イベント・セミナー

【オンライン】トークイベント・起業のリアル 私が好きを仕事にした方法・旅から始まったFatimaMoroccoのブランドストーリー

日時 2024/12/13 14:00~15:00
(13:50開場 場所 : ZOOMウェビナー)
対象

起業を考えている方
雑貨・小売りなどで創業を考えている方
輸入業等に関心がある方
好きなことで創業をしたいと思っている方
女性起業を目指している方

会場

オンライン(Zoom) ※イベント開始の1時間前までに、参加URLをメールにてご案内します。

参加費 無料
定員 100名
主催者 Startup Hub Tokyo TAMA
問合せ先

Startup Hub Tokyo TAMA 事務局
メール:info@startup-station.tokyo.jp
電話:042-518-9674

申込締切 2024/12/12 18:00

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。


イベント概要

自分の「好き」をたくさんの人に届けたい!旅から始まったブランド・創業ストーリー

モロッコを何度も訪れているうちに、その伝統工芸品に強く惹かれ
モロッコ雑貨のオリジナルブランド「Fatima Morocco(ファティマモロッコ)」を立ち上げた大原さん。

伝統的なモロッコの雑貨と、ファッションとの融合を楽しんでもらいたい!との、思いから、モロッコのマラケシュにアトリエを構え、オリジナルデザインの雑貨を製造販売されています。
バブーシュと呼ばれる、モロッコの伝統的な皮履物に、手編みのカゴバックなど、伝統的でありながら、現代の生活に映える、洗練されたデザインの雑貨は、ファッション業界をはじめ、多くのファンを魅了しています。
大原さんが、どのようにして「好き」の思いを仕事にしていったのか? これまでのご経験や、創業に至るまでの経緯をお話いただき、「Fatima Morocco(ファティマモロッコ)」のブランドストーリーを紐解きます。

貿易・海外ビジネスをお考えの方、自分の「好き」を仕事にしていきたい方、必見のイベントです!

 

タイムスケジュール


13:50~ZOOM 入室開始
14:00~14:05 イベントスタート;スタハTAMA 施設紹介
14:05~14:55 登壇者登場・トークイベント&質疑応答(事前のご質問承ります!リアルタイムでも質問可能です)
14:55~15:00 お知らせ・終了
 

登壇者



大原真樹 氏
東京生まれ。アパレル会社のバイヤー、芸能人のスタイリストを経て、2006年、モロッコ雑貨のオリジナルブランド「ファティマモロッコ」を立ち上げる。モロッコのマラケシュにアトリエをかまえ、オリジナルデザインのモロッコ雑貨を製造・輸入。2013年にはコスメライン「フルールドファティマ」も立ち上げる。NHK『世界はほしいモノにあふれてる』に出演し、多くの共感を呼ぶと共に、著書『女は好きなことを仕事にする』では、自らの経験と、女性が情熱を持って仕事を創り出す道のりを描いている。
最近は、モロッコの文化や伝統を深く体験できる旅やイベントの企画に力を入れ、多くの人にその豊かな魅力を届ける活動を展開している。

 

オンライン参加方法

(1)イベント当日、開始1時間前までに、登録用URLをメールにてご案内します。
      ※メールが届かない場合は「迷惑メールフォルダ」をご確認の上、事務局までご連絡ください
(2)イベント開始時間になりましたら、参加用URLをクリックして視聴してください。

【Zoomを初めて利用する方へ】
オンラインイベントではZoomを利用します。
アカウントの登録などは必要なく、主催者が提供したURLにアクセスするだけで、すぐに参加することができます。
初めてZoomを使用する方は、事前のインストールが必要となりますので、ご準備をお願い致します。
※PCで視聴する場合はインターネットブラウザから視聴できるため、アプリのダウンロードは必須ではありません。

●PCから参加する場合
PCへのZoomのダウンロードはこちら
https://zoom.us/support/download

●スマートフォン・タブレットから参加する場合
事前にZoomアプリのダウンロードをお願い致します。
Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#mobile_app

注意事項

・事前にイベント予約した方のみ視聴が可能です。URLの転送はご遠慮ください。
・パソコンでご参加の場合は、マイク・カメラ・スピーカーが必要です。
・映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承ください。
・配信内容の録画、録音はご遠慮ください。
・終了時刻は前後する可能性がございます。
・配信URLのSNS等への投稿による拡散はくれぐれもご遠慮ください。
・通信費は利用者様負担となります。
・事務局ではZoomの使い方や通信環境に関わる技術的なサポートは行っておりませんのでご了承ください。

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。

TOP