イベント・セミナー

【TiB現地開催】海外で創業するならまずは台湾地域 東アジア地域への足掛かりをつくるために台湾地域進出で押さえるべきポイント

日時 2025/01/17 14:00~16:30
(13:30開場 場所 : TiB 2F「ROOM」〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-8-3)
対象

⑴初めての海外進出を目指す起業家
⑵国内の中小企業
⑶創業初期の起業家及び、スタートアップ企業

会場

TiB 2F「ROOM」
〒100-0005
東京都千代田区 丸の内3-8-3
Tokyo Innovation Base

参加費 無料
定員 40名
主催者 TOKYO創業ステーション Planning Port 丸の内
問合せ先

Planning Port運営事務局
03-5220-1141

申込締切 2025/01/16 23:59

不測の事故、天変地異の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止するケースがございますので予めご了承ください。中止の際のお知らせはメールおよびホームページの「お知らせ」にて行います。


講義内容

海外展開を行うにあたって最初に考える地域として近隣の東アジア地域が候補にあがりますが、各国・地域には様々な法律や慣習等があり、進出するにも何からはじめれば良いかわからず悩むことは多々あると思います。

台湾地域は、他の国・地域に比べて日本と似ている要素が多く、日本人・台湾地域現地人相互で友好的であり、中国語圏にも属す為、他の中国語圏への進出する前の足掛かりとしても最適な地域と言えます。

本セミナーでは、台湾地域進出のノウハウ及び、進出することによる将来的なメリット・デメリットを説明するほか、拠点設立を伴う進出のみならず、台湾を対象とした輸出による海外展開についても、輸入規制の違い、展示会出展時のトラブルや回避方法、台湾現地企業との代理店契約に関する注意点等の事例を踏まえて解説。まずは輸出から始めてみる、市場性を確認できたら現地進出する、というステップも選択肢に、初の海外展開の足掛かりの参考情報を提供いたします。

また、今回のセミナーは講師も参加予定の交流会を予定しております。

講師及び、現地にお集まりいただいた方々と意見交換等の交流ができる場となっておりますので是非ご参加ください。

本セミナーは、(公財)東京都中小企業振興公社が行う海外志向型スケールアップ支援事業の一環です。

講師略歴

國安 祐貴 氏

■講師
株式会社プロネクサス
海外事業部
台湾進出支援コンサルタント
國安 祐貴 氏

2014年、株式会社プロネクサス初の海外現地法人「プロネクサス台湾」の立ち上げに従事。
日系企業の台湾進出支援を推進。2018年、台湾内第2拠点の開設を担当。
2019年から2023年まで約4年間台湾に赴任し、主に大手小売・サービス業等の
台湾拠点設立実務支援に従事。帰任後は台湾企業の日本進出支援領域について体制構築中。

久保 勇太 氏

■講師
株式会社ノーパット
代表取締役
久保 勇太 氏

2010年ノーパットを創業。【世界を近くする会社】を合言葉に海外に関連するサービスを多数展開。 2021年ノーパット台湾を設立し物流や輸入者対応、台湾でのお金の回収までワンストップで対応する貿易実務代行を展開中。 またノーパットとしては海外言語や輸送に詳しい人材を多数抱えていることを武器としていますが、実は社長自身が一切海外言語を話せないことも特徴で海外へ対して不安を感じる日本企業に寄り添い、不安を解消する仕組みを提供することでクライアントの理解度と安心感を高めております。

張 亦甯 氏

■講師
株式会社ノーパット
海外物流部 部長 NOPAT 台湾CEO
張 亦甯 氏

台湾出身で2020年に明治大学を卒業後、ノーパットに入社。同年、ノーパット台湾を設立し、物流や輸出入手続きに関するサービスを展開してきました。2022年には台湾アマゾンと契約を締結し、正式な物流提携先として、台湾と日本企業の海外進出を支援しております。

■モデレーター

公益財団法人東京都中小企業振興公社 事業戦略部 創業支援課
課長代理
中小企業診断士
金澤 正晴 氏

参加方法

本セミナーはリアル開催のみとなります。開会時間10分前までにTokyo Innovation Base 1F セミナー受付までお越しください。
※受付開始時刻:13時30分~
※14時半以降にご入場される場合は ”TiB 2F”へお越しいただきセミナー会場で係員にお声がけを下さい。(受付いたします。)

Tokyo Innovation Base
 https://tib.metro.tokyo.lg.jp/

※セミナー会場は「Tokyo Innovation Base 2F」  STAGE エリアです。
 入場には予め会員登録が必要です。イベント参加者の皆様には、事前にTIBアプリにて会員登録をお願い致します。
  http://members.tib.metro.tokyo.lg.jp/signup


[TIBアプリ ダウンロード方法]
TIBアプリから会員登録いただくとQRコードの提示がスムーズです
スマートフォン端末で、下記リンクのApple Store・Google Playアプリストアにて、ダウンロードいただけます。
Apple Store:https://apps.apple.com/app/tokyo-innovation-base/id6479402728
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.metro.tokyo.tib.app

※イベントにお申し込みいただくには、TOKYO創業ステーションのメンバー登録が必要です。

 まだメンバー登録がお済みでない方は、申込ページから新規登録をお願いいたします。

 

当日のタイムスケジュール

⑴ 開場
⑵ オープニング(挨拶、紹介、注意事項など)
⑶ 第一部 ㈱プロネクサス  國安 氏、㈱ノーパット 久保 氏・張 氏の基調講演
⑷ 第二部 トークショー
  ※國安 氏(講師)・久保 氏(講師)・張 氏(講師)・金澤 氏(モデレーター)
⑸ 質疑応答
⑹ 事務局連絡・アンケート
⑺ 自由交流会

注意事項

■下記にあてはまる行為及びこれらを目的とするご参加はお断りいたします。
 本セミナーの趣旨にそぐわない目的による参加・行為。
 本セミナー内での勧誘、斡旋行為。
 他者の権利・利益を侵害する行為。
 他者の名誉や信用を毀損する行為。
 その他、事務局が不適切と判断する行為。
※参加にあたっては、他の参加者のビジネスプラン・プライバシーなどについて、
 他に漏洩することのないよう、守秘義務をお守りいただきます。
 (講座終了後も同様となります)
※利用者同士の商談・取引・契約等について、当公社及び事務局は何ら保証等するものではなく、
 これら及びこれらに基づいて生じたトラブル・損害についても、当公社及び事務局は一切の責任を負いません。
 受講中の録音・録画・写真撮影等は禁止
※なお、事務局が資料・広報用(HP・SNS等)に録音・録画・写真撮影等を行うことがございます。 あらかじめご了承ください。

◆お問い合わせはこちら◆
(公財)東京都中小企業振興公社 事業戦略部 創業支援課 創業相談担当
TEL:03-5220-1141
E-mail:tss@tokyo-kosha.or.jp

不測の事故、天変地異の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止するケースがございますので予めご了承ください。中止の際のお知らせはメールおよびホームページの「お知らせ」にて行います。

TOP