イベント・セミナー

【U-25限定】TAMA起業ゼミ<17期> ~やってみたい、を形に。小さく始める1か月~

日時 2025/11/22 10:00~12:30
(09:50開場 場所 : Startup Hub Tokyo TAMAイベントスペース)
2025/11/29 10:00~12:30
(09:50開場 場所 : Startup Hub Tokyo TAMAイベントスペース)
2025/12/06 10:00~12:30
(09:50開場 場所 : Startup Hub Tokyo TAMAイベントスペース)
2025/12/13 10:00~12:30
(09:50開場 場所 : Startup Hub Tokyo TAMAイベントスペース)
2025/12/20 10:00~12:30
(09:50開場 場所 : Startup Hub Tokyo TAMAイベントスペース)
2025/12/27 10:00~12:30
(09:50開場 場所 : Startup Hub Tokyo TAMAイベントスペース)
対象

・学生もしくは25歳以下の社会人
・起業に興味はあるが、アイデアがまだ具体的にはない方
・自分の好きなもの、興味のあることでビジネスをしてみたいが、はじめ方がわからない方
・やりたいことを、起業という形で実践していく方法を学びたい方

会場

StartupHubTokyoTAMAイベントスペース

参加費 無料
定員 30名
主催者 Startup Hub Tokyo TAMA
問合せ先

Startup Hub Tokyo TAMA 事務局
メール:info@startup-station.tokyo.jp
電話:042-518-9674

申込締切 2025/11/21 12:00

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。


25歳以下の学生or社会人対象! 自分の「やってみたい」を実現させる第一歩を、同世代の仲間と一緒に踏み出してみませんか?

※こちらは審査制のイベントとなります。お申し込みいただいた方には、【11/21(金)18:00】までに審査結果をメールでお送りいたします。お早めにお申し込みいただいた方には、先行して結果をご案内いたします。

イベント概要

会社員、複業、フリーランス…働き方が多様化している今、
「自分の好きなことや興味のあることで生きていけたらいいな」と思ったことはないでしょうか?
でもいざ自分に目を向けてみると、「自分の好きなことってそもそも何だろう?」「何から始めればいいんだろう?」と
分からないことだらけでなかなか踏み出せない。
TAMA起業ゼミは、そんな一歩を踏み出すきっかけを探しているあなたを対象にした、25歳以下限定の約1か月の実践プログラムです。

◇TAMA起業ゼミ とは?
17期目となる今回は「やってみたいを小さく始める」がテーマです。
全6回の講義と、1週間のプチ検証期間を通して、やりたいことを見つけ、実現する、その一歩を踏み出すことに挑戦していただきます。

各回「学び(インプット)」と「実践(アウトプット)」をセットにしているのが本プログラムの特徴です。
前半は、年齢の近い若手起業家をゲストに迎え、起業のリアルや具体的な始め方のヒントを得る時間に。
後半は、その学びを「自分のこれから」に重ねて考えるワークショップを行います。
好きを深堀り、強みを見つけ、自分の好きや興味がつまったアイデアを、仲間と一緒に小さく実現していきます。

プログラム参加に必要なのは、秀逸なビジネスアイデアでも、専門知識でもありません。
アイデアがなくても大丈夫。「気になる」「やってみたい」と少しでも思った方には、ぜひ挑戦していただきたいです。

これまでに多くの参加者が、ゼミをきっかけに次のステップへ進んできました。
起業を選んだ人、就職した人、個人事業主になった人…学んだ先の選択が、必ずしも今すぐの起業には結びつかないかもしれません。
それでもこのプログラムで学ぶ起業の考え方は、この先の生き方の、豊かな選択肢の1つにつながっていくはずです。

◇本プログラムで学べること
💡やりたいことを見つけ、具体的に実現させていく方法
💡若手起業家のリアルな体験談から学ぶ、挑戦のヒントや失敗・成功体験
💡悩みを共有しながら挑戦を応援しあえる同世代の仲間
💡実践→検証→改善という、起業に必要な思考プロセス

◇プログラムの雰囲気(前回開催時)

スケジュール

Day1:【起業を知り、仲間を知り、自分を知ろう】オリエンテーション・好きの要素分解ワーク(11/22)
Day2:【好きと強みから、ビジネスのタネを見つけよう】ゲストトーク(登壇者:稲垣菫氏)・強み発見ワーク(11/29)
Day3:【小さく始めるアイデアを考えよう】ゲストトーク(登壇者:堀田滉樹氏)・アイデア発想ワーク(12/6)
Day4:【改善のサイクルを学び、検証してみよう】ゲストトーク(登壇者:仲村怜夏氏)・仮説検証ワーク(12/13)
プチ検証期間(12/13~12/19)
※アイデアを第3者に相談しフィードバックをもらう、といった無理のない範囲での検証を想定しています。相談先はこちらでもご用意していますので、ご安心ください。
Day5:【小さな検証を振り返り、学びを整理しよう】プチ検証ふりかえりワーク・最終発表会準備(12/20)
Day6:【1か月を振り返り、次の1歩を踏み出そう】最終発表会(12/27)

登壇者

Day1【起業を知り、仲間を知り、自分を知ろう】
オリエンテーション・自己紹介・好きの要素分解ワーク

Day2【好きと強みから、ビジネスのタネを見つけよう】
ゲストトーク(登壇者:稲垣菫氏)・強み発見ワーク

稲垣菫(イナガキスミレ)氏
喫茶店「喫茶ソラクラゲ」店長

1997年北海道札幌生まれ、国分寺市在住。「喫茶ソラクラゲ」店長。藤女子大学食物栄養学科卒。在学中にクラゲとお菓子作りが好きだったことをきっかけに起業。北海道中の生産者をまわりながら、間借りカフェやイベント出店等を企画・運営。2021年末に上京し、2023年11月に「喫茶ソラクラゲ」を開業。
 

Day3【小さく始めるアイデアを考えよう】
ゲストトーク(登壇者:堀田滉樹氏)・アイデア発想ワーク
<
堀田滉樹(ホッタコウキ)氏
たてよこ書店店主

2000年生まれ。新潟県上越市出身。
大学在学中の2022年12月に地元上越市で『たてよこ書店』を開業。以来、東京と上越での二拠点生活をしながら店舗を運営。2025年春には若者の地域参画や公共空間の活用を進める『Liquid Architecture Lab』を立ち上げ、建築家や家具職人、建築学生らと共に8台のモバイル屋台を制作。まちの様々な場面での導入に取り組んでいる。

Day4【改善のサイクルを学び、検証してみよう】
ゲストトーク(登壇者:仲村怜夏氏)・仮説検証ワーク

仲村怜夏(ナカムラレナ)氏
yomiyomi代表
2000年生まれ。九州大学休学中にデザイナーとして複数のアプリ開発に携わり、2024年にグッドデザイン賞を受賞。2025年に記憶のプロダクトブランド「yomiyomi」を立ち上げ、思い出召喚ステッカーを軸に、モノに記憶を宿す新しい思い出の残し方を社会に実装している。

Day5【小さな検証を振り返り、学びを整理しよう】
プチ検証ふりかえりワーク・最終発表会準備

Day6【1か月を振り返り、次の1歩を踏み出そう】
最終発表会(ゼミを通しての学びや成果の発表会)
 

本プログラム全体の担当コミュニティマネージャー

久保田杏海(あんこ)
宮崎出身。学生担当のコミュニティマネージャー。大学では哲学を専攻する傍ら、リーダーシップ授業の企画・運営を経験。卒業後はカフェ運営や店舗マネジメントなど、多様な現場で「人の挑戦を支える」ことに携わる。現在は本施設にて、学生と起業をつなぐ学びの場を企画している。明るい対話の場づくりと、問いを通した思考の深堀りが得意。

 

フジカワ 悠
広島出身。本施設ではコミュニティマネージャーとして、学生を中心とした29歳以下の起業家のサポートをしている。自身は社会人2年目でイベント出店型の飲食店を起業し、現在3年目に突入。都内を中心に出店数30回以上、Webメディア掲載1回、都内で実施するピッチ2回を経験。

以下の日程で「説明会」を開催します

・10/30(木)19:00~20:00

・11/8(土)11:00~12:00

▼お申し込み、詳細はこちらから

◇過去プログラム参加者の声

・とても楽しく視野の広がった1ヶ月半でした。普段の生活をしているだけじゃ絶対に出会うことが出来なかった人達に出会えたのがすごく良かったです!また、同じ世代の人達の様々な考えを知ることが出来て刺激になりました。(大学3年生 女性)

・自分と歳の近い起業家の方々のリアルな深い話を聞くことができて、起業というふんわりしていたもののイメージが少し具体化しました。(大学2年生 男性)

・一番参加してよかったのは、家と学校、習い事の枠から外に出たことです。講義の内容から学んだことよりも、ワークショップや参加している方々から学んだことの方が私は多かったです。自分よりもしっかりと考えを持ち、行動している人から刺激をもらいました。(高校3年生 女性)

・自分と同じ年代もしくはそれ以下の年代にこれほど多くの起業家志望の人間がいるということに初めて気づいた。起業というのはいつからでもでき、すべては本人次第ということをしみじみと感じた。(大学4年生 男性)

・自分と同じように起業に興味はあるけど最初の一歩を踏み出せずにいる人や、すでに行動に移している人など色々な人と関わったことで、自分を振り返るきっかけになりました。今まではアイデアを考えるところでストップしてしまっていたので、今回実際に一歩踏み出すことができ、行動に移すことの大切さを学びました。(大学1年生 男性)

レベルアッププログラム「origo」のご紹介

すでに具体的にアイデアがある、事業を始めているといった方に向けた、U-29限定のアクセラレーションプログラムもご用意しております。
詳細は本プログラム内でもご案内いたします。

開催場所

JR立川駅『北口』からモノレールの下を歩いて8分ほどのGREENSPRINGSという商業施設の3階にございます。
2階から赤い電話BOXの階段を上がってもらった右手の施設になります。
もし場所がわからなければ下記までお電話くださいませ。


STARTUP HUB TOKYO TAMA 
〒190‐0014
東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS E2 3階
電話:042-518-9674


◆詳細な道順はこちら!!

参加方法

(1)TOKYO創業ステーションのHPよりお申込みお願いします。
(2)当日はStartup Hub TokyoTAMAまでお越しくださいませ。
(3)ログイン後マイページからQRコードをご準備ください。
(4)QRコードを受付にてご提示お願いします。
(5)メンバー登録がお済みではない方は、HPよりメンバー登録をお願いします。

注意事項

・こちらは学生、または25歳以下の学生もしくは社会人の方のみが対象のイベントとなります。
・他の参加者様のご迷惑になるような行為があった場合は、退席いただく可能性がございます。予めご了承くださいませ。
・営業行為や勧誘行為などがあったと運営側で判断した場合は、参加をNGとさせて頂く可能性がございます。
・社会情勢により、突如オンラインへ変更になる場合もございますので予めご了承くださいませ。
・こちらのイベントは【審査制】です。審査に通過された方のみがご参加いただけます。
・合否については、【11/21(金)18:00まで】にご登録のメールアドレス宛にお送りいたします。
・原則、全日程への参加をお願いします。※難しい場合は、申し込みの際にその旨を記載ください。
・プログラム内で使用するため、PCまたはスマートフォンなどの書き込みができる端末をご用意ください。

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。

TOP