イベント・セミナー
【録画配信あり】ビジネスで使える行動経済学 ~人を動かすマーケティング術~

日時 |
2024/01/23 19:00~20:30 (18:45開場 場所 : オンライン(Zoom)) |
---|---|
対象 |
・行動経済学に関心をお持ちの方 |
会場 |
オンライン(Zoom) ※イベント開始の1時間前までに、参加URLをメールにてご案内します。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 200名 |
主催者 | Startup Hub Tokyo TAMA |
問合せ先 |
Startup Hub Tokyo TAMA 事務局 |
申込締切 | 2024/01/23 12:00 |
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。
イベント概要
行動経済学をビジネスに活用しよう!
行動経済学の原則を理解することは、効果的なマーケティング戦略の設計と実行に役立ちます。
本イベントでは、マーケティングにおける「行動経済学」を起点とし、行動経済学が購買行動や買い物時の意識に影響を与える理由を事例をもとに解説します。
イベントを通じて、行動経済学をマーケティング戦略に適用し、消費者の行動や選択に深く影響を与える要因を把握し、競争環境での成功を支援するスキルと洞察を提供できればと考えております。
行動経済学に関心をお持ちの方はもちろん、マーケティングに携わる方におすすめの内容ですので是非ご参加ください!
カリキュラム
ビジネスで使える行動経済学 ~人を動かすマーケティング術~
・行動経済学がビジネス/起業で活用できる理由
・購買行動や買い物時の意識に影響を与える行動経済学
・事例で解説:ビジネスの「成功」と「失敗」
・顧客獲得パワーアップのカギ「行動経済学の法則組合せ」
・起業やビジネスにおけるセルフコントロールに活用できる行動経済学
※内容は予告なく変更する場合があります。予めご了承ください。
タイムスケジュール
19:00~19:05 イベントスタート;スタハTAMA 施設紹介
19:05~19:10 登壇者 自己紹介
19:10~20:00 セミナー
20:00~20:20 質疑応答(事前のご質問承ります!リアルタイムでも質問可能です)
20:20~20:30 終了
登壇者
講師:橋本之克 氏
マーケティング&ブランディング・ディレクター / 昭和女子大学 現代ビジネス研究所 研究員 / 戸板女子短期大学 非常勤講師
東京工業大学 社会工学科卒業後、(株)読売広告社で消費財のマーケティングや広告営業を担当。 (株)日本総合研究所に転職後、「コンソーシアム(官民合同の研究事業組織)」の組成運営やコンサルティングを実施。1998年に(株)アサツーディ・ケイに転職。多様な業種のマーケティングやブランディングに関する戦略プラン二ングを実施。「行動経済学」を活用した消費者意識の調査分析も多数。業界別マーケ戦略を開発する社内横断プロジェクトを複数立上げ運営した。2018年独立後、マーケティングやブランディングのコンサルティング、企業研修等を行う。通算の戦略立案とプレゼンテーションは700回以上。特に「行動経済学のビジネス活用」に定評がある。行動経済学等の執筆・講演も多く著作は単著で10冊を数える。2020年より昭和女子大学「現代ビジネス研究所」研究員、2023年より戸板女子短大で非常勤講師を兼任。
◆主要著書:
「ミクロ・マクロの前に 今さら聞けない行動経済学の超基本」 朝日新聞出版(2023/3)
「9割の買い物は不要である」 秀和システム(2021/9)
「スゴい!行動経済学」 総合法令(2020/1)
「9割の人間は行動経済学のカモである」 経済界(2014/1)など。
録画配信について
■視聴期限:2024年1月27日(土) 23:59まで
※イベント申込の方は、ライブ配信当日に見られない場合でも、上記時間帯にライブ配信の録画を視聴できます。
①12/6(水)午前中までに、録画配信用URLをメールにてご案内します。
※お送り先は、会員登録時にご登録いただいたメールアドレスへお送りさせていただきます。
②録画配信の画面をクリックして視聴してください。
参加方法
(1)イベント当日、開始1時間前までに、登録用URLをメールにてご案内します。
※メールが届かない場合は「迷惑メールフォルダ」をご確認の上、事務局までご連絡ください
(2)イベント開始時間になりましたら、参加用URLをクリックして視聴してください。
【Zoomを初めて利用する方へ】
オンラインイベントではZoomを利用します。
アカウントの登録などは必要なく、主催者が提供したURLにアクセスするだけで、すぐに参加することができます。
初めてZoomを使用する方は、事前のインストールが必要となりますので、ご準備をお願い致します。
※PCで視聴する場合はインターネットブラウザから視聴できるため、アプリのダウンロードは必須ではありません。
●PCから参加する場合
PCへのZoomのダウンロードはこちら
https://zoom.us/support/download
●スマートフォン・タブレットから参加する場合
事前にZoomアプリのダウンロードをお願い致します。
Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#mobile_app
注意事項
・事前にイベント予約した方のみ視聴が可能です。URLの転送はご遠慮ください。
・パソコンでご参加の場合は、マイク・カメラ・スピーカーが必要です。
・映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承ください。
・配信内容の録画、録音はご遠慮ください。
・終了時刻は前後する可能性がございます。
・配信URLのSNS等への投稿による拡散はくれぐれもご遠慮ください。
・通信費は利用者様負担となります。
・事務局ではZoomの使い方や通信環境に関わる技術的なサポートは行っておりませんのでご了承ください。
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。