イベント・セミナー

【スタハTAMA開催】「共感」してもらうために必要なこと ~何も持たない私が多くの協力者を集められた理由~

日時 2024/04/30 19:00~20:30
(18:45開場 場所 : Startup Hub Tokyo TAMAイベントルーム)
対象

・起業を目指している方
・想いを実現したい方
・ソーシャルビジネスに興味のある方
・起業家の話を聞いてみたい方

会場

StartupHubTokyoTAMA(イベントスペース)

参加費 無料
定員 30名
主催者 Startup Hub Tokyo TAMA
問合せ先

Startup Hub Tokyo TAMA 事務局
メール:info@startup-station.tokyo.jp
電話:042-518-9674

申込締切 2024/04/30 09:00

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。


イベント概要

お金もない、人脈もない。

何も持たない「私」が自分の「やりたいこと」を実現するためにやったこと

自分のやりたいことを実現したい!と思っても、「わからないことが多すぎる…」「私になんて無理…」と思ってしまう方も多いと思います。
どうやれば自分の夢のサポーターになってもらえるのか?そのために何が必要なのか?
今回はそんな方に向けて、人を巻き込み協力者を募るための「共感」の極意をお伝えします!

今回のテーマはこちら!

「共感」してもらうために必要なこと ~何も持たない私が多くの協力者を集められた理由~

登壇者:永井愛梨氏 関西発ソーシャルファーム支援事業 


 永井さんに聞きたいポイント① :起業・開業した経緯

 なぜこの事業をやろうと思ったのか?

 永井さんに聞きたいポイント② :起業への思いやストーリー

どういった想いで事業を行っているのか。どういう世界を目指すのか?

永井さんに聞きたいポイント③ :共感してもらうためにやったこと

 どうすれば人に共感してもらえるのか?どうすれば協力してもらえるのか?

永井さんに聞きたいポイント⑤ :事業を進める上でのポイント

 何からはじめるのがよいか?やっておいたほうが準備は何か?困ったことは何か?

「質疑応答」   
     オンラインでも質疑応答を受け付けます!

【タイムスケジュール】

19:00~19:05 イベントスタート スタハTAMA 施設紹介
19:05~19:10 登壇者 自己紹介・事業紹介
19:10~19:50 トークショー
19:50~20:00 質疑応答( 事前のご質問承ります!リアルタイムでも質問可能です)
20:00~20:30 永井さんとのスペシャル交流会

登壇者情報

永井 愛梨氏 
関西ソーシャルファーム支援事業 

プロフィール:2000年生まれ、京都府出身。家族の引きこもりや発達障害、自身も摂食障害で長い間生きづらさと闘う。入院生活で多くの引きこもりや発達障害、ギフテッドなどを抱える方々に出会い、それぞれの才能と周囲の評価にギャップを感じる。会社員として働く中で、経歴の壁を実感すると同時に、様々な原因で就労が困難な方々の理解や支援が少なく、才能が発揮できない現状を解決したいと考える。自立的経済活動をしながら働きづらさを抱える人がサポートを受け、他の従業員と一緒に働く"ソーシャルファーム"の概念を日本に広める事業「Own Values」を立案。2024年4月から講演やテストマーケティングを実施予定。

録画配信について

■視聴期限:5/4(土) 12:59まで
※イベント申込の方は、ライブ配信当日に見られない場合でも、上記時間帯にライブ配信の録画を視聴できます。
①5/1(水)までに、録画配信用URLをメールにてご案内します。
②URL先にて、お名前とメールアドレスをご登録ください。※メンバー登録されているお名前とアドレスをご入力ください。
③録画配信の画面をクリックして視聴してください。

参加方法

(1)TOKYO創業ステーションのHPよりお申込みお願いします。
(2)当日はStartup Hub TokyoTAMAまでお越しくださいませ。施設へのアクセスの詳細はこちら

(3)ログイン後マイページからQRコードをご準備ください。
(4)QRコードを受付にてご提示お願いします。
(5)メンバー登録がお済みではない方は、HPよりメンバー登録をお願いします。

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。

TOP