イベント・セミナー
◤2/24まで申し込み期間延長◢高校生向け!アントレプレナーシップ体験ワークショップ「海外の事例から学ぶ!デザイン思考」

日時 |
2024/02/25 14:00~17:00 (13:50開場 場所 : Startup Hub Tokyo 丸の内 イベントスペース) |
---|---|
対象 |
・将来起業をしたいと思っている高校生 |
会場 |
Startup Hub Tokyo 丸の内 イベントスペース ※イベント開始の10分前までにお越しください |
参加費 | 無料 |
定員 | 30名 |
主催者 | TOKYO創業ステーション 丸の内 Startup Hub Tokyo |
問合せ先 |
Startup Hub Tokyo 丸の内 事務局 |
申込締切 | 2024/02/21 13:00 |
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。
締切日は過ぎていますが、参加者を現在も受け付けております。
参加を希望される方は、会員登録完了後、メールにてお申込みください。
<申込方法>
■申込先(メールアドレス)
info@startuphub.tokyo
■件名
【参加希望】2/25開催アントレプレナーシップ体験ワークショップ
■本文
以下の事項を記載ください。
①氏名+フリガナ
②会員登録した電話番号
事務局で代理申込終了後に、当日のご案内をメールにてお送りさせていただきます。
イベント内容
\高校生対象!起業や海外でのビジネスに興味がある高校生を対象に、アントレプレナーシップを体験できるワークショップを行います!/
本ワークショップでは、デザイン思考を海外の事例も交えながらグローバルな視点で学びます。
講師は、デザイン思考を得意としグローバルな領域で活躍しているジョー・ハグ氏と、小学生から大学生までと幅広い年代の子どもたちに起業家教育を行っている井上創太氏です。
国内の課題と海外の事例を学ぶことで、よりグローバルな視点で物事を見抜く力を養っていくことができます。
デザイン思考に興味がある方、海外でも活躍したいと思っている方、ぜひご参加ください!
<講義内容>
・アイディエーションやプロセスなどを一通り学ぶ
・物事を見抜くロジカルな力を身に付ける
・グローバル視点、事例の紹介
スケジュール
13:50 開場
14:00~14:05 オープニング
14:05~16:55 ワークショップ・交流会
16:55〜17:00 クロージング
※イベント内容、スケジュールは一部変更となる可能性がございます。予めご了承ください。
講師
Dr. Joe Hug(ジョー・ハグ)
iU情報経営イノベーション専門職大学専任。
南カリフォルニア大学大学院博士課程修了(EdD OCLプログラム)人事およびビジネス法のMBAと金融のエグゼクティブMBA(EMBA)
救急医療分野からキャリアをスタート、MBAプログラム指導を中心にアカデミアでのキャリアを重ねるとともに、スタートアップ立ち上げ、コンサルティング会社経営などのビジネス活動を継続。革新、創造性、持続可能性、および戦略計画の分野でMNC および SME との協力を続けている。なお、博士号取得分野であるOrganizational change and leadership(OCL)は、学習者に焦点を当てた教育プログラム実施のための教師指導を含む。Forbes 誌に寄稿し、最近ではデジタル トランスフォーメーション (DX) に焦点を当てた学術書を執筆。
井上 創太 氏(株式会社BYD 代表取締役)
2015年1月5日に株式会社 BYDを設立し代表取締役に就任。全国の学校での特別授業、企業での研修に加え、様々な教育機関へのコンサルティング業務を通じて、「夢中な人で溢れる社会」の実現を目指している。1991年6月4日生。3rdclass 主宰、情報経営イノベーション専門職大学 客員教授、一般社団法人グローバル教育研究所 認定講師。
当日の参加方法
・本イベントはStartup Hub Tokyo 丸の内 イベントスペースで開催する現地参加型のイベントです。10分前までに1階入り口からイベントスペースにご来場ください。
【TOKYO創業ステーション 丸の内 Startup Hub Tokyo】
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-1-1 明治安田生命ビル 低層棟1階
JR東京駅 丸の内南口から徒歩5分
東京メトロ千代田線 二重橋前駅3番出口直結
・本イベントで知り得た他人のアイデアや個人情報等は、無断で公開、または流用しないことをお約束ください。
・社会情勢の変化により、現地参加を中止する可能性がございます。その場合はオンライン(Zoom)参加のみとなります。
・本イベントの模様を撮影した写真や動画は、Startup Hub Tokyo 丸の内の広報資料として事前の承諾なく利用させていただく場合がございます。予めご了承ください。
・本イベントは一部英語での講義が含まれます。(通訳あり)
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。