イベント・セミナー
やってみなはれ!インバウンド観光起業家養成セミナー(基礎編)第5回インバウンド観光ビジネス専門家とミートアップ【録画配信あり】
| 日時 |
2025/08/21 14:00~15:40 (13:50開場 場所 : オンライン(ZOOM)) |
|---|---|
| 対象 |
・創業・起業を考えているが何をしようか迷っている方 |
| 会場 |
オンライン(Zoom) ※イベント開始の1時間前までに、参加URLをメールにてご案内します。 |
| 参加費 | 無料 |
| 定員 | 300名 |
| 主催者 | Startup Hub Tokyo TAMA |
| 問合せ先 |
Startup Hub Tokyo TAMA 事務局 |
| 申込締切 | 2025/08/21 09:00 |
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。
イベント概要
インバウンド業界のトップランナーをお呼びして、インバウンドビジネス最前線を学ぶ!
訪日観光客は新型コロナ収束後、予想以上に回復し、2024年は、来訪者3,687万人消費額8兆円と過去最高を記録。
この成長市場を受け入れる宿泊、飲食、物販、体験コンテンツはまだまだ不足しています。
観光庁も観光地経営人材の育成を進めていますが、観光人材が圧倒的に不足しており、新たなインバウンド観光プレイヤー
の創出が日本の観光立国には必須となっています。
このセミナーは、インバウンドビジネスで日本の産業振興、地方創生を実現するための講座です。
全5回の講座の第5弾は、【第5回インバウンド観光ビジネス専門家とミートアップ】。
長年観光ビジネスに携わり、文科省、観光庁の観光人材育成事業も展開されていた小野田先生をファシリテーターに
インバウンドビジネスの最前線でご活躍の3名のゲストにご講演いただきます。
*現地参加の場合は、交流会にご参加いただけます。
現地参加ご希望の方は、以下の現地参加用の申し込みページよりお申し込みください。
https://startup-station.jp/eventseminar/TAA0103?event_id=E000104797
タイムスケジュール
14:00 イベント趣旨説明・施設紹介
14:05 1部「各専門家事業紹介・パネルディスカッション」
(ゲスト登壇者)
加藤遼(パソナJOBHUB)起業・地方創生
中川智博(SQUEEZE)地域産品販売・宿泊
道越万由子(BEYOND)SNSマーケティング
進行:小野田金司
15:30 当日参加者からの質疑応答
<オンラインはここで終了>
■プログラム終了
登壇者

小野田金司(おのだ きんじ)さん 大阪観光大学特任教授・コーディネーター(リカレント教育担当)
和歌山市在住。旅行会社時代より地域イベントの実務経験も豊富。2013年より文科省、観光庁の観光人材育成事業を全国各地で展開。
2019年より5年間十和田奥入瀬観光機構(日本版DMO)理事長も経験。2024年より(一社)観光立国プラットフォーム理事長、
高校生の観光コンテスト「観光甲子園」の主催社団の代表理事も兼務。日本最大のチャリティ・ロックフェスCOMING KOBEの実行委員、
43年間ロックバンドのボーカルも担当している。

加藤遼(かとう りょう)さん 株式会社パソナJOB HUBソーシャル・イノベーション部長 兼 JOB HUB Dtank室長
総務省 地域力創造アドバイザー、東北大学特任教授(客員)全国を旅するようにはたらきながら、新しい働き方の創造と地域活性化をテーマ
に、企業・行政・NPO・大学の連携よる事業開発やプロジェクト推進に従事。観光分野においては、DMO・ローカルベンチャー事業開発、
交流民泊・農泊推進、ラーニングツーリズム・ワーケーション企画・運営、観光人材育成などに取り組む。観光庁「新たな旅のスタイル促進
事業」アドバイザー、東京都観光まちづくりアドバイザーなどを歴任。

中川智博(なかがわ ともひろ)さん 株式会社SQEEZE執行役員
IT企業、広告代理店を経て、欧米豪中心としてプロモーションを展開するTokyo Creativeのアドバイザー(元CEO)。自治体、DMO、企業の海外
デジタルマーケティングを100社以上支援し、年間150プロジェクトを展開、欧米豪向けのマーケティングの支援を行っている。観光庁 地域周遊・
長期滞在促進のための専門家、スポーツ庁委員。

道越万由子(みちごえ まゆこ)さん 株式会社BEYOND 代表取締役
SNSマーケティング・インバウンドマーケティングプロデューサー新卒から10年以上IT業界でWEBマーケティングに従事し、株式会社オプトでSEM
コンサルタント、トレンダーズ株式会社にてPRプランナーを経て、2015年より海外・SNS マーケティング事業を立上げ、2016年9月にインバウンド
PRに特化したマーケティング会社である株式会社BEYONDを設立。自治体や大手企業の海外マーケティングの運営やインバウンド集客の200社以上の
プロデュースに携わる。現在はインバウンドで地方を活性化させるため、全国の自治体や企業向けに現地人材育成研修や講演を多数行う。
オンライン参加方法
■ライブ配信【当日14:00~15:40】
①イベント当日、開始1時間前までに、参加用URLをメールにてご案内します。
※メールが届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認の上、事務局までご連絡ください
②イベント開始時間になりましたら、参加用URLをクリックして視聴してください。
■録画配信【視聴期限:2025/8/25(月)23:59】
※イベント申込の方は、ライブ配信当日に見られない場合でも、視聴期限までライブ配信の録画を視聴できます。
①2025/8/22(金)までに、録画配信用URLをメールにてご案内します。
②録画配信の画面をクリックして視聴してください。
【注意事項】
・当イベントは申込者様のみ参加いただけます。配信URLの転送・拡散などはご遠慮ください。
・イベント中の撮影/録画/録音はお断りしております。
・当日の配信状況によって映像や音声が乱れる場合がございます。
・終了時刻は前後する可能性がございます。
・通信費は利用者様負担となります。
・事務局ではZoomの使い⽅や通信環境に関わる技術的なサポートは⾏っておりません。
・当日は、本イベントの情報発信や広報のために写真撮影および録画を行います。予めご了承ください。
【Zoomを初めて使用する方へ】
オンラインはZoom(ズーム)を利用します。アカウントの登録などは必要なく、主催者が提供したURLにアクセスするだけで、すぐに誰でも参加することができます。
初めてZoomを使用する方は、事前のインストールが必要となりますので、ご準備をお願いいたします。
● PCから参加する場合
デスクトップ版Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/support/download
※PCの場合はインターネットブラウザからも視聴できるため、アプリのダウンロードは必須ではありません。
●スマートフォン・タブレットから参加する場合
モバイル版Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#mobile_app
●Zoomの利用マニュアルはこちら
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。