イベント・セミナー
【Skill Upセミナー】超基本編 起業の一歩目は会社HP作成 自社Web頁を作成しよう! WordPres入門
.jpg)
日時 |
2025/06/06 19:00~20:30 (18:50開場 場所 : オンライン(Zoom)) |
---|---|
対象 |
・これから起業を考えている方 |
会場 |
オンライン ZOOMでの配信を予定です。イベント開始の1時間前までに、参加URLをメールにてご案内します。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 300名 |
主催者 | Startup Hub Tokyo TAMA |
問合せ先 |
Startup Hub Tokyo TAMA 事務局 |
申込締切 | 2025/06/06 13:00 |
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。
イベント概要
起業のはじまりは自社HP作成。WordPressの基本を伝授いたします。
インターネット上で、お客様にあなたを知ってもらうための自社WEBサイト。起業して情報発信したいけれど、WEBサイトをどう作ればいいのかわからず困っていませんか?
◆どのWEBサイトサービスを使えばいいの?
◆自分で作るべき?外注すべき?
◆維持費はどれくらい?
◆自力でデザイン性の高いWEBサイトが作れるの?
◆完成後の運用はどうすればいい?
このように、わからないことが多すぎて、WEBサイト制作になかなか着手できない方も多いのではないでしょうか?
今回の講座では、「WordPress」を使ってWEBサイトを作る方法をお伝えします。WordPressは、世界のWEBサイトの40%以上で使われている最もメジャーなWEBサイト作成サービスです。WordPressを使えば、HTMLやCSSの知識がない方でも、簡単にWEBサイトの作成・運用をすることができます。
◆知識ゼロからしっかりしたWEBサイトを作りたい方
◆自社のオリジナルWEBサイトを持ちたい人
◆既存のWEBサイトを刷新したい方
このような方のお悩みを解決できます。ぜひ、一度体験してみてください。
【講座内容】
講演内容
第1回目 超基本編(オンライン開催)2025年6月6日開催
∟「ワードプレスとは?」「ホームページをデザインする流れ」「ワードプレス実演」等
第2回目(予定)
実務編(オンライン開催)
∟操作画面方法説明 (文書、画像、投稿等)
【本イベント受講者の声】
過去に受講された方の感想を一部ご紹介します。
◆まったく初めてで内容についていけるのかやや心配でしたが、とてもわかりやすくお話してくださって、できるかも!やってみよう!と思えました。
◆長年に渡って積み上げて来られた知見をぎゅっと濃縮して教えていただくことができ、大変勉強になりました。
◆本日はありがとうございました。当初難しいと思っていたWordPressですが、今回のセミナーでWordPressに対する垣根を超えられた気がします。頑張って使ってみたいと思います。
【タイムスケジュール】
・5分 – イベント趣旨説明、 施設説明(スタートアップハブトウキョウTAMAとは?)
・60分 - セミナー
・20分 - 質疑応答
・5分-まとめ、連絡事項
※順番や時間配分は当日変更される場合もございます。
登壇者
しいば さとし 氏
フリーランスのWEBデザイナー。
紹介文:大学院卒業後、大手製紙メーカー勤務後に独立。 個人事業主、中小企業向けにホームページ制作や集客のサポート。 1986年熊本県生まれ。
関連HP
https://cata-lyst.jp/
参加方法
(1)イベント当日、開始1時間前までに、登録用URLをメールにてご案内します。
※メールが届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認の上、事務局までご連絡ください
(2)イベント開始時間になりましたら、参加用URLをクリックして視聴してください。
【Zoomを初めて利用する方へ】
オンラインイベントではZoomを利用します。
アカウントの登録などは必要なく、主催者が提供したURLにアクセスするだけで、すぐに参加することができます。
初めてZoomを使用する方は、事前のインストールが必要となりますので、ご準備をお願い致します。
※PCで視聴する場合はインターネットブラウザから視聴できるため、アプリのダウンロードは必須ではありません。
●PCから参加する場合
PCへのZoomのダウンロードはこちら
https://zoom.us/support/download
●スマートフォン・タブレットから参加する場合
事前にZoomアプリのダウンロードをお願い致します。
Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#mobile_app
注意事項
・事前にイベント予約した方のみ視聴が可能です。URLの転送はご遠慮ください。
・パソコンでご参加の場合は、マイク・カメラ・スピーカーが必要です。
・映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承ください。
・配信内容の録画、録音はご遠慮ください。
・終了時刻は前後する可能性がございます。
・配信URLのSNS等への投稿による拡散はくれぐれもご遠慮ください。
・通信費は利用者様負担となります。
・事務局ではZoomの使い方や通信環境に関わる技術的なサポートは行っておりませんのでご了承ください。
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。