イベント・セミナー

録画配信あり【Skill Upセミナー】伝わる論理的な文章の書き方セミナー~伝わる文章の書き方5つのポイントとは?~

日時 2023/12/20 19:00~20:30
(18:50開場 場所 : オンライン(Zoom))
対象

・わかりやすい文章を書くポイントを学びたい方
・情報を整理して簡潔にまとめることが苦手な方
・文章がわかりづらいと指摘を受けたことがある方

会場

オンライン(ZoomもしくはYouTubeライブ配信予定です。イベント開始の1時間前までに、参加URLをメールにてご案内します。)

参加費 無料
定員 300名
主催者 Startup Hub Tokyo TAMA
問合せ先

Startup Hub Tokyo TAMA 事務局
メール:info@startup-station.tokyo.jp
電話:042-518-9674

申込締切 2023/12/20 13:00

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。


イベント概要



どれほどすばらしい「専門性」や「情報」、「思い」があっても、読む人に伝わらなければ意味がありません。書面作成や文章でのやり取りが主流となる昨今、「論理的に文章を書くスキル」は、その重要度がますます高まっています。

本セミナーでは、「書く前の心構え」から「伝わる文章のポイント」「説得力を高める文章テンプレート」まで、仕事で使うあらゆる文章に応用できる「伝わる文章のコツと基本」をお伝えします。学んだその日から使える実践的なノウハウばかりです。お客様とのメールのやり取り、議事録、報告書、提案書など社内で作成する実務文、商品やサービスの案内文、メール文面、SNS投稿など、さまざまなシチュエーションでご活用ください。
 


◆イベントコンテンツ
□オープニング(施設紹介):司会者 スタハスタッフ
□セミナー内容(予定)
1.文章作成の基本と効果
2.論理的に伝わる<文章テンプレート①>
3.伝わる文章の書き方5つのポイント
4.論理的に伝わる<文章テンプレート②>


□質疑応答(事前質問とオンラインでリアルな質問を受け付けて返答)
□クロージング
 次回イベント告知、SNS告知、アンケート告知  

【タイムスケジュール】

■ プログラムスタート
・19:00-19:05:オープニング(主旨説明・StartupHubTokyo施設紹介)
・19:05-19:10:自己紹介・事業紹介
・19:10-20:10:セミナー
・20:10-20:25:質疑応答(事前質問、当日質問)
・20:25-20:30:クロージング(次回開催のご案内)

■プログラム終了                   

登壇者

登壇者:山口 拓朗(やまぐち たくろう)氏
肩書き:
紹介文:出版社で編集者・記者を務めたのちライター&インタビュアーとして独立。27年間で3700件以上の取材・執筆歴がある。現在は執筆や講演、研修を通じて「論理的に伝わる文章の書き方」「売れる文章&コピーの作り方」「ファンを増やす!文章術」など実践的なノウハウを提供。広告コピーやセールスライティング、WEBライティングも多数手がける。2016年からアクティブフォロワー数400万人の中国企業「行動派」に招聘され、北京ほか6都市で「SuperWriter養成講座」を23期開催。中学2年生にも分かる言葉で解説する丁寧な語り口に定評がある。著書は『9割捨てて10倍伝わる「要約力」』『伝わる文章が「速く」「思い通り」など27冊。最新刊は2023年11月発売の『「うまく言葉にできない」がなくなる 言語化大全』(ダイヤモンド社)。中国、台湾、韓国での翻訳版を含めると50冊以上にのぼる。

◆関連HP
http://yamaguchi-takuro.com/

■著書

 

参加方法

(1)イベント当日、開始1時間前までに、登録用URLをメールにてご案内します。
      ※メールが届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認の上、事務局までご連絡ください

(2)イベント開始時間になりましたら、参加用URLをクリックして視聴してください。
 

【Zoomを初めて利用する方へ】
オンラインイベントではZoomを利用します。
アカウントの登録などは必要なく、主催者が提供したURLにアクセスするだけで、すぐに参加することができます。
初めてZoomを使用する方は、事前のインストールが必要となりますので、ご準備をお願い致します。
※PCで視聴する場合はインターネットブラウザから視聴できるため、アプリのダウンロードは必須ではありません。

●PCから参加する場合
PCへのZoomのダウンロードはこちら
https://zoom.us/support/download

●スマートフォン・タブレットから参加する場合
事前にZoomアプリのダウンロードをお願い致します。
Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#mobile_app

【YouTube ライブ配信参加者の皆様へ】
<注意事項>
・視聴に係るシステム要件などはYouTube(ユーチューブ)のウェブサイトにてご確認ください。
・YouTube(ユーチューブ)のストリーミング画面に現れる企業広告は、当施設とは一切関係がありませんのでご注意ください。また、広告によるいかなる理由での損害について当施設は責任を負いません。
・当施設は、YouTube(ユーチューブ)の運営会社等とは契約関係にないため、ライブ配信が正常に視聴できないあるいは視聴することにより何らかの損害が生じた場合、当ホールは一切責任を負いません。
・ストリーミングしている講演会の著作権は、講師または当施設に帰属します。なお、ストリーミング画面あるいは内容を許可なく他のウェブサイトや著作物等に転載しないでください。
 また、著作権法で許された範囲を超えて複製しないでください。著作権法で許された範囲内で複製する場合でも、その複製物を目的外に利用したり、内容を改変したりしないでください。
・インターネット回線の状況やサーバー負荷、その他視聴者のPC環境により、映像が途切れる、又は停止するなど正常に視聴できないことがあります。

 

注意事項

・事前にイベント予約した方のみ視聴が可能です。URLの転送はご遠慮ください。
・パソコンでご参加の場合は、マイク・カメラ・スピーカーが必要です。
・映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承ください。
・配信内容の録画、録音はご遠慮ください。
・終了時刻は前後する可能性がございます。
・配信URLのSNS等への投稿による拡散はくれぐれもご遠慮ください。
・通信費は利用者様負担となります。
・事務局ではZoomやYouTubeライブ配信の使い方や通信環境に関わる技術的なサポートは行っておりませんのでご了承ください。

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。

TOP