イベント・セミナー

【録画配信あり】最短で理解できる 会計・税務・経理・設立手続の基本のき

日時 2021/09/01 13:00~15:00
(12:50開場 場所 : オンライン(Zoom))
対象

・専門家の話を聞きたい方
・法人設立について興味のある方
・起業にまつわるお金の話を聞きたい方

会場

オンライン(Zoom)※イベント開始1時間前までに登録用URLをメールにてご案内します。

参加費 無料
定員 150名
主催者 TOKYO創業ステーション 丸の内 Startup Hub Tokyo
問合せ先

Startup Hub Tokyo 丸の内 事務局
メール:info@startuphub.tokyo
電話:03-6551-2610(イベント用)

申込締切 2021/08/31 15:00

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。


セミナー内容

起業を考えている方はぜひご参加下さい。会社設立・個人事業開始、どちらの場合も専門家に聞きたいことは次々とうまれてきます。今回のイベントは、会計・税務・経理・設立手続分野で経験豊富な専門家3名が、会社設立や個人事業開始の相談で多い質問をもとに資料を作成しました。創業は個人事業or会社設立?正しい経費対策は?などご参加頂くことで皆様の起業の第一歩をサポート致します。
イベントにご参加頂いた方には、「個人事業開業・会社設立チェックリスト」もついてきます。

スケジュール

12:50 Zoom入場開始
13:00~13:05 TOKYO創業ステーション 丸の内 施設説明
13:05~14:30 セミナー
14:30~15:00 質疑応答
15:00 終了

講師

坂本 修一氏 (株式会社Botify 代表取締役)
2013年に公認会計士試験合格後、大手監査法人において、会計監査、内部統制監査に関わる。2019年に坂本修一会計事務所を開業し、中小企業や社会福祉法人へ経理サービスや内部統制構築支援を提供。

戸田 豊氏 (戸田公認会計士事務所)
2008年に公認会計士試験合格後、大手監査法人にて10年間様々な業種や規模の会社の会計監査や各種アドバイザリー業務に従事。2019年に独立後、中堅企業のIPO支援やシステム導入支援業務を提供。ITシステムの導入支援やツール開発が得意。

角田 康郎氏 (角田公認会計士・税理士事務所)
2011年に公認会計士試験合格後、大手監査法人および税理士法人において、会計監査、内部統制監査、IT監査に関わる。2019年に角田公認会計士・税理士事務所を開業し、中小企業へ経理・税務サービスを提供。

当日のイベント参加方法

①イベント開始時刻1時間前までに、登録用URLをメールにてご案内します。
※メールが届かない方は迷惑メールフォルダをご確認の上、事務局までご連絡ください。
②URL先にて、お名前とメールアドレスをご登録ください。※申込時のお名前とメールアドレスをご入力ください。
③登録完了後に届くメールに、参加用URLをおしらせします。
④開場時間になりましたら、参加用URLをクリックして視聴してください。 

■録画配信【9/2(木)10:00 ~ 9/4(土) 18:00】
※イベント申込の方は、ライブ配信当日に見られない場合でも、上記時間帯にライブ配信の録画を視聴できます。
①9/2(木)10:00に、録画配信用URLをメールにてご案内します。
②URL先にて、お名前とメールアドレスをご登録ください。※メンバー登録されているお名前とアドレスをご入力ください。
③録画配信の画面をクリックして視聴してください。

〔注意事項〕
・当イベントは申込者様のみ参加いただけます。
・当日のタイムスケジュール、終了時刻は前後する可能性がございます。
・映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承ください。
・配信内容の録画/録音はご遠慮ください。
・配信URLのSNS等への投稿による拡散はご遠慮ください。
・通信費は参加者様負担となります。
・Zoomの設定方法や通信環境に関わる技術的なサポートは行っておりません。
・当日は、本イベントの情報発信のために写真撮影および録画を行ないます。予めご了承ください。


【Zoomを初めて使用する方へ】
Zoomとは、米Zoom Video Communications, Inc.(Zoom社)が開発したオンラインコミュニケーションツールです。
またアカウントの登録なども必要なく、主催者が提供したURLにアクセスするだけで、すぐに参加することが可能です。
なお初めてZoomを使用する方は、事前にアプリのダウンロードが必要となりますので、ご準備をお願いします。

● PCから参加する場合
デスクトップ版Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/support/download

※PCの場合はインターネットブラウザからも視聴できるため、アプリのダウンロードは必須ではありません。

●スマートフォン・タブレットから参加する場合
モバイル版Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#mobile_app

●Zoomの利用マニュアルはこちら

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。

TOP