イベント・セミナー

U29限定 3日間で学ぶソーシャルビジネスの立ち上げ方

日時 2024/12/14 10:00~12:00
(09:50開場 場所 : StartupHubTokyoTAMAイベントスペース)
2024/12/17 19:00~21:00
(18:50開場 場所 : オンライン(Zoom))
2024/12/21 10:00~12:00
(09:50開場 場所 : StartupHubTokyoTAMAイベントスペース)
対象

・29歳以下かつソーシャルビジネスに関心のある人

会場

StartupHubTokyoTAMAイベントスペース(DAY1.3)
オンライン(Zoom)(DAY2のみ)

参加費 無料
定員 20名
主催者 Startup Hub Tokyo TAMA
問合せ先

Startup Hub Tokyo TAMA 事務局
メール:info@startup-station.tokyo.jp
電話:042-518-9674

申込締切 2024/12/10 15:00

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。


本イベントは、抽選制です。抽選結果は、12月11日(水)までにご登録のメールアドレスにお送りいたします。

こちらは、ゼミ形式のイベントです。3日間すべて参加できる方のみエントリーしてください。

DAY1・3はStartup Hub Tokyo TAMA(現地)にて開催、DAY2はオンラインにて開催です。

イベント概要

ボランティアではなく、ビジネスで社会問題に向き合いたい人必見!

本イベントでは、ソーシャルビジネスについて詳しく学びます。ソーシャルビジネスについての理解が深まるだけでなく、社会課題への解像度を上げる方法やソーシャルコンセプトの作り方 、捉えた課題をビジネスアイデアに落とし込む思考法についても学べます。3日間を通して自己のアイデアと向き合いながら、ビジネスコンセプトシートを完成させていきます。

社会課題に関心のある29歳以下の皆さん、ぜひご参加下さい!濃い3日間になること間違いなしです!
 

※3日間連日ではありません。日程を予めご確認下さい。
DAY1 12/14(土)10:00~12:00 現地開催
DAY2 12/17(火)19:00~21:00 オンライン開催
DAY3 12/21(土)10:00~12:00 現地開催



【イベント内容】
DAY1
・ソーシャルビジネスとは
・ ソーシャルコンセプトの説明と作成ワーク

DAY2
・ソーシャルコンセプトブラッシュアップ
・全体フィードバック
・ソーシャルコンセプトとビジネスの繋げ方解説
・制約条件の抽出とビジネスコンセプト作成ワーク

DAY3 
・ビジネスコンセプト仕上げ
・ビジネスコンセプトシート発表
・ソーシャルビジネスと起業について 

【タイムスケジュール】

【DAY1】
09:55     開場
10:00~10:05 Startup Hub Tokyo TAMA施設紹介
10:05~11:50 イベント本編・質疑応答
11:50~12:00 クロージング

【DAY2】
18:55     開場
19:00~19:05 Startup Hub Tokyo TAMA施設紹介
19:05~20:50 イベント本編・質疑応答
20:50~21:00 クロージング

【DAY3】
09:55     開場
10:00~10:05 Startup Hub Tokyo TAMA施設紹介
10:05~11:50 イベント本編・質疑応答
11:50~12:00 クロージング

登壇者

講師:辻田寛明 
ワオフル株式会社 代表取締役

1993年生まれ。茨城県つくば市出身。 東京大学経済学部卒業、同大学経済学研究科修了。 東南アジアの貧困研究のなかで貧しいながらも笑顔に絶えない子どもと出会う反面、学生時代携わっていたキャリア教育を通して出会った日本の中高生たちの自己肯定感の低さに問題意識を覚える。 2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。2020年、不登校問題・子どもの自己肯定感低下問題を解決するために特化したワオフル株式会社を創業。夢中教室WOW!をスタートし、累計約300名の生徒が利用、約70名の伴走先生が在籍。 ベネッセ「未来の学びデザイン300人委員会」に選出。

参加方法

(1)TOKYO創業ステーションのHPよりお申込みお願いします。
(2)当日はStartup Hub TokyoTAMAまでお越しくださいませ。施設へのアクセスの詳細はこちら

(3)ログイン後マイページからQRコードをご準備ください。
(4)QRコードを受付にてご提示お願いします。
(5)メンバー登録がお済みではない方は、HPよりメンバー登録をお願いします。

注意事項

・マスク着用は個人の判断にお任せいたします。
・施設内での飲食は可能ですが、匂いの強いものはご遠慮ください。
・会場での録画、録音、撮影はご遠慮ください。イベント運営側は、イベントの様子を撮影いたします。ご了承ください。
・迷惑行為があった場合は、スタッフからご退席をお願いすることがございますので、予めご了承ください。

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。

TOP