イベント・セミナー
Canvaで簡単!センスが光るチラシデザイン講座<オンライン・録画あり>

日時 |
2025/05/15 19:00~20:30 (18:50開場 場所 : オンライン<ZOOM>) |
---|---|
対象 |
・チラシ制作を学びたい方 |
会場 |
オンライン(Zoom) |
参加費 | 無料 |
定員 | 700名 |
主催者 | TOKYO創業ステーションTAMA Startup Hub Tokyo |
問合せ先 |
Startup Hub Tokyo TAMA 事務局 |
申込締切 | 2025/05/15 13:00 |
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。
イベント概要
手軽に魅力的なチラシをデザイン!集客力をアップ!
前回、大好評だった松尾先生に再度ご登壇いただき、Canvaを使って簡単に作れる
集客に効果的なチラシデザインの方法を、実際に作りながら具体的に
説明していただきます。
今回は3回シリーズの1回目としてチラシデザイン、2回目はランディングページ、
3回目はSNS動画制作を予定しています。
開催日程は以下を予定しており、随時申込開始といたします。
<開催日程>
1.5/15(木)19:00~ チラシデザイン
2.7/17(木)19:00~ ランディングページ
3.8/8(金) 19:00~ SNS動画
【セミナー内容】
・本編
└ 3回の講座で扱うイベント企画のうち、まずはその導入となるオリエンテーション的な部分をご紹介します
└ 企画に基づいて集客の戦略を練りチラシに落とし込んでいきます
└ canvaでチラシの作成をしていきます。ここが1番ボリュームのある説明となります。これまでの部分は導入です。
└ canvaで作ったチラシの入稿方法などをお伝えします
・質疑応答
【タイムスケジュール】
■プログラムスタート
19:00 開場
19:00~19:05(5分)TOKYO創業ステーション施設説明
19:05~20:00(55分)登壇者自己紹介・セミナー
20:00~20:25(25分)質疑応答
20:25~20:30(5分)次回以降のイベント案内
■プログラム終了
登壇者
松尾千鶴(まつお ちづる)さん
KURU Design 代表
内装会社の事務職からキャリアをスタートし、フランチャイズ事業における営業、企画、販売促進の現場で豊富な経験を積む。特に、初めてホームページの発注業務を任された際、その業務が単純ではないことを実感し、それがWeb制作への興味を引き起こすきっかけとなる。
31歳でWebデザインの世界へのキャリアチェンジを決意。転職市場において学歴や実績がない中でも努力を重ね、ITサポート会社でのWebデザインやECサイト運営、大手建築系企業でのインハウスWebデザイナーとしての経験を積む。これにより、Web制作から運用までの幅広いスキルを身につけ、極小規模から大規模までのプロジェクトに対応できる強みを形成。
現在は、これまでの「運用」や「発注」の豊富な経験を活かし、事業主にとって「何でも相談できる」パートナーとして高く評価されている。その結果、多くのクライアントからリピートを受ける。また、ITに精通した仲介者として、ホームページの制作運用の伴走や「制作サポート教室 ウィズクリエイション」の運営にも注力し、事業主にとって信頼できるサポートを提供している。
録画配信について
■視聴期限:5/19(月) 23:59まで
※イベント申込の方は、ライブ配信当日に見られない場合でも、上記時間帯にライブ配信の録画を視聴できます。
①5/16(金)までに、録画配信用URLをメールにてご案内します。
②URL先にて、お名前とメールアドレスをご登録ください。※メンバー登録されているお名前とアドレスをご入力ください。
③録画配信の画面をクリックして視聴してください。
参加方法
(1)イベント当日、開始1時間前までに、登録用URLをメールにてご案内します。
※メールが届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認の上、事務局までご連絡ください
(2)イベント開始時間になりましたら、参加用URLをクリックして視聴してください。
【Zoomを初めて利用する方へ】
オンラインイベントではZoomを利用します。
アカウントの登録などは必要なく、主催者が提供したURLにアクセスするだけで、すぐに参加することができます。
初めてZoomを使用する方は、事前のインストールが必要となりますので、ご準備をお願い致します。
※PCで視聴する場合はインターネットブラウザから視聴できるため、アプリのダウンロードは必須ではありません。
●PCから参加する場合
PCへのZoomのダウンロードはこちら
https://zoom.us/support/download
●スマートフォン・タブレットから参加する場合
事前にZoomアプリのダウンロードをお願い致します。
Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#mobile_app
注意事項
・事前にイベント予約した方のみ視聴が可能です。URLの転送はご遠慮ください。
・パソコンでご参加の場合は、マイク・カメラ・スピーカーが必要です。
・映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承ください。
・配信内容の録画、録音はご遠慮ください。
・終了時刻は前後する可能性がございます。
・配信URLのSNS等への投稿による拡散はくれぐれもご遠慮ください。
・通信費は利用者様負担となります。
・事務局ではZoomの使い方や通信環境に関わる技術的なサポートは行っておりませんのでご了承ください。
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。