イベント・セミナー

【録画配信あり】テキストメディアの発信術~ブログで稼ぐのは本当に可能?収益化のためのコツ~

日時 2023/11/21 19:00~20:30
(18:45開場 場所 : オンライン(Zoom))
対象

・情報発信力を高めたい方
・SNSなど情報発信の基礎的な知識を学びたい方
・情報発信の種類や効果について学びたい方
・起業家としての必要スキルのレベアップをしたい方

会場

オンライン(Zoom)

参加費 無料
定員 200名
主催者 TOKYO創業ステーションTAMA Startup Hub Tokyo
問合せ先

Startup Hub Tokyo TAMA 事務局
メール:info@startup-station.tokyo.jp
電話:042-518-9674

申込締切 2023/11/21 09:00

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。


こちらのイベントはオンライン開催申込みフォームになります!現地での登壇者との交流会付きオフライン開催はこちら!

イベント概要

令和時代の必須スキル「情報発信術」をシリーズで学びましょう!

情報発信力の重要性とその効果、基本的な知識が網羅的に学べるイベントを開催します。
ご自身のサービスの認知度向上やブランディング力を高めるスキルを身に着けることで、起業をスムーズ行えるヒントを提供していきます。
シリーズで開催しますので、興味のある方は他の講座も是非お申し込みください。

講師は情報発信のプロで、人気著書の監修や出版もされている染谷さん。現地開催では直接染谷さんに質問することも可能です!
「情報発信は苦手…」「やってみたいけど、何からやればよいかわからない」など、お悩みの方は是非ご参加くださいませ。

【セミナーアジェンダ】 
 -テキストメディアを始める前にするべきことと心構え   
  ・運営の目的   
  ・運営に必要な環境

 -テキストメディアサービスは何が最適か?   
  ・サービスの種類   
    ・サービスの特徴 

 -テキストメディアを始めてみよう   
  ・テーマやコンセプト
  ・ハードルを上げすぎない
  ・文章を書くコツ(とは、5W3H1R、翻訳)
  ・フロー記事とストック記事
  ・画像や映像の活用法
  ・更新頻度
  ・読者との信頼関係

   -データの計測  
  ・SEOの基礎知識
  ・SEOの重要性
  ・アクセス解析

   -テキストメディアと収益化
  ・稼げるようになるまで何ヶ月かかる?
  ・収益化の種類(成果報酬、クリック報酬、記事広告)

   -法的注意点(個別授業あり)
  ・サービスの利用規約
  ・広告主のポリシー
  ・景品表示法、薬機法、著作権侵害、商標権侵害、肖像権侵害
  ・引用と盗用

□質疑応答(事前質問とオンラインでリアルな質問を受け付けて返答)

【タイムスケジュール】

・19:00 – 19:05  イベント趣旨説明、 施設説明
・19:05 – 19:10 自己紹介
・19:10 – 20:30   セミナー
ーオンライン終了ー

登壇者


染谷 昌利氏
株式会社MASH 代表取締役
長崎県壱岐市広報戦略アドバイザー/宮崎県宮崎市広報アドバイザー

1975年生まれ:埼玉県出身。12年間の会社員時代からさまざまな副業に取り組み、2009年にインターネット集客や収益化の専門家として独立。会社員時代は人事採用・人材開発・人事管理などの管理部門7年、営業・企業投資などの営業部門5年に従事しており、特に採用部門では新卒・経験者採用合わせて20,000人以上の面接を務めた経験を持つ。独立後はブログメディアの運営とともに、コミュニティ(オンラインサロン)運営、書籍の執筆・プロデュース、YouTube活用サポート、企業や地方自治体のIT(集客・PR)アドバイザー、講演活動など、複数の業務に取り組むパラレルワーカー。現在は複業(副業・兼業)の重要性を伝えるため、新聞や雑誌、ウェブメディアの連載や取材の傍ら、テレビやラジオなどのマスメディアへの働きかけをおこなっている。

著書・監修書:
『副業力』
『Google AdSense マネタイズの教科書』
『ムリなくできる親の介護』(日本実業出版社)
『ブログ飯 個性を収入に変える生き方』(インプレス)
『アフィリエイトの教科書』
『ブログの教科書』(ソーテック社)
『成功するネットショップ集客と運営の教科書』(SBクリエイティブ)
『クリエイターのための権利の本』(ボーンデジタル)
『複業のトリセツ』(DMM PUBLISHING)
など46作


講演:
2015/7/22 一般社団法人Webマーケティング協会「コンテンツマーケティングセミナー」
2016/1/23 セブンアフィリエイト(セブン&アイホールディングス)新商品発表会「アフィリエイトセミナー」
2016/1/27 長野県・長野県中小企業振興センター長野県よろず支援拠点主催「これからのネットショップ運営と現状セミナー」
2016/6/17 DELL 新製品発表会トークセッション「インターネットを活用して商品を売るために」
2016/7/13 神奈川県綾瀬市/綾瀬市商工会「情報発信勉強会」
2018年10月24日 さいたま市産業創造財団「情報発信にまつわる10の誤解」
2019年7月28日 静岡県小山町オヤマジョスクール「好きや得意を”稼ぐ”に変える情報発信術」
2021年2月21日 MdN × Bau-ya講座「新しい日常を生き抜くためのアウトプット方法を磨く技術」
2021年3月12日 Schoo「どんな時代にも左右されない副業力 ー インターネットでローリスク×良コスパ ー」
2022年9月26日 DMMオンライン展示会 第3回 マーケティング&営業支援 Week「SNSでマーケティングを制する!」
2022年5月18日 青梅青年会議所「Web活用のためのコンテンツマーケティング」
2022年10月18日 TOKYO創業ステーション StartupHubTokyoTAMA「オンラインショップ」準備から運営までまるわかり講座」
他、多数

録画配信について

■視聴期限:11/24(金) 23:59まで
※イベント申込の方は、ライブ配信当日に見られない場合でも、上記時間帯にライブ配信の録画を視聴できます。
①11/22(水)午前中までに、録画配信用URLをメールにてご案内します。
②URL先にて、お名前とメールアドレスをご登録ください。※メンバー登録されているお名前とアドレスをご入力ください。
③録画配信の画面をクリックして視聴してください。

参加方法

(1)イベント当日、開始1時間前までに、登録用URLをメールにてご案内します。
      ※メールが届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認の上、事務局までご連絡ください
(2)イベント開始時間になりましたら、参加用URLをクリックして視聴してください。

【Zoomを初めて利用する方へ】
オンラインイベントではZoomを利用します。
アカウントの登録などは必要なく、主催者が提供したURLにアクセスするだけで、すぐに参加することができます。
初めてZoomを使用する方は、事前のインストールが必要となりますので、ご準備をお願い致します。
※PCで視聴する場合はインターネットブラウザから視聴できるため、アプリのダウンロードは必須ではありません。

●PCから参加する場合
PCへのZoomのダウンロードはこちら
https://zoom.us/support/download

●スマートフォン・タブレットから参加する場合
事前にZoomアプリのダウンロードをお願い致します。
Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#mobile_app

注意事項

・事前にイベント予約した方のみ視聴が可能です。URLの転送はご遠慮ください。
・パソコンでご参加の場合は、マイク・カメラ・スピーカーが必要です。
・映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承ください。
・配信内容の録画、録音はご遠慮ください。
・終了時刻は前後する可能性がございます。
・配信URLのSNS等への投稿による拡散はくれぐれもご遠慮ください。
・通信費は利用者様負担となります。
・事務局ではZoomの使い方や通信環境に関わる技術的なサポートは行っておりませんのでご了承ください。

関連イベント

■2023年11月7日(火):『情報発信術の基礎 ~これから起業、複業するための必修科目~』 <お申込みはコチラ>

■2023年11月21日(火):『テキストメディアの発信術~ブログで稼ぐのは本当に可能?収益化のためのコツ~』

■2023年12月5日(火):『商品を「買わせる」文章力~文章のクオリティを決めるポイント~』 <お申込みはコチラ>

■2023年12月19日(火):『ストーリーテリングとブランディング~お客様に共感を得るための要素とは~』<お申込みはコチラ>

■2024年1月16日(火):『継続力とモチベーション~情報発信を途中で諦めてしまったあなたに~』<お申込みはコチラ>

 

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。

TOP