イベント・セミナー

【現地開催】「自分」をブランド化するコトバ術【実践WS】 「あなた」と「商品」の魅力が伝わるコトバを仕上げよう

日時 2024/11/13 19:00~20:30
(18:50開場 場所 : StartupHubTokyoTAMAイベントスペース)
対象

・WHY編と2C編のどちらかの回に参加した方(両方受講推奨)

会場

StartupHubTokyoTAMAイベントスペース

参加費 無料
定員 20名
主催者 Startup Hub Tokyo TAMA
問合せ先

Startup Hub Tokyo TAMA 事務局
メール:info@startup-station.tokyo.jp
電話:042-518-9674

申込締切 2024/11/09 15:00

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。


本イベントは、抽選制です。抽選結果は、11月11日(月)までにご登録のメールアドレスにお送りいたします。

本イベントは、スタハTAMA現地開催です!

イベント概要

商品やサービスの内容や質だけでは、もはや差別化出来ない時代。
組織力も資本力もないひとり会社や個人事業主ならなおのこと、「自分という商品」をどれだけ際立たせられるか、すなわちセルフブランディング「お客様に選ばれる」ための鍵になります。
今回の実践WS(ワークショップ)編はいよいよ、WHY編・2C編を踏まえた実践編です。
実際に手を動かし、その場でフィードバックももらいながら、あなただけのコトバの軸を仕上げましょう!        
        


【本編内容】  
 ・WHY編・2C編の簡単なおさらい
 ・ コトバ作りの前準備:「場」と「動線」を考えよう
 ・ 実践WS1:「あなた」の自己紹介をつくろう 
 ・ 実践WS2:「商品」の説明文をつくろう
 ・質疑応答

                                           

※本イベントに参加をご希望の方は、以下のイベントのどちらかに参加が必須です(両方受講推奨)
 

【タイムスケジュール】

18:50 開場
19:00~19:05 TOKYO創業ステーション施設説明
19:05~19:50 セミナー本編
19:50~19:55 質疑応答
19:55~20:25 ワーク、振り返り
20:25~20:30 クロージング
※順番や時間配分は当日変更される場合もございます。

登壇者

講師: ただゆり氏
勝たせる言語化サポーター/合同会社そう 代表社員

広島県広島市出身。国際基督教大学卒業後、外資系製薬会社のMRとして勤務。その後、 心身を壊し、10年ほど障がい者雇用の現場を経験。30代前半で県立広島大学大学院に飛び込み、社会福祉学を専攻。並行して、社会福祉士資格を取得。 「データ扱いではなく、 人の物語に光を当てたい」との思いから、 大学院卒業後、インタビューライターとして起業。 ベンチャーキャピタルJAFCOの新規事業カンファレンス「OFFROAD」の文章監修や社内報等の広報サポートに携わる他、スタートアップ人材の採用支援に特化した株式会社アマテラスのパートナーとして経営者インタビューを年間20本以上手掛ける。2024年より東京に拠点を移し、ネクストグループのシニアマネージャーを担う他、ブランディング戦略と広報サポート事業にて合同会社そうを設立。 「飛び抜けた個性が、歓迎される社会をつくる」を理念に、精力的に活動を展開している。

参加方法

(1)TOKYO創業ステーションのHPよりお申込みお願いします。
(2)当日はStartup Hub TokyoTAMAまでお越しくださいませ。施設へのアクセスの詳細はこちら

(3)ログイン後マイページからQRコードをご準備ください。
(4)QRコードを受付にてご提示お願いします。
(5)メンバー登録がお済みではない方は、HPよりメンバー登録をお願いします。

注意事項

・マスク着用は個人の判断にお任せいたします。
・施設内での飲食は可能ですが、匂いの強いものはご遠慮ください。
・会場での録画、録音、撮影はご遠慮ください。イベント運営側は、イベントの様子を撮影いたします。ご了承ください。
・迷惑行為があった場合は、スタッフからご退席をお願いすることがございますので、予めご了承ください。

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。

TOP