イベント・セミナー

【スタハで開催】デジタル時代の必須スキル! git で始めるバージョン管理、コラボレーション組織でビジネスを加速させる技術

日時 2024/10/13 14:00~17:00
(13:50開場 場所 : スタハイベントスペース)
対象

・自分でプロダクトを作りたい起業家志望者
・初期フェーズの創業者
・プロダクト開発の初期段階にいる創業者や起業家
・技術的なスキルを向上させたい起業家
・ITの技術スキルを向上させ、自らのビジョンをより効果的に形にしたい方
・スタートアップで開発チームを率いるマネージャー・創業者
・Gitを自分の事業に活かしたい方

会場

スタハイベントスペース

参加費 無料
定員 30名
主催者 TOKYO創業ステーションTAMA Startup Hub Tokyo
問合せ先

TOKYO創業ステーションTAMA Startup Hub Tokyo
メール:info@startup-station.tokyo.jp
電話:042-518-9674

申込締切 2024/10/13 09:00

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。


イベント概要

デジタル時代の必須スキル!Gitを活用してビジネスを加速させよう!!

「ファイルのバージョンが分からない…」
「チームの作業進捗が把握できない…」
「過去の変更内容を確認するのが大変…」
そんなビジネスの悩みを「Git」で解決しましょう!!
 
「Git」を使えば、
・ファイルの変更履歴を簡単に管理
・チームの共同作業が驚くほどスムーズに
・過去のデータへのアクセスが簡単に チームでの作業をより効率化することができます!!
 
このイベントでは「Git」を実際に触っていただき、そもそも何ができるのかという基礎から、 「GitHub」 を使った実践的な応用までを体験いただきます。
エンジニアであり、起業家の顔も持つ講師今吉さんから、「Git」で事業を加速していく方法を学びましょう!
 
 
▼カリキュラム
1. 「Git」の基本概念と操作方法
2. 「GitHub」を使ったチーム協働の方法とアイデア
3. ビジネス文書管理のアプローチ
4. エンジニアとの円滑なコミュニケーション術

 
▼「Git」って??
「Git」は、ファイルの変更履歴を記録・管理するシステムです。
複数人での共同作業を円滑にし、過去のバージョンへの復元も容易!
チームでのソフトウェア開発のために用いられているサービスです
ビジネス文書やプロジェクト進行管理といった用途でも幅広く活用されています。

タイムスケジュール

- 14:00 - 14:10 アイスブレイク
- 14:10 - 14:30 自己紹介とグループ分け 
- 14:30 - 15:00 GIt で何ができるのか、できると何が嬉しいのかの講習
- 15:00 - 15:10 Git セットアップ
- 15:10 - 15:45 Git の基本操作を体験
- 15:45 -16:00 休憩
- 16:00 - 16:30 GitHub を使ったチーム作業の体験
- 16:30 - 16:55 質疑応答
- 16:55 - 16:00 クロージング (アンケートなど)

登壇者

講師:今吉 勇揮 氏
PdM/デザイナー/エンジニア・Tokyo Startup Gateway 2021 ファイナリスト・株式会社AWAWAWAWA 代表・合同会社 DEV16 共同創立者

0→1フェーズを得意としベンチャー企業でPdM・デザイナー・フロントエンドエンジニアを行う傍ら、自らプロダクトを作るエンジニア起業を行った。
自分のハマったことをシェアする blog 「かもメモ」という活動を 10年続けており、多いときは月間10万PVになることもある。
あらゆる知識・技術がオープンになることでアイディアを形にできる人が増えればよりよい社会になると考えており、
エンジニア起業を目指す人をサポートする G's ACADEMY でチューターとして生徒さんにプログラミングだけでなく事業面でのフォローも行っている。

かもめも https://chaika.hatenablog.com/

放射線について考えよう (サイト制作・イラスト作成) https://radiation.shotada.com/

参加方法

(1)TOKYO創業ステーションのHPよりお申込みお願いします。
(2)当日はStartup Hub TokyoTAMAまでお越しくださいませ。
   施設へのアクセスはこちら
(3)ログイン後マイページからQRコードをご準備ください。
(4)QRコードを受付にてご提示お願いします。
(5)メンバー登録がお済みではない方は、HPよりメンバー登録をお願いします。※お子さんは不要です。

注意事項

・ご自身のPCをお持ち下さい。
・事前にイベント予約した方のみ参加が可能です。
・こちらはStartupHubTokyoTAMAでの開催となります。
・他の参加者様のご迷惑になるような行為があった場合は、退席いただく可能性がございます。予めご了承くださいませ。
・営業や勧誘など、交流以外を目的とする行為と運営側が判断した場合は参加をお断りさせて頂く可能性がございます。

 

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。

TOP