イベント・セミナー

【オンライン&オフライン開催】「東京都オープンデータコミュニティ」2024年度キックオフイベント

日時 2024/07/19 18:30~20:30
(18:15開場 場所 : 株式会社ボーンレックス本社(東京都千代田区丸の内 3-3-1 新東京ビル4階))
対象

・データ活用、データ分析に興味がある方、これから取り組みたい方
・ビジネスアイディアを見つけたい方
・オープンデータに興味がある方

会場

株式会社ボーンレックス丸の内オフィス(東京都千代田区丸の内 3-3-1 新東京ビル4 階)/オンライン

参加費 無料
定員 100名
主催者 東京都
問合せ先

東京都オープンデータコミュニティ運営事務局
od-community@bornrex.com

申込締切 2024/07/19 18:29

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。


★本イベントの主催者は東京都オープンデータコミュニティ運営事務局です。詳細は事務局へお問い合わせください。

イベント内容

東京都オープンデータコミュニティはオープンデータ利用者同士のコミュニケーションや、利用者と東京都の間の繋がりを活性化させることを目的に設立されました。
本コミュニティには300名を超える方が参加しており、民間企業、自治体職員、そして学生など、多彩な属性の方によってオープンデータの活用について議論が活性化しています。
このたび、より多くの方々にデータ活用の面白さを知っていただくため、2024年度キックオフイベントを開催します。

行政が公開しているオープンデータには、例えば貯金や住まいに関する調査などの生活に関するものや、景気動向など、その種類は様々です。
無料で自由に使えるオープンデータは、ビジネスアイディアの宝庫です。起業に向けたビジネスのヒントを見つけたり、市場調査として活用いただけます。

そこで、キックオフイベントでは「データ可視化」をテーマに、豪華有識者をお呼びし、データ活用をこれから始める方でも分かりやすくオープンデータの魅力やデータ活用方法をお届けします。
コミュニティ会員のみならず、データ活用をこれから始めたい方、コミュニティへの入会を検討している方も無料でご参加いただけます。

【イベント内容】
1.東京都オープンデータコミュニティに関する概要説明
コミュニティの活動内容や、東京都のオープンデータに関するこれまでの取り組みをお話します。

2.外部有識者による講演:「オープンデータで創る、みんなの未来~誰でもできるデータ活用術~」
登壇者の皆さまの取り組みをご講演いただきます。

3.ディスカッション(質疑応答含む)
オープンデータの可能性、オープンデータの利活用方法やアイデアを思いつくコツ、実際にデータを使って可視化するまでのステップ等について、会場参加者の質問や意見も交えながらインタラクティブにディスカッションを行います。

4.交流会(現地会場のみ)

登壇者


石田 千晶氏(LINEヤフー株式会社 データプラットフォームサービス本部 ビジュアルアナリティクスコンサルティング1チーム / Tableau Visionary / Tableau Public Ambassador)

2018年からTableauを使い始め、2019年にDATA Saber認定。  社内のTableau利活用推進に向けたコンテンツ作成・コミュニティ形成&運営・分析支援業務を担当。社内外に向けたTableau関連のイベント・セミナーでハンズオン講師としても活動中。パブリック活動も積極的に行っており、2022年・2023年にTableau Public Ambassador選出。2023年からJapan Tableau User Group幹事。2024年にTableau Visionary選出。


奈良 和紘氏(都市データ研究科)
オープンデータや公的統計の分析・可視化をライフワークとして、SNS等で作品を公開中。 
第1回PLATEAUハッカソンで準グランプリを受賞して以来、シビックテックの面白さに目覚める。
【登壇実績】
内閣府「RESAS - データ分析セミナー」「i-都市交流会議」
国土交通省「3D都市モデルの整備・活用促進に関する検討分科会」
東京都「第1回オープンデータラウンドテーブル」
NHK「第2回NHKハッカソン インプットトーク」
日本経済新聞「ラジオNIKKEI」「NIKKEI LIVE」
その他、社内セミナー(官公庁、広告会社、一般社団法人など) 

スケジュール

18:30~18:40 オープニング
18:40~18:50 コミュニティについて概要説明
        【東京都】これまでの取組と今後目指すところ、オープンデータ関連事業紹介
18:50~19:20 講演
19:20~19:50 ディスカッション(質疑応答含む)
19:50~20:00 クロージング
20:00~20:30 交流会(オフライン会場のみ/任意参加)

※スケジュールの内容は変更する可能性がございます。予めご了承ください。込方法
申込方法

申込方法

申込・問合せは、こちら よりお願いします。

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。

TOP