イベント・セミナー
令和7年度 TOKYO起業塾 実践コース第5回【起業に必要なマーケティング・戦略立案を学び、ビジネスモデルを確かめよう!】

日時 |
2025/08/29 10:30~17:00 (10:00開場 場所 : TOKYO創業ステーション1F イベントスペース) 2025/09/12 10:30~17:00 (10:00開場 場所 : TOKYO創業ステーション1F イベントスペース) 2025/09/26 10:30~17:00 (10:00開場 場所 : TOKYO創業ステーション1F イベントスペース) |
---|---|
対象 |
・事業計画を立てるのに必要なことを学びたい方 のうち、具体的な起業アイデアがあり、都内在住、または都内で5年以内の開業を予定している方。 |
会場 |
TOKYO創業ステーション1階 Startup Hub Tokyo イベントスペース |
参加費 | 有料(7,000円) |
定員 | 24名 |
主催者 | 公益財団法人 東京都中小企業振興公社 |
問合せ先 |
(公財)東京都中小企業振興公社 事業戦略部 創業支援課 TOKYO起業塾担当 |
申込締切 | 2025/08/14 17:00 |
不測の事故、天変地異の発生、官公庁の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止するケースがございますので予めご了承ください。中止の際のお知らせはメールおよびホームページの「お知らせ」にて行います。
TOKYO起業塾 実践コースとは
「自らのビジネスモデルをつくるための知識を体系的に学ぶ」「経営者として必要なスキルを知る」という2本の柱で、グループワークを交えて学ぶセミナーです。
起業アイデアがあり5年以内に起業を予定する方や起業して間もない方を対象に、より良い事業計画の作成に必要な知識・ノウハウを身に着けるためのセミナーです。講師の話を聞くだけでなく「話すこと」「書くこと」を通じて、具体化することを目指します。
ご提出いただいたビジネスモデルシートは講師が添削し、1人1人にフィードバックします。
講師や他の受講者から意見をもらうことで、自分では気づかなかった発見があるはずです。
3日間で、仲間と一緒に事業計画策定に必要なことを学び、ご自身の起業アイデアを具体化させましょう。
【過年度の開催の様子】


【カリキュラム】
1日目:8/29(金) | 『起業を成功させるマーケティングの基礎』
|
---|---|
2日目:9/12(金) | 『ビジネスモデルを数字で裏付ける』
|
3日目:9/26(金) | 『自分に合ったビジネスモデルの確立』
|
講師

今泉 裕美子(いまいずみ ゆみこ)氏
グイダ合同会社 代表 / 株式会社ツクリエ 顧問兼エグゼクティブプロデューサー
Startup Hub Tokyo コンシェルジュ
広告代理店(現:株式会社I&S BBDO)勤務の後、映画・映像製作プロデュース、映画ビジネスを学ぶ社会人向けスクールの立上げ、映画祭運営・洋画配給、コンテンツファンドの組成と案件開拓に従事する。
2008年より、ゲーム・映像・アニメ・CG等のコンテンツビジネスの創業支援を目的に東京都が設立した東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)のインキュベーションマネージャーに就任。2011年から14年までマーザ・アニメーションプラネット株式会社で新規事業開発を行った後、再びTCICに着任。
その他、コンテンツビジネス振興に関する自治体のアドバイザーやプログラムディレクター等も歴任している。
- 講義の特徴
書くと話し合うワークのバランスが良い/体系立っていてわかりやすい/講義後も継続的に個別相談ができる - 講師得意分野(◇)・専門分野(★)
◇ファッション・衣料、コンテンツ(映像・ゲーム・アニメ)、Webサービス、アプリ開発
★プレゼン資料・ピッチデッキ作成、融資 資金調達 補助金申請 、スタートアップ支援、広報・PR
過去の受講者のお声
- ビジネスモデルを発表する機会があってよかった。
- 先生からのフィードバックがとても役に立った。他人に事業を話す機会が少なく、事業に自信がなかったものの、このセミナーで自信が持てた。
- 事業リスクについて深く知れたこと。テストマーケティング手段の豊富さにはおどろきでした。
- 講師の先生の実体験にもとづく事例紹介がとても参考になりました。
- 右も左もわからない段階で不安でしたが、1つずつていねいに講義が進んでいたのでとても安心でした。またわかりやすかったです。
- ご経験に基づく具体例が興味深く参考になりました。
※R6年度TOKYO起業塾 実践コース(今泉講師回)アンケートより抜粋させていただきました。
貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
注意事項
お申し込みの前に、以下をよくお読みください。お申し込みをもって、ご了承いただいたものとみなします。
本セミナーは有料講座です。
システムの都合上「審査制」と表記しておりますが、受講料をお振込みいただいた方から先着順での当選(受講確定)となります。
お振込みの詳細は、お申込み完了後、別途メールにてご案内いたします。
【受講料について】
「TOKYO起業塾 実践コースの受講料」は、税込み7,000円です。
お振込みの際は、金額をお間違いないようご注意ください。
(消費税額(636円)は、内税として7,000円に含まれております)
【スマートフォンを用いた決済・送金サービスでのお支払いについて】
スマートフォンを用いた決済・送金サービス(○○Pay等)でのお振込みは、まれに、着金に時間がかかる場合があります。
期日までに振込先口座への着金が確認できない場合はご受講いただくことができません。ご注意ください。
- 「創業したいと思う理由」「どのような事業を行いたいのか」を事前にお考えの上ご参加ください。
- 本コースでは、受講者の方同士のグループワークや発表を実施いたします。 ご自身の事業アイデアをお話しになりたくない方や事業アイデアをお持ちでない方の参加はご遠慮ください。
- 一旦お支払い頂いた受講料は、ご返金いたしかねますのでご注意ください。また、受講料お支払い後のキャンセルもできません(この場合、ご欠席にて承ります)。
- 原則として、全ての日程に参加できる方のみお申し込みください。
- 講義資料は当日印刷してお渡しいたしますが、宿題としてご提出いただく「ビジネスモデルシート」は、原則として原本は電子データにて送付し、電子データにてお送りいただきますのでご了承ください。
※スマートフォンではなくパソコンでの資料の閲覧・入力をお勧めいたします。 - 受講中の録画・録音・写真撮影等はできません。また、本コースの内容を外部に流出させる行為は固くお断りいたします。
- 講義内容および講師は、都合により変更する場合があります。
- マスクの着脱については、原則受講者・講師ともに個人の判断を尊重します。
- システムの都合上「審査制」と表記しておりますが、受講料をお支払いいただいた方から先着順で受け付けます。
- 起業コンサルタントや講師と同業の方の参加はご遠慮ください。
- その他、他の参加者の方がご迷惑と感じる行為等はご遠慮ください。
お問合せ
(公財)東京都中小企業振興公社 事業戦略部 創業支援課 TOKYO起業塾事務局
TEL:03-5220-2000
MAIL:kigyo@tokyo-kosha.or.jp
不測の事故、天変地異の発生、官公庁の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止するケースがございますので予めご了承ください。中止の際のお知らせはメールおよびホームページの「お知らせ」にて行います。