イベント・セミナー
起業を成功に導くための実践的なロードマップ作成セミナー:挑戦プロセスの言語化と可視化を実現する具体的手法【録画配信あり】

日時 |
2025/07/30 19:00~20:30 (18:50開場 場所 : オンライン(ZOOM)) |
---|---|
対象 |
・起業を目指す方、興味のある方 |
会場 |
オンライン(Zoom) |
参加費 | 無料 |
定員 | 300名 |
主催者 | TOKYO創業ステーションTAMA Startup Hub Tokyo |
問合せ先 |
Startup Hub Tokyo TAMA 事務局 |
申込締切 | 2025/07/30 13:00 |
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。
イベント概要
第一線の企業戦略家が教える、成功への道筋を描く効果的なロードマップの作り方
今回、数々の企業でDX推進や事業戦略アドバイザーを務められている企業の軍師 常盤木龍治氏をお呼びし、
挑戦プロセスの言語化と可視化を実現する具体的な手法を学びます!
これから起業する予定の方や、起業して間もない方、事業をイノベーションさせたい方は是非、
本セミナーにご参加ください!
【セミナー内容】
1.講師(常盤木龍治)からの自己紹介・経歴・成功事例の共有
2.本編 ロードマップとは?その作成手法と利用例
3.参加者によるロードマップ作成
4.成果発表と質疑
■プログラムスタート
・5分 – イベント趣旨説明、 施設説明
・65分 - セミナー本編(講師からのインプット&各位のロードマップ作成ワーク)
・20分 - 質疑応答
■プログラム終了
登壇者
常盤木 龍治(ときわぎ りゅうじ )さん
1976年5月、東京生まれ。沖縄移住12年。プロダクト|ソフトウェアビジネス一筋24年、No.1シェア請負人。沖縄のIT番長。エバンジェリスト|DX軍師|プロダクトデザイナー|パラレルキャリア
<以下 現職一覧>
・EBILAB取締役 ファウンダー 最高技術責任者 最高戦略責任者 ヱバンジェリスト
・ISCO(沖縄ITイノベーション戦略センター)初代フェロー
・うむさんラボ 執行役員 イノベーション&テクノロジー担当
・岡野バルブ製造 取締役 DX推進本部長 エバンジェリスト
・eiicon 地方創生アンバサダー https://corp.eiicon.net/press/eBSKsngx
・琉球アルファドライブ Co-Founder CSO https://ryukyushimpo.jp/prtimes/entry-3243546.html
・コザスタートアップ商店街 フェロー
・クアンド 事業戦略アドバイザー エバンジェリスト
・カステラ本家福砂屋 DX戦略アドバイザー
・ハウステンボス DX推進室長
・Singular Perturbationsブラジル事業部長
・ZenTech 事業戦略アドバイザー エバンジェリスト
・LiLz 経営戦略室長 エバンジェリスト
・レキサス エバンジェリスト 新規事業開発
・パーソル 事業戦略アドバイザー
(パーソルイノベーション/パーソルホールディングス/POS+)
・PCA 事業戦略アドバイザー
・イナダ 事業戦略アドバイザー
・南出 事業戦略アドバイザー
・startup lab lagoon KOZA フェロー
・MicrosoftOkinawaBase ストラテジーマネージャー
・Microsoft Ise Base
・Ryukyufrogs technical supporter(プレゼンテーション講師)
・沖縄県DX人材養成講座メイン講師 2022 2023 2024
・内閣府沖縄型中核人材育成事業講師 2020 2021
・次期沖縄振興計画策定検討委員会スタートアップ部会委員
・鳥取県 デジタル経営講座講師
・香川県三豊市DX実践講座講師
・石川県デジタル化実践道場講師
・福岡県北九州市DX講座講師
・2021 2022 2023年度 地域版SOIP(スポーツ庁オープンイノベーション事業)メンター
・おきなわ熱中小学校
<キャリアサマリー>
2001年テンダで技術者としてのキャリアをスタート。「ノウハウ継承」「動かないコンピュータをなくす」をテーマに、革新的ノウハウ継承ツール「Dojo」を導入社数1,600社以上、国内No.1シェアを誇るまでに育てる。
ビジネスエンジニアリングではSCM/ERP「MCFrame」日本初のクラウド・SaaS型原価管理+BIサービス「MCFrame online原価管理」の営業・企画・マーケ・エバンジェリストを担当。
アステリアでは16年連続国内シェアNo.1、導入社数10,000社を誇るデータ連携ミドルウェア(EAI)、ASTERIAのプロダクトマネージャー|エバンジェリストを務める。
その後、世界のGDPの75%のトランザクションデータを司るグローバルTech企業SAPにて、首席エバンジェリストを務める。
現在、DX軍事|パラレルキャリアエバンジェリスト|プロダクトデザイナーとして“差別化要素をもち市場提供価値|社会的意義が明確にある仕事のみ”を軸とし活動中。
ISCO|MIJS|CUPA|ASPIC等で要職を歴任。
22,000名を越えるカレー愛好者コミュニティ カレー部キャプテン。IT系スコッチモルトウイスキー部部長。
以下関連掲載記事
https://japan.cnet.com/article/35133722/
録画配信について
■視聴期限:8/3(日) 23:59まで
※イベント申込の方は、ライブ配信当日に見られない場合でも、上記時間帯にライブ配信の録画を視聴できます。
①8/31(木)までに、録画配信用URLをメールにてご案内します。
②URL先にて、お名前とメールアドレスをご登録ください。※メンバー登録されているお名前とアドレスをご入力ください。
③録画配信の画面をクリックして視聴してください。
参加方法
(1)イベント当日、開始1時間前までに、登録用URLをメールにてご案内します。
※メールが届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認の上、事務局までご連絡ください
(2)イベント開始時間になりましたら、参加用URLをクリックして視聴してください。
【Zoomを初めて利用する方へ】
オンラインイベントではZoomを利用します。
アカウントの登録などは必要なく、主催者が提供したURLにアクセスするだけで、すぐに参加することができます。
初めてZoomを使用する方は、事前のインストールが必要となりますので、ご準備をお願い致します。
※PCで視聴する場合はインターネットブラウザから視聴できるため、アプリのダウンロードは必須ではありません。
●PCから参加する場合
PCへのZoomのダウンロードはこちら
https://zoom.us/support/download
●スマートフォン・タブレットから参加する場合
事前にZoomアプリのダウンロードをお願い致します。
Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#mobile_app
注意事項
・事前にイベント予約した方のみ視聴が可能です。URLの転送はご遠慮ください。
・パソコンでご参加の場合は、マイク・カメラ・スピーカーが必要です。
・映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承ください。
・配信内容の録画、録音はご遠慮ください。
・終了時刻は前後する可能性がございます。
・配信URLのSNS等への投稿による拡散はくれぐれもご遠慮ください。
・通信費は利用者様負担となります。
・事務局ではZoomの使い方や通信環境に関わる技術的なサポートは行っておりませんのでご了承ください。
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。