イベント・セミナー

起業家のための『記憶に残るスピーチ術』講座~なぜあなたのスピーチは相手の記憶に残らないのか? 【録画配信あり】

日時 2025/08/01 19:00~21:00
(18:50開場 場所 : オンライン(ZOOM))
対象

・人に覚えてもらう必要がある場に出る方
・ピッチやプレゼンがうまくなりたい方
・伝えたいことがうまく伝わらないことが多い方
・営業トークをする方

会場

オンライン(Zoom)

参加費 無料
定員 400名
主催者 TOKYO創業ステーションTAMA Startup Hub Tokyo
問合せ先

Startup Hub Tokyo TAMA 事務局
メール:info@startup-station.tokyo.jp
電話:042-518-9674

申込締切 2025/08/01 13:00

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。


イベント概要

普通のスピーチを”記憶に残るスピーチ”へ変える方法を学ぶ!

起業前後には、プレゼンやピッチなどスピーチする場が多々あります。

大勢の参加者がいる場合は、特に覚えてもらうためのスピーチが必須となります。

本講座は、ベストセラー本『イラスト記憶法で脳に刷り込む英単語1880』の著者で、

記憶術の専門家の吉野邦昭氏から、誰でもすぐにできる、実践的な記憶に残るスピーチ術を教えていただきます。

 

【セミナー内容】

・吉野様 自己紹介・経歴・事業紹介
・本編
 └ なぜあなたのスピーチは相手の記憶に残らないのか? 
 └ 記憶のメカニズム  
 └ 相手に伝わらない『5つの壁』
 └ 相手の記憶に残るために必要な『たった1つのコツ』
 └ 普通のスピーチを『記憶に残るスピーチ』にする必殺ステップ
・質疑応答

【タイムスケジュール】

■プログラムスタート
・5分 – イベント趣旨説明、 施設説明(スタートアップハブトウキョウTAMAとは?)
・45分 -講師 自己紹介・セミナー前半
・5分 - 休憩
・45分‐セミナー後半
・15分 - 質疑応答
・5分‐今後のお知らせ  

■プログラム終了

登壇者

吉野邦昭(よしのくにあき)氏 脳力開発研究家
 記憶法講座では、スコアが低迷している受験生に1日300個ペースで苦労なく単語を暗記させ、9週間で150点アップ、16週間で265点アップなど、英語が得意になった受講生が続出。また、合格率約35%の国家試験を1週間後にひかえた「落ちこぼれ」達に、たった1日の直前対策講座で89%の合格率を達成。「記憶の救世主」と慕われている。
 スピーチ法講座では、就活に苦戦している第二新卒生が、講座開始わずか数時間で一緒に受講していた経営者から「わが社に来ないか」とオファーを受けるなど、『すぐに使える! すぐに成果が出る!』と評判。
 京都市生まれ。大学院工学研究科博士前期課程修了後、松下電器産業(現在のパナソニック)に入社し、本社、工場管理、新規事業の技術責任者や海外工場支援を担当後、独立。東大や京大出身のエリートに伝わる記憶法を、5歳から96歳のお年寄りまで30万人以上に伝授する経験を活かし、記憶技法を学ばなくても暗記できる『絵コンテ記憶法』を開発。グローバルメーカー技術者としての経験と、記憶術講師としての「ひとりの落ちこぼれを作らない」モットーを掛け合わせた独自の「伝える技術」は、従来のスピーチやプレゼン講座とは異なるノウハウとして人気急上昇。部下育成法も現場で成果を出している。著書『イラスト記憶法で脳に刷り込む英単語1880』は75刷 17万8000部を突破しロングセラーとなるなど、著書累計20万部突破、中国、韓国、台湾でも翻訳されて出版。
 学生時代、超進学校の学習法に触れるも、第一志望進学は叶わなかった。40歳を越えて脳トレ・記憶法と出会い、喜びと悔しさからインストラクター活動を開始。「記憶する楽しさと簡単さを、一人でも多くの人へ」というモットーを胸に、京都出身らしい優しさと関西人のオモシロさを併せ持つ講義は、元 元技術者ならではの論理的で明解と好評で、再開催リクエストが殺到。NHK『Rの法則』『沼にハマって聞いてみた』やフジテレビ『めざましテレビ』などメディア出演も多数。

録画配信について

■視聴期限:8/5(火) 23:59まで
※イベント申込の方は、ライブ配信当日に見られない場合でも、上記時間帯にライブ配信の録画を視聴できます。
①8/2(土)までに、録画配信用URLをメールにてご案内します。
②URL先にて、お名前とメールアドレスをご登録ください。※メンバー登録されているお名前とアドレスをご入力ください。
③録画配信の画面をクリックして視聴してください。

参加方法

(1)イベント当日、開始1時間前までに、登録用URLをメールにてご案内します。
      ※メールが届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認の上、事務局までご連絡ください
(2)イベント開始時間になりましたら、参加用URLをクリックして視聴してください。

【Zoomを初めて利用する方へ】
オンラインイベントではZoomを利用します。
アカウントの登録などは必要なく、主催者が提供したURLにアクセスするだけで、すぐに参加することができます。
初めてZoomを使用する方は、事前のインストールが必要となりますので、ご準備をお願い致します。
※PCで視聴する場合はインターネットブラウザから視聴できるため、アプリのダウンロードは必須ではありません。

●PCから参加する場合
PCへのZoomのダウンロードはこちら
https://zoom.us/support/download

●スマートフォン・タブレットから参加する場合
事前にZoomアプリのダウンロードをお願い致します。
Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#mobile_app

注意事項

・事前にイベント予約した方のみ視聴が可能です。URLの転送はご遠慮ください。
・パソコンでご参加の場合は、マイク・カメラ・スピーカーが必要です。
・映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承ください。
・配信内容の録画、録音はご遠慮ください。
・終了時刻は前後する可能性がございます。
・配信URLのSNS等への投稿による拡散はくれぐれもご遠慮ください。
・通信費は利用者様負担となります。
・事務局ではZoomの使い方や通信環境に関わる技術的なサポートは行っておりませんのでご了承ください。

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。

TOP