イベント・セミナー
【Skill Up セミナー】効果的SNS活用術 ~「若者」や「around25」に刺さるアプローチとは?
.jpg)
日時 |
2023/09/27 14:00~15:00 (13:45開場 場所 : オンライン(Zoom)) |
---|---|
対象 |
・SNS運用に興味のある方 |
会場 |
オンライン(Zoomにて配信予定です。イベント開始の1時間前までに、参加URLをメールにてご案内します。) |
参加費 | 無料 |
定員 | 300名 |
主催者 | Startup Hub Tokyo TAMA |
問合せ先 |
Startup Hub Tokyo TAMA 事務局 |
申込締切 | 2023/09/27 09:00 |
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。
イベント概要
株式会社seamint.(シーミント)の社名には「この先も等身大」の意味が込められており、Z世代をターゲットにした企画・コンサルティング会社として活動中です。
1990年代後半~2000年生まれの「Z世代」を中心とした「若者」や「around25」のリアルで等身大のインサイトを教えサービス作りを支援中。 創業者の朝比奈さんは高校生からフリーランスとして活動し、大学3年生時に起業。 本イベントでは、効果的なSNS活用術として「営業をしない営業方法」SNS運用で大切な「ターゲット分析」と「等身大の目線」披露していただく予定です。
【イベントコンテンツ】
□オープニング(施設紹介):司会者
□講演会 (予定)
∟Z世代とは?
∟営業をしない営業方法
∟刺したい層に刺さるキャラクター作り
∟セルフブランディング方法について
・今後のビジョン
□トーク形式(登壇者と司会)
□質疑応答(事前質問とオンラインでリアルな質問を受け付けて返答)
□クロージング 次回イベント告知、SNS告知、アンケート告知
*本編コンテンツ内容は予定です。変更となる可能性もございますのでご了承ください。
【タイムスケジュール】
■ プログラムスタート
・14:00-14:05:オープニング(主旨説明・StartupHubTokyo施設紹介)
・14:05-14:45:登壇者自己紹介・講演会
・14:45-15:00:トーク形式・質疑応答(事前&当日質問に対して)
・15:00-15:05:クロージング(次回イベント開催のご案内)
■プログラム終了
※順番や時間配分は当日変更される場合もございます。
登壇者
登壇者様:朝比奈 ひかり(あさひな ひかり)
肩書き:株式会社seamint. CEO
紹介文:高校生からフリーランスとしてKADOKAWAや雑誌HRで女子高生カメラマンとして活動。その後、イベントを主催し、9カ月間で2500万円売り上げ、成功体験をもとに10代マーケターを名乗り活動を行う。昭和女子大学デザインプロデュース専攻で若年層マーケティングを学び、30社で働いた後に、大学3年生の時にネオレアを創業。 2022年7月24日に株式会社ネオレアから株式会社seamint(シーミント)に社名変更し、若年層マーケティングを中心に講演会、インフルエンサーマーケティング、SNS運用などを提供し活動中
◆HP
https://seamint.co.jp/
参加方法
(1)イベント当日、開始1時間前までに、登録用URLをメールにてご案内します。
※メールが届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認の上、事務局までご連絡ください
(2)イベント開始時間になりましたら、参加用URLをクリックして視聴してください。
【Zoomを初めて利用する方へ】
オンラインイベントではZoomを利用します。
アカウントの登録などは必要なく、主催者が提供したURLにアクセスするだけで、すぐに参加することができます。
初めてZoomを使用する方は、事前のインストールが必要となりますので、ご準備をお願い致します。
※PCで視聴する場合はインターネットブラウザから視聴できるため、アプリのダウンロードは必須ではありません。
●PCから参加する場合
PCへのZoomのダウンロードはこちら
https://zoom.us/support/download
●スマートフォン・タブレットから参加する場合
事前にZoomアプリのダウンロードをお願い致します。
Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#mobile_app
注意事項
・事前にイベント予約した方のみ視聴が可能です。URLの転送はご遠慮ください。
・パソコンでご参加の場合は、マイク・カメラ・スピーカーが必要です。
・映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承ください。
・配信内容の録画、録音はご遠慮ください。
・終了時刻は前後する可能性がございます。
・配信URLのSNS等への投稿による拡散はくれぐれもご遠慮ください。
・通信費は利用者様負担となります。
・事務局ではZoomの使い方や通信環境に関わる技術的なサポートは行っておりませんのでご了承ください。
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。