イベント・セミナー
【現地開催・抽選制】「ものづくり/テック系起業入門」 第5回業種別セミナー
日時 |
2024/09/20 13:30~16:30 (13:00開場 場所 : TOKYO創業ステーションTAMA イベントスペース) |
---|---|
対象 |
ものづくりによる起業やテクノロジーを活用した製品やサービスでの起業(テック系起業)の創業予定者及び創業間もない方 |
会場 |
TOKYO創業ステーションTAMA Startup Hub Tokyo TAMA イベントスペース ※開催場所・開催方法は変更になる場合がございます |
参加費 | 無料 |
定員 | 10名 |
主催者 | TOKYO創業ステーションTAMA Planning Port |
問合せ先 |
業種別セミナー運営事務局 |
申込締切 | 2024/09/10 23:59 |
不測の事故、天変地異の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止するケースがございますので予めご了承ください。中止の際のお知らせはメールおよびホームページの「お知らせ」にて行います。
本セミナーは現地開催・抽選制のセミナーです。
抽選日:2024年9月11日(水)
※抽選当日に当選等のご案内をさせていただきます。
概要
ものづくりによる起業やテクノロジー(IT、AI、IoTなどの最新技術や、自身の研究や開発によって生み出した独自技術など)を活用した製品やサービスでの起業(テック系起業)を目指す起業家の中には、技術の高さや新規性についてばかり関心・意識が集中してしまい、うまく起業に進めないという方も少なくありません。 起業に必要なステップとして、初めにコンセプトを明確にすることの重要性(誰の、どんな課題を、どのように解決するのか)や、「顧客視点」に立って仮説設定と検証を繰り返すことの重要性について、多くの事例を交えながらお伝えします。そのうえで、起業に向けた具体的なステップについてご紹介し、起業についてのイメージをつかんでいただきます。 また、ものづくり/テック系起業の起業では、開業までの準備期間が長くなりがちなこと、開発や事業化に相応の資金が必要となりやすいことから、起業にあたっては事業計画の作成が有効性となります。事業計画作成のポイントについてお伝えします。 さらに、セミナーの中でコンセプトを設計し、参加者に共有するワークを実施します。コンセプト設計のポイントや、起業家として自身の構想を周りに伝えることの重要性を確認いただきます。
カリキュラム
…コンセプトを端的にまとめ、説明する
※上記は予定ですので順序や内容が変更となる場合がございます。
講師
TOKYO創業ステーションTAMA プランコンサルタント
辰野 博一
(たつの ひろかず)氏
大手電機メーカーでオーラルケア商品の商品企画を担当し、20・30代OL向けの携帯型電動歯ブラシが、市場規模を2倍にするヒット商品となる。メーカー退社後独立し、早稲田大学アントレプレナーシップセンターや公的インキュベーション施設などでの起業相談、経営相談に従事し、研究者や学生、研究開発型企業の経営者、スタートアップ企業の経営者との面談に年間延べ100件以上対応している。NEDO NEP事業のカタライザーとしての研究シーズの事業化支援や、創業セミナー講師等、創業支援にも従事。
中小企業診断士。修士(エネルギー科学/商学)。ユニコーンファーム社Startup Advisor Academy認定スタートアップアドバイザー。専修大学経営学部兼任講師(「デザインと経営」)。
注意事項
オンライン(zoom)開催となった場合
スマートフォンは画面が小さく資料が読みづらいため推奨しておりません。
Zoomを初めて使用する方へ
オンラインはzoom(ズーム)を利用します。主催者が提供したURLにアクセスするだけで、すぐに参加することができます。
初めてzoomを使用する方は事前のインストールが必要となりますので、ご準備をお願い致します。
PCから参加する場合:デスクトップ版zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/support/download
スマートフォン・タブレットから参加する場合:モバイル版zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#mobile_app
お問い合わせ
TOKYO創業ステーションTAMA Planning Port
業種別セミナー運営事務局
TEL: 042-518-9671
E-mail: tamasogyo99@tokyo-kosha.or.jp
不測の事故、天変地異の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止するケースがございますので予めご了承ください。中止の際のお知らせはメールおよびホームページの「お知らせ」にて行います。