イベント・セミナー
【オフライン&オンライン開催】【東京都主催】TOKYO Re:STARTER成果報告会~1年間の再挑戦プログラムの成果を披露!~

日時 |
2024/03/08 18:00~21:00 (17:45開場 場所 : 株式会社ボーンレックス丸の内オフィス) |
---|---|
対象 |
・起業経験のある方 |
会場 |
株式会社ボーンレックス丸の内オフィス(東京都千代田区丸の内 3-3-1 新東京ビル 4 階)/オンライン(Zoom) |
参加費 | 無料 |
定員 | 150名 |
主催者 | 東京都 |
問合せ先 |
TOKYO Re:STARTER運営事務局 |
申込締切 | 2024/03/08 17:59 |
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。
★本イベントの主催者はTOKYO Re:STARTER運営事務局です。詳細は事務局へお問い合わせください。
イベント内容
今年4期目を迎えるTOKYO Re:STARTERは、課題や困難に向き合い、再起業を目指す起業家を支援し、事業化に向けた多様なサポートを実施してきました。このたび、2024 年 3 月 8 日(金)に本事業の成果報告会を開催いたします。
過去の倒産や破産を乗り越え、再起を目指す 20 名の起業家たちが参加する本アクセラレーションプログラムでは、昨年 8 月の開始から半年間にわたり自らの課題に向き合い、困難を成長の糧とし新たな挑戦を続けてきました。成果報告会では彼らが困難を乗り越え、いかに事業を成長させたか、そしてこれからの挑戦について発表します。
課題や困難を抱えながらも挑戦を諦めたくない起業家及びその支援に興味のある企業/金融機関、その他本事業にご興味のある方はぜひご参加ください。
【イベント内容】
第 1 部 リスタートした先輩起業家による講演
テーマ:「プライドを捨て、本当の自信をつけるには~再起の原動力~」
登壇者:坂田敦宏氏(株式会社 和僑ホールディングス 代表取締役)
倒産・自己破産時の経験や心境、そこからリスタートできた理由や坂田氏の原動力について、お話しいただきます。
第2部 プログラム受講者による成果報告
事前に選ばれた受講者代表(5 名程度)が、困難に直面した経験と、本事業で新たに立ち上げた事業をプレゼンします。
第3部 交流会(オフライン参加者の方のみ)
登壇者
坂田 敦宏氏(株式会社 和僑ホールディングス 代表取締役)
東京都東村山市出身。21 歳の時、清掃業で起業。11 社のグループ企業に成長させるも 40 歳の時に倒産。その後、死亡率 92%とされる脳幹出血で倒れるも、左半身不随・言語障害を克服し、2 年間のリハビリ生活を経て社会復帰。訪問看護事業で再起業し、2022 年その会社は上場。2017 年、現在代表を務める株式会社和僑ホールディングスを設立し、飲食事業へ参入。また社会復帰時よりエンジェル投資家として活動を始め、様々な事業に関わり、約 30 社の会社経営に携わる。
リスタートアントレプレナー支援事業(TOKYO Re:STARTER)とは
欧米諸国に比べ、日本では一度の失敗が社会的信用を揺るがしかねず、それゆえに挑戦に対して前向きな人が少ないという現状があります。
本事業では、一度困難に直面しても再起を遂げられるモデルケースを輩出することによって「何度でも挑戦できるTOKYO」を目指します。
TOKYO Re:STARTERは、困難な状況に置かれながらも必ず再起を遂げていくタフな起業家の再スタートを後押ししていきます。
スケジュール
18:00~18:05 オープニング、事業概要説明
18:05~18:45 リスタートした先輩起業家による講演
18:55~20:40 プログラム受講者による成果報告
20:40~20:45 クロージング
20:45~21:00 交流会(オフライン参加者の方のみ)
※スケジュールの内容は変更する可能性がございます。予めご了承ください。込方法
申込方法
申込方法
申込・問合せは、こちら よりお願いします。
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。