想法をお伝えいたします。
実践的な手法や具体的な事例を通じて、
参加者の皆様が革新的なビジネスアイデアを見つけ、成功につなげるためのスキルを磨いていただければと思います!
本セミナーを通じて、ビジネスのアイデアの発掘やモデル構築の考え方を学び、社会に新しい価値を提供できるビジネスを生み出す「きっかけ」を提供できたらと考えております。
カリキュラム
タイトル:アイデアからビジネスを生み出す「ゼロイチ発想法」
【カリキュラム】
・ビジネスアイデアの掘り起こし方
・ビジネスモデルに落とし込み方
・オンリーワンのアイデアを見つける方法
・事例
・質疑応答
※内容は予告なく変更する場合があります。予めご了承ください。
タイムスケジュール
19:00~19:05 イベントスタート;スタハTAMA 施設紹介
19:05~19:10 登壇者 自己紹介
19:10~20:00 セミナー
20:00~20:20 質疑応答(事前のご質問承ります!リアルタイムでも質問可能です)
20:20~20:30 終了
登壇者
講師:久野孝稔(くの たかとし) 氏
株式会社NERV 代表取締役
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科(SFC)特任助教/シミックホールディングス株式会社 戦略経営企画部Executive Director兼CEOオフィスExternal Innovation担当部長/harmo株式会社 取締役/神奈川県立産業技術総合研究所科学技術コーディネータ。
1976年茨城県生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業後、1999年に茨城県庁に入庁し筑波研究学園都市のスタートアップ産業政策を担当。31歳の時に筑波大学発スタートアップのCYBERDYNEに転職し、初代営業部長、初代広報戦略部長など要職を歴任。2012年に身体機能を改善するロボットスーツの価値を世に広げるため、 麻痺などの後遺症に悩む方をケアするトレーニングセンターを企画。企画から1年後、国内に運営会社を社内起業で一度に複数立ち上げる。自身は湘南ロボケアセンターを設立後、代表取締役に就任。その後、武田薬品工業に転職して日本最大級の創薬エコシステム「湘南ヘルスイノベーションパーク」を立ち上げた。さらに、エコシステムを成長させるためにグローバル製薬企業の視点から日本を見る必要があると考え、スイスのメガファーマであるノバルティスファーマの医療政策部長などを経て現在に至る。著書に『How To STARTUP』(あさ出版)がある。日本公共政策学会会員。マサチューセッツ工科大学VMSコース修了者(日本初)。
会社HP: https://nervs.jp/
参加方法
(1)イベント当日、開始1時間前までに、登録用URLをメールにてご案内します。
※メールが届かない場合は「迷惑メールフォルダ」をご確認の上、事務局までご連絡ください
(2)イベント開始時間になりましたら、参加用URLをクリックして視聴してください。
【Zoomを初めて利用する方へ】
オンラインイベントではZoomを利用します。
アカウントの登録などは必要なく、主催者が提供したURLにアクセスするだけで、すぐに参加することができます。
初めてZoomを使用する方は、事前のインストールが必要となりますので、ご準備をお願い致します。
※PCで視聴する場合はインターネットブラウザから視聴できるため、アプリのダウンロードは必須ではありません。
●PCから参加する場合
PCへのZoomのダウンロードはこちら
https://zoom.us/support/download
●スマートフォン・タブレットから参加する場合
事前にZoomアプリのダウンロードをお願い致します。
Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#mobile_app
注意事項
・事前にイベント予約した方のみ視聴が可能です。URLの転送はご遠慮ください。
・パソコンでご参加の場合は、マイク・カメラ・スピーカーが必要です。
・映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承ください。
・配信内容の録画、録音はご遠慮ください。
・終了時刻は前後する可能性がございます。
・配信URLのSNS等への投稿による拡散はくれぐれもご遠慮ください。
・通信費は利用者様負担となります。
・事務局ではZoomの使い方や通信環境に関わる技術的なサポートは行っておりませんのでご了承ください。
※当日キャンセルを防ぐため、必ずご予約前にスケジュールのご確認をお願いいたします。
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。