イベント・セミナー

【昭島市主催】あきしま創業セミナー「スタートライン」

日時 2024/07/04 18:30~20:30
(18:15開場 場所 : アキシマエンシス校舎棟)
2024/07/11 18:30~20:30
(18:15開場 場所 : アキシマエンシス校舎棟)
2024/07/18 18:30~20:30
(18:15開場 場所 : 松原町コミュニティセンター)
2024/07/25 18:30~20:30
(18:15開場 場所 : アキシマエンシス校舎棟)
2024/08/08 18:30~20:30
(18:15開場 場所 : アキシマエンシス校舎棟)
対象

創業に興味がある方/創業を目指している方/創業して間もない方

会場

第1回・第2回・第4回・第5回 アキシマエンシス校舎棟
住所:昭島市つつじが丘3-3-15

第3回 松原町コミュニティセンター
住所:昭島市松原町1-3-10

参加費 無料
定員 20名
主催者 昭島市
問合せ先

昭島市 市民部 産業活性課 産業振興係  
電話:042-544-4134
メール:sangyoshinko@city.akishima.lg.jp

申込締切 2024/07/02 23:59

不測の事故、天変地異の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止するケースがございますので予めご了承ください。


イベント概要

創業に興味がある方、創業を目指している方、創業して間もない方を対象に、創業に向けて必要な知識や事例を学べる、特定創業支援等事業に該当するセミナーです。
先輩創業者を含めた交流会も実施し、創業に向けてネットワークが広がります。

セミナーチラシ(PDF)

カリキュラム(全5回)

内容 日時 講師
第1回 創業者の心構え 令和6年7月4日(木曜日)午後6時30分から
午後8時30分まで
一般社団法人ビジネスシード
代表理事 浅川 絢子氏
第2回 マーケティングを活用する 令和6年7月11日(木曜日)午後6時30分から
午後8時30分まで
株式会社つばめ社
代表取締役 柏﨑 裕介氏
第3回 創業者との交流会 令和6年7月18日(木曜日)午後6時30分から
午後8時30分まで
昭島パスタ工房
中出 悠太郎氏
第4回 労務管理の仕組み 令和6年7月25日(木曜日)午後6時30分から
午後8時30分まで
髙谷行政書士事務所・髙谷社会保険労務士事務所
代表 髙谷 桂子氏
第5回 お金の計画 令和6年8月8日(木曜日)午後6時30分から
午後8時30分まで
板倉税理士事務所
代表 板倉 佑子氏

講師

一般社団法人ビジネスシード
代表理事 浅川 絢子 氏

自治体と連携した創業支援や経営革新、働き方サポート事業に従事。年間講演数は70本以上、100件以上の創業・経営相談にあたっている。会社経営を通して培ったスキルやサポート事例などの実例をふんだんに盛り込み、分かりやすく伝える講演に定評がある。
株式会社つばめ社 代表取締役 柏﨑 裕介氏
金融機関の現場とリスク管理、Amazon Japanの物流部門を経て独立し、これまでに200社を超える企業の事業計画作成を支援。補助金領域では複数の都内金融機関と提携して顧客支援を行っている。創業領域では東京都のTOKYO創業ステーションTAMAにて、女性の起業やECサイト開業など広いテーマで豊富なコンサルティング経験を持つ。相談者と共により良い可能性に気づいていくことを大切にしている。
昭島パスタ工房 中出 悠太郎氏
大阪府出身。高校生の頃から20年間、様々な業界で勤務し、サービスやマネジメント、料理に関わる学びを得る。2018年に独立。都内でリラクゼーションサロンを経営しつつ、仲間の経営する自家焙煎珈琲店のフードメニュー監修を兼任。2020年、「あきしまの水」に着目し、昭島に事業所を移転。2021年9月、「あきしまの水を使って作る生パスタ」をテーマにした「昭島パスタ工房」をOPEN、現在に至る。
髙谷行政書士事務所・社会保険労務士事務所
代表 髙谷 桂子氏

神奈川県横浜市生まれ。20代で大手食品会社(役員秘書)を退職し、起業するも上手くいかず。それでも「輝きたい!」という夢は持ち続け、行政書士・社会保険労務士となる。現場に知的資産経営とマーケティングの手法を取り入れ、成長・発展のための経営支援を行っている。キャッチコピーは“あなたが輝くために☆エクラートコンサルティング!”。各地にて経営・マーケティングセミナー講師としての実績多数(1児の母)。
板倉税理士事務所 板倉 佑子氏
中央大学卒業。生まれ育った多摩地域にて会計・税務業務、経営コンサルティング業務を行っている。顧問先は、中小企業から上場企業まで多岐に渡る。地方自治体、金融機関、上場企業などのセミナーも積極的に行っており、学ぶ側に立った明瞭でわかりやすい解説には定評がある。自身も2015年に開業した創業者である。

参加方法

昭島市ホームページの申込フォームよりお申込みください。
【昭島市ホームページ】
https://www.city.akishima.lg.jp/s039/020/010/035/20240424161950.html
【問い合わせ先】 042-544-4134
(昭島市 市民部産業活性課 産業振興係)
【定員】対面20名(先着順)
【締切】令和6年7月2日(火)23時59分まで

注意事項

  • 「特定創業支援等事業」の認定を受けるためには、原則全ての回への参加が必要です。
  • 本セミナーへの反社会的勢力に関係のある方の参加はお断りいたします。
  • 本セミナーにて取得した個人情報は本イベント及び事業支援・創業支援に対して使用し、それ以外の目的で利用する事はありません。
  • 本事業は、昭島市、小平市、日野市、東村山市、国立市、多摩市、西東京市において、特定創業支援等事業の認定に使用することができます。

共催・後援

【共催】多摩信用金庫(創業支援センターTAMA)・小平市・日野市・東村山市・国立市・多摩市・西東京市
【後援】公益財団法人 東京都中小企業振興公社

不測の事故、天変地異の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止するケースがございますので予めご了承ください。

TOP