イベント・セミナー
【Startup Hub Tokyo TAMA開催!】起業家トークセッション!排泄予測デバイス開発物語 DFree社 中西 敦士氏の経験を聞く!

日時 |
2024/08/08 15:00~16:20 (14:50開場 場所 : StartupHubTokyoTAMAイベントルーム) |
---|---|
対象 |
・起業に興味がある方 |
会場 |
StartupHubTokyoTAMAイベントルーム |
参加費 | 無料 |
定員 | 30名 |
主催者 | Startup Hub Tokyo TAMA |
問合せ先 |
Startup Hub Tokyo TAMA 事務局 |
申込締切 | 2024/08/07 10:00 |
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。
イベント概要
講演テーマ 「まだこの世に無いプロダクトで世界を一歩前に進める」
起業の道を歩み始めるためのリアルな体験談を聞いてみませんか?
ゲストに、排泄予測デバイス「DFree」を開発し、社会課題の解決に挑戦したDFree社の中西敦士氏をお招きします。
成功の裏にある努力、挫折、そして学びを直に聞くことで、起業に対する理解とモチベーションを高めてみませんか?
起業を目指す方や、すでに起業されている方、商品開発や社会課題に取り組む方々にとって、リアルな経験談から得られる教訓は計り知れません。
20~30名の限定参加で、登壇者との対話形式をメインにしたこのイベントでは、質疑応答を通じて具体的なアドバイスやインスピレーションを得ることができます。
【著書】
10分後にうんこが出ます: 排泄予知デバイス開発物語
・会社HP
DFree株式会社
https://dfree.co.jp/
【イベントの流れ】
登壇者:DFree株式会社 代表取締役 中西 敦士 氏
司会:Startup Hub Tokyo TAMAの施設紹介(紹介動画+Startup Hub Tokyo TAMAの施設役割・サービス等を説明)
本日のテーマ、イベント趣旨の説明 内容
・イベント概要
①自己紹介・事業紹介
②講演会(予定)
・会社概要、企業理念、事業説明
・DFree社の起業背景、
・開発の苦労と成功の秘訣、
・失敗からの学び
③質疑応答
【タイムスケジュール】
■プログラムスタート
14:45 開場
15:00~15:05(5分)・TOKYO創業ステーション施設説明
15:05~16:15(40分)・トークショー&質疑応答(事前&当日質問に対して)
16:15~16:20(5分)・次回イベント案内
■プログラム終了
登壇者
登壇者様:中西 敦士 氏
肩書き:DFree株式会社 代表取締役
紹介文:慶應義塾大学商学部卒。大手企業向けのヘルスケアを含む新規事業立ち上げのコンサルティング業務に従事。 その後、青年海外協力隊でフィリピンに派遣。2013年よりUC Berkeleyに留学し、2014年に米国にてTriple Wを設立。2015年に当社設立。
・会社HP
https://dfree.co.jp/about/
・著書:「10分後にうんこが出ます-排泄予知デバイス開発物語-」 2016年・新潮社
参加方法
(1)TOKYO創業ステーションのHPよりお申込みお願いします。
(2)当日はStartup Hub TokyoTAMAまでお越しくださいませ。施設へのアクセスの詳細はこちら
(3)ログイン後マイページからQRコードをご準備ください。
(4)QRコードを受付にてご提示お願いします。
(5)メンバー登録がお済みではない方は、HPよりメンバー登録をお願いします。
注意事項
オフラインでのイベント参加になりますので、ソーシャルディスタンスを保ちながらの開催となります。
・定員は50名までとさせて頂きます。
・入口での手のアルコール消毒にご協力ください。
・施設内での食事はご遠慮ください。飲料はOKです。
・感染症予防のため、交流会での名刺交換(直接の手渡し交換)はお控えください。
・会場での録画、録音はご遠慮ください。
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。