イベント・セミナー
【六郷BASEアクセラレーションプログラムプレイベント】ユーザーの心を掴む!製品・サービスの開発ロードマップ

日時 |
2024/08/15 19:00~20:20 (18:50開場 場所 : オンライン(Zoom)) |
---|---|
対象 |
・六郷BASEアクセラレーションプログラムに興味のある方 |
会場 |
オンライン(Zoom)※接続方法については、お申込みいただいた方に、別途ご連絡いたします。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 |
主催者 | 大田区産業振興課 |
問合せ先 |
Mail:event@rokugobase.com |
申込締切 | 2024/08/15 18:00 |
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。
本イベントの主催者は【六郷BASE(大田区産業振興課)】です。詳細は問合せ先にお問い合わせください。
イベント内容
ハードウエア・ソフトウエア不問。ものづくり技術を活用した製品・サービスの事業アイデアを募集します。
大田区創業支援施設 六郷BASEでは「アイデアを製品化したい」方を支援するアクセラレーションプログラム「六郷ものづくりCAMP」を開催します。開始に先立ち、ユーザーの心を掴む「製品・サービス」を創るために必要なステップがわかるプレイベントを開催します。
スタートアップも実践。世界をかける講師からデザイン思考を学ぶ
イベントではスタートアップも実践するデザイン思考を駆使した、製品やサービスに具体化するロードマップを学びます。理論だけでなく、実践的な知識も得られるイベントですので、アイデアの製品・サービス化を検討されている方は是非ご参加ください。
<セミナー内容>
・スタートアップの製品・サービス化の具体例
・ユーザーの心を掴む製品・サービスの開発ロードマップ
・デザイン思考とは
・製品・サービスを作る際に大切なこと
・質疑応答
六郷BASEとは
大田区内開業率の向上、産業の発展、創業の機運醸成を目的とした創業支援施設です。創業初期の経営を伴走支援するインキュベーションマネージャー、身近な相談役であるコミュニティマネージャーが、起業家・起業を目指す人に寄り添ってサポートします。施設内には3Dプリンター、レーザーカッター、その他多数の工具を用意したものづくりスペース「試作室」があり、ビジネスアイディアの試作品製作が可能となっています。
スケジュール
18:50 開場
19:00~19:10 インフォメーション(TOKYO創業ステーション 丸の内 施設説明を含む)
19:10~20:00 セミナー(質疑応答を含む)
20:00~20:20 「六郷ものづくりCAMP」のご案内
講師
市角 壮玄氏(株式会社ホクサイ 代表)
ブレークスルー⼤学〔BBT大学〕 経営学部 准教授。クリエイティブ業界での知見を活かし デザイン思考による問題解決や映像、デザインの研修を担当。 起業支援施設や、各自治体でデザイン思考の導入や株式会社Amana等での研修プログラムを担当。 NYやパリ、ベルリンなど世界中でエキシビジョンとワークショップを行う。
申込方法
以下のURLより、お申し込みください。
👉https://rokugobase.com/event/2970/
※イベントに関するお問い合わせは、六郷BASEへお問い合わせください。
【注意事項】
・事前にイベント予約した方のみ参加が可能です。
・映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承ください。
・配信内容の録画/録音はご遠慮ください。
・配信URLのSNS等への投稿による拡散はご遠慮ください。
・終了時刻は前後する可能性がございます。
・通信費は利用者様負担となります。
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。