イベント・セミナー
【TAMA開催】50代からはじめるコンサルティング起業術 (ワークショップ編)

日時 |
2024/01/25 19:00~21:00 (18:50開場 場所 : StartupHubTokyoTAMAイベントスペース) |
---|---|
対象 |
・これからコンサルティング業での起業を目指すもしくは検討中の方 |
会場 |
オフライン開催(TOKYO創業ステーションTAMAに直接お越しください) |
参加費 | 無料 |
定員 | 30名 |
主催者 | Startup Hub Tokyo TAMA |
問合せ先 |
Startup Hub Tokyo TAMA 事務局 |
申込締切 | 2024/01/25 12:00 |
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。
イベント概要
「ノウハウを活かして 社会に貢献し自分らしいライフスタイルを送るには、起業、複業・またはフリーランスが一番です」
50代以上の方々を対象として、コンサルティング業務で起業を検討することをテーマにしたイベントを開催します。 このイベントは、コンサルティング業務や起業に関する知識やスキルを向上させることを目的としており、講演を通じて参加者は新たな視点やアイデアを得ることができます。50代以上の方々がこれまでの経験と知識を生かして、コンサルティング業務や起業に関するステップアップを図る機会としてご参加くださいませ! 現在、コンサルティング活動ならびに中⼩企業、商⼯会議所での講演活動を中心に幅広くご活躍されている高橋 秀樹(たかはし ひでき)氏をお招きして今回はコンサルティング業での起業を検討されている方に、更に深掘りしていただきます。
前回開催風景(2023年5月11日開催)
前回参加者の声(2023年5月11日開催)
■自分の専門性を簡潔にまとめ人に説明することの難しさを痛感しました。また、50代でもやる気のある人が大勢いることがわかり励みになりました。(50代)
■自分の出来うるスキルの深堀り等、今後取り組むべきものが明確になりました。(50代)
■コンサルタントとして提供できるサービスと自身の経験や強みをどうリンクするかについて、もっと掘り下げて考えていこうと思いました。(50代)
■初参加のワークショップでした。ワークは瞬発力が必要で、なかなかタフで頭の体操でした。がこうやって吐き出しながら気づくこともあり、参加して良かった。
いろいろな分野の方との接点、楽しめました。ありがとうございました。(60代)
■自分の棚卸しをするつもりが、どうしても自分よりも他者の話を棚卸しして整理したい思いが先立つます。だからこれが私の強み(性分)であるということを再認識しました。 また、発表を多くしたためかお名刺交換を先様より頂けることも分かりました。(40代)
【タイムスケジュール】
18:45 開場
19:00-19:05 TOKYO創業ステーション施設紹介
19:05-19:10 登壇者自己紹介
19:10-20:50 ワークショップ
20:50-21:00 Startup Hub Tokyo TAMAからのお知らせ&アンケートご記入
21:00 イベント終了
※順番や時間配分は当日変更される場合もございます。
登壇者
講師名:高橋秀樹(たかはし ひでき) 氏
・肩書き :流通コンサルタント 株式会社アバンダイフ代表取締役社長
・紹介文 :セブン-イレブン・ジャパン、カルチュアコンビニエンスクラブ、エーエム・ピーエムジャパンを経て独⽴。
現場主義に基づきロイヤルカスタマーづくりの⼿法を研究、コンサルティング活動や中⼩企業、商⼯会議所での講演活動を⾏っている
参加方法
(1)TOKYO創業ステーションのHPよりお申込みお願いします。
(2)当日はStartup Hub TokyoTAMAまでお越しくださいませ。施設へのアクセスの詳細はこちら
(3)ログイン後マイページからQRコードをご準備ください。
(4)QRコードを受付にてご提示お願いします。
(5)メンバー登録がお済みではない方は、HPよりメンバー登録をお願いします。
注意事項
(1)TOKYO創業ステーションのHPよりお申込みお願いします。
(2)当日はStartup Hub TokyoTAMAまでお越しくださいませ。
(3)ログイン後マイページからQRコードをご準備ください。
(4)QRコードを受付にてご提示お願いします。
(5)メンバー登録がお済みではない方は、HPよりメンバー登録をお願いします。
オフラインでのイベントになりますので、ソーシャルディスタンスを保ちながらの開催となります。
・定員は30名までとさせて頂きます。
・ご参加時にはマスク着用を推奨しています。
・受付時に検温を実施します。37.5度以上の場合は来場をお断りさせて頂きますので、ご了承ください。
・入口での手のアルコール消毒にご協力ください。
・施設内での食事はご遠慮ください。飲料はOKです。
・会場での録画、録音はご遠慮ください。
・円滑なイベント進行にご協力ください。
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。