イベント・セミナー

店舗型ビジネスなら知っておきたい 繁盛店がひそかに行う4つの売れる法則

日時 2024/08/23 14:00~15:30
(13:50開場 場所 : オンライン(Zoom))
対象

・顧客に選ばれるために必要なことを学びたい方
・店舗型ビジネスで起業を考えている方
・店舗型ビジネスで新規顧客を増やしたい方

会場

オンライン(Zoom)※イベント開始の1時間前までに、登録用URLをメールにてご案内します。

参加費 無料
定員 400名
主催者 TOKYO創業ステーション 丸の内 Startup Hub Tokyo
問合せ先

Startup Hub Tokyo 丸の内 事務局
メール:info@startuphub.tokyo
電話:03-6551-2610(イベント用)

申込締切 2024/08/23 10:00

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。


イベント内容

社会環境の変化が激しい今、消費意識や生活様式は一変し、今までの成功法則では「選ばれ続ける」店舗型ビジネスの経営は成立させることが極めて厳しいと言われています。
本セミナーでは、これまで成功法則と考えられてきた4P(product[製品]/price[価格]/place[立地]/promotion[販促])に代わる「新しい4P」を実践事例を交えつつ解説し、小さな店や企業が社会に役立ちつつ継続成長するための「繁盛の法則」をお伝えしていきます。この法則を理解すれば、集客力の向上に繋がるはずです!

セミナー内容
・未来のヒントは現在の事実の中にある
・事業の哲学・理念(Philosophy)を確立する
・物語性豊かな商品(story-rich Product)をつくる
・あなたらしい個性・人柄(Personality)を磨く
・お客様の約束(Promise)を果たし、絆を結ぶ
・カリスマ店舗経営者も実践する「経営者のための5つの質問」

スケジュール

13:50       開場
14:00~14:05 TOKYO創業ステーション 丸の内 施設紹介
14:05~15:25 セミナー&質疑応答
15:25~15:30 クロージング

※セミナー内容、スケジュールは一部変更となる可能性がございます。予めご了承ください。

講師


笹井 清範氏 (商い未来研究所 代表 / 元「商業界」編集長
商業経営専門誌「商業界」で現場取材を重ね、2007年より編集長。中小独立店から大手チェーンストア、小売業から飲食・サービス業、卸売業、農業、製造業まで幅広い企業規模・業種を取材。その数は25年間で4000社を超え、そこに共通する“繁盛の法則”の体系化をライフワークとする。2018年より、多くの商業者を育成・輩出してきた「商業界ゼミナール」を運営。2020年、商業をはじめ暮らしを心豊かにする事業に関わる人たちへの支援を目的に、「商い未来研究所」設立。急速に進む人口減少・成熟化社会にあっても成長できる商人の育成を事業理念に、研修やコンサルティング、講演や執筆に取り組む。


【著書】
・「店は客のためにあり店員とともに栄え店主とともに滅びる / プレジデント社」【2023年】
・「売れる店がやっているたった四つの繁盛の法則 / 同文舘出版」【2021年】

当日の参加方法

■ライブ配信【当日14:00~15:30】
①イベント当日、イベント開始の1時間前までに登録用URLをメールにてご案内します。
②URL先にて、お名前とメールアドレスをご登録ください。
※メンバー登録されているお名前とアドレスをご入力ください。
③登録完了後に届くメールに、参加用URLをおしらせします。
④イベント開始時間になりましたら、参加用URLをクリックして視聴してください。

■録画配信【視聴期間:8/26(月) 23:59】
※イベント申込の方は、ライブ配信当日に見られない場合でも、上記時間帯にライブ配信の録画を視聴できます。
①8/24(土)午前中までに、録画配信用URLをメールにてご案内します。
②URL先にて、お名前とメールアドレスをご登録ください。
※メンバー登録されているお名前とアドレスをご入力ください。
③録画配信の画面をクリックして視聴してください。

【注意事項】
・当イベントは申込者様のみ参加いただけます。配信URLの転送・拡散などはご遠慮ください。
・イベント中の撮影/録画/録音はお断りしております。
・当日の配信状況によって映像や音声が乱れる場合がございます。
・終了時刻は前後する可能性がございます。
・通信費は利用者様負担となります。
・事務局ではZoomの使い⽅や通信環境に関わる技術的なサポートは⾏っておりません。
・当日は、本イベントの情報発信のために写真撮影および録画を行います。予めご了承ください。

【Zoomを初めて使用する方へ】
オンラインはZoom(ズーム)を利用します。アカウントの登録などは必要なく、主催者が提供したURLにアクセスするだけで、すぐに誰でも参加することができます。
初めてZoomを使用する方は、事前のインストールが必要となりますので、ご準備をお願いいたします。

●PCから参加する場合
デスクトップ版Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/support/download
※PCの場合はインターネットブラウザからも視聴できるため、アプリのダウンロードは必須ではありません。

●スマートフォン・タブレットから参加する場合
モバイル版Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#mobile_app

●Zoomの利用マニュアルはこちら

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。

TOP