イベント・セミナー

【観覧募集!】TOKYO-DOCAN 第10期 Demo Day

日時 2020/11/22 10:45~13:30
(10:30開場 場所 : オンライン(Zoom))
対象

・起業アイデアやピッチを聞きたい方
・TOKYO-DOCANに興味がある方
・起業に興味をお持ちの方

会場

オンライン(Zoom)※イベント開始の1時間前までに、登録用URLをメールにてご案内します。

参加費 無料
定員 200名
主催者 TOKYO創業ステーション 丸の内 Startup Hub Tokyo
問合せ先

Startup Hub Tokyo 丸の内 事務局
メール:info@startuphub.tokyo
電話:03-6551-2610(イベント用)

申込締切 2020/11/21 18:00

不測の事故、天変地異の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催の自由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止するケースがございますので予めご了承ください。中止の際のお知らせはメールおよびホームページの「お知らせ」にて行います。


イベント内容

Startup Hub Tokyo 丸の内名物の起業家育成プログラム「TOKYO-DOCAN(トーキョードカン)」。
第10期生による卒業ピッチイベントを、オンラインにて開催いたします!

審査をくぐり抜けた起業家の「たまご」たちが、新たな一歩を踏み出す成果発信の場。
2ヶ月かけてブラッシュアップした事業アイデアを、皆さんの前でお披露目します。

ピッチは1人3分
そして全てのピッチに対して、ゲスト講評者からショートフィードバックが行われます。

さらに!
参加者の皆さんも、Google Jamboardというツールを用いて発表者にコメントを残すことができます。
忌憚のないアドバイスから、応援メッセージまで、ぜひ積極的に投稿してください!
(使い方はイベント内でご案内します)

ご参加お待ちしております!

▼「TOKYO-DOCAN 第10期」の詳細はこちら
https://startup-station.jp/eventseminar/TAA0103?event_id=E000100208

 

スケジュール

10:30 開場
10:45~11:00 オープニング
11:00〜13:00 最終プレゼン
13:00〜13:30 総評&クロージング

※当日のスケジュールはピッチ登壇人数等により前後する可能性があります。

講評者


松本 淳氏(一般社団法人ソーシャルアントレプレナーズアソシエーション 理事 / 一般社団法人アースメディア 代表理事)

大阪市出身、1997年同志社大学法学部卒業。学生時代、1990年代のアジア諸国の勃興を目の当たりにし、いずれは自分も世界に事業を起こすと決意。卒業後、「3年以内に起業する」人材を募集していた株式会社インテリジェンスに入社。人材紹介事業の新規立ち上げに携わり、事業戦略立案・WEBマーケティング・ITシステム企画などを担当。6年後の2003年に独立、求人検索エンジン事業の株式会社ジョブダイレクトを創業。東京都の指定革新ベンチャー支援制度・大和証券SMBC・あずさ監査法人のサポートを受け、3期目より上場準備を進めるが、株式会社リクルートによるM&A提案を受け、創業から4年で事業譲渡。ジョブダイレクトを任期満了退任後、メディア事業・人材ビジネスに関するコンサルティング業務を通じて次に手がけるべきフィールドを模索。バックパッカー時代に構想した「アジア・世界」での事業展開を実現すべく、まずはASEAN諸国を舞台とした事業活動を開始。日本のクリエイティブコンテンツの海外展開事業を新たに立ち上げる。 2012年より、教育コンテンツの海外展開の可能性と必要性に気づき、既存事業と並行して研究とフィージビリティスタディを開始。2015年、一般社団法人アースメディアを設立。東京・シンガポール・マレーシア・インドネシアを起点とし、アジア・世界に日本の教育コンテンツを伝えるべく活動を続ける。2018年、一般社団法人ソーシャルアントレプレナーズアソシエーション設立に参画し、ソーシャルアントレプレナー(ソーシャルグッドな起業家)の伴走支援を担う。一方で、教育とクリエイティブメディアを融合させた音楽やアートを通じた社会支援・国際協力のプロジェクトに注力する。

講師


長井 悠氏(タクトピア株式会社 共同創業者 CEO)

茨城県と千葉県で育つ。東京大学にて藝術学(音楽社会学)を専攻、修士課程修了。IBM社にて、戦略コンサルタントとして活動後、2010年にハバタク株式会社を創業。2015年、当社の一部門であった学校向け教育事業をタクトピア株式会社としてスピンアウトし代表に就任。タクトピアでは全事業を統括し、学校・企業などとの関係構築・協業可能性の開拓等をおこなう。また、MIT(マサチューセッツ工科大学)のメソッドを応用したアントレプレナーシップ教育の講師として全国の高校・大学と協働中。


木村 彩乃氏 (タクトピア株式会社 ラーニング・デザイナー)
小学校・奈良、中学校・京都、高校・青森、大学・東京と、様々な場所で育つ。国際基督教大学(ICU)で教育経済学を専攻。リンクアンドモチベーショングループに入社し、株式会社リンクイベントプロデュースにて、研修運営設計・採用・営業などを経験後、2019年にタクトピア株式会社にジョイン。タクトピアでは研修事業統括、及び広報・PRを担当。また、アントレプレナーシップ教育の講師として、全国の学生から社会人向けにプログラムを提供。

当日の参加方法

①イベント開始時刻1時間前までに、登録用URLをメールにてご案内します。
※メールが届かない方は迷惑メールフォルダをご確認の上、事務局までご連絡ください。
②URL先にて、お名前とメールアドレスをご登録ください。 ※メンバー登録されているお名前とメールアドレスをご入力ください。
③登録完了後に届くメールにて、参加用URLをおしらせします。
④イベント開始時間になりましたら、「ここをクリックして参加」をクリックして視聴してください。

【注意事項】
・当イベントは申込者様のみ参加いただけます。配信URLの転送・拡散などはご遠慮ください。
・イベント中の撮影/録画/録音はお断りしております。
・当日の配信状況によって映像や音声が乱れる可能性がございます。
・終了時刻は前後する可能性がございます。
・通信費は利用者様負担となります。
・事務局ではZoomの使い方や通信環境に関わる技術的なサポートは行っておりません。
・当日は、本イベントの情報発信のために写真撮影および録画を行ないます。予めご了承ください。


【Zoomを初めて使用する方へ】
オンラインはZoom(ズーム)を使用します。アカウントの登録などは必要なく、主催者が提供したURLにアクセスするだけで、すぐに誰でも参加することができます。
初めてZoomを使用する方は、事前のインストールが必要となりますので、ご準備をお願いいたします。

● PCから参加する場合
デスクトップ版Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/support/download
※PCの場合はインターネットブラウザからも視聴できるため、アプリのダウンロードは必須ではありません。

●スマートフォン・タブレットから参加する場合
モバイル版Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#mobile_app

●Zoomの利用マニュアルはこちら

不測の事故、天変地異の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催の自由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止するケースがございますので予めご了承ください。中止の際のお知らせはメールおよびホームページの「お知らせ」にて行います。

TOP