イベント・セミナー

【ハイブリッド開催】ビジネス価値を高めてファンを作ろう!ー売上アップに繋がる創業期のアクションー

日時 2024/08/30 18:00~19:45
(17:30開場 場所 : StartupHubTokyoTAMAイベントルーム)
対象

・創業前の方
・創業されて間もない方
・リピートされるための仕掛けづくりを知りたい
・そもそもお客さんの集め方がわからない……
・商品のラインナップを見直すタイミングは?どうやってやればいい?

会場

Startup Hub Tokyo TAMA イベントルーム

参加費 無料
定員 30名
主催者 株式会社日本政策金融公庫 東京創業支援センター
問合せ先

日本政策金融公庫 東京創業支援センター 担当:高橋、森
03-3553-6187 (平日9:00~17:00)

申込締切 2024/08/28 23:59

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。


イベント概要

世に出回る人気の商品・サービスには必ず「ファン」がついています。
独自の「価値」を高めて多くの「ファン」に長く愛される仕組みづくり この機会に一緒に考えてみませんか。
当日は中小機構BusiNestのアドバイザーである小沼先生をお招きして、「ファンづくりのコツ」について講演いただきます。
対面参加の方はセミナー終了後に参加者同士の交流会も開催します。お気軽にご参加ください。


詳しくはセミナー概要表示(PDF)をご確認ください。

※本セミナーはリアル会場「Startup Hub Tokyo TAMA」とオンライン会場(Zoomウェビナー)のハイブリッド開催です。
 (オンライン参加の方にはセミナー開始までに参加URLをメールにてご案内します)

 

イベント内容

■第1部 価値を高めるファンづくりのコツ
18:05~19:15
商品・サービスの「価値」について考えたことはありますか。 限られた資源のなかで独自の「価値」を高めるには何をすればいいか、 創業前の方から創業後の方までステージ毎のコツをお伝えします! また、創業に役立つ中小機構の支援メニューもご紹介いたします。

 

■第2部 創業期に気を付けたい事業計画書策定のポイント
19:05~19:45
創業するなら作っておきたい事業計画書。何のために、何を書けばいいか、 金融機関目線で分かりやすくお伝えします!
また、公庫の各種支援メニューについてもご紹介いたします。

 

■第3部 参加者同士の交流会
(20:30完全退出)
※対面参加の方のみ任意でご参加いただけます。

 

タイムスケジュール

17:30 開場
18:00~18:05 オープニング
18:05~19:05 「価値を高めるファン作りのコツ」小沼 梨沙氏(合同会社ロータステーブル 代表社員)
19:15~19:45 「創業期に気を付けたい事業計画策定のポイント」高橋 隼之介(日本政策金融公庫 東京創業支援センター 所長代理)
19:45  プログラム終了
19:50~20:30 交流会(自由参加)※対面参加者のみ

 

登壇者

講師:小沼 梨沙 氏
合同会社ロータステーブル 代表社員

小売店(アパレル、雑貨店、美容サロン等)、教室事業、飲食店における店舗マネジメントなどの創業支援を行う。
これまでの経営相談実績は1,000件超!
中小機構BusiNestアドバイザー/中小企業診断士/MBA/管理栄養士


 

お申込み方法

1)下記フォームより、お申込をお願い致します。(外部サイトになります)
https://direct.jfc.go.jp/w112_SeminarApply?id=a93f9885-9eb6-4e4a-8f9a-6f0ccd6bd6c1

2)当日は TOKYO創業ステーション TAMAまでお越しくださいませ。
施設詳細はこちら https://startup-station.jp/access/#tama-map   
施設へのアクセスはこちら https://startup-station.jp/access/tama-access/
 

注意事項

・当イベントは申込者様のみ参加いただけます。
・当日のタイムスケジュール、終了時刻は前後する可能性がございます。
・当日本イベントの情報発信の為、写真撮影をさせて頂きます。予めご了承ください。(お顔が特定できないように配慮致します)
・セミナー中に交流目的のアイスブレイクがございます。人数把握のため、可能な限りキャンセルは前日までにお願い致します。

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。

TOP